クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
BE-kuwa飼育レコード大特集。
今回は全登録個体も載っていて見応えのある
一冊となりました。もちろん大型個体の羅列に
驚愕の意を隠すことはできません^^)
しかし、この飼育レコード特集 毎年この時期に
発刊されるのですが飼育のヒントがそこここに
散りばめられています。しかもギネスブリーダーが直に^^)
どちらかというと飼育特集のほうに目が行きがちになるし
大いに参考になるのですが、飼育レコード特集には
レコードを出された方の飼育の経緯や使用エサ、飼育期間などが
コメントに添えられています。
赤枠で囲った部分ですね^^)
種親のこととか、使用エサ 飼育期間などが簡潔ですが
明瞭に書かれています。ここで自分が飼育している種類が
掲載されていれば、自分の飼育との違いを比べたり
これから飼育しようとしている種類が掲載されていれば
大まかな計画などを想像することが可能です。
特に温度管理が必須な種類などは管理温度が記載されていると
自分で飼育するときに大きなヒントとなります♪
ここで寸評部分でコメントを補足しているようなことを
書いてあれば余計、その部分が大事だと気付くワケなんですねぇ^^)
大型個体を羽化させることは飼育を趣味にしていくうえでは
大きな醍醐味のひとつで誰もが大きくてカッコイイ個体を
羽化させたいと思うのは当然のこと。
これを手本に頑張ってみてもいいし、ご自分が飼育されている環境と
照らし合わせて飼育可能な種がどれか?なんて考えるのにもいいと思います。
ボクも仲間や友人と、これスゲェとか言っているのが
一番面白いし楽しいのですが、一人になったときは飼育という観点で
読みふけることが多い飼育レコード特集。
秋の夜長にいいかもしれません♪
この記事にコメントする