クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(01/23)
(01/22)
(01/21)
(01/20)
(01/19)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
なんてことない、ムシベヤの画像なんですが。。。
ここんとこ羽化不全が多いので、
TAMさんに相談(グチ?をぶちまけた)したところ
いくつかアドバイスをいただいたので,
忘れないうちに(ブログをメモ代わりにはしていませんヨ^^)。。。
画像の四角い物体はオアシスで、購入は100円ショップ。
別にこれぢゃなきゃとゆーわけではないです。
ただ使い慣れているモノがあったときに買っている。とゆー・・・
ボクは人工蛹室を作るのは好きなほーで、
ちょっとでも蛹室に不具合があると感じた場合、人工蛹室に移してしまうのですが、
本来は自分の作った蛹室で羽化したほうが、ムシにとってはいいのです。
このことはTAMさんから教えてもらったことで、自分でも納得していること。
そのうえで、やむなく人工蛹室に移す場合、
人工蛹室で羽化した個体は、自分で作った蛹室で羽化した個体より弱い。
自分で人工蛹室を壊すまでは、動かさない。
のは、解っていたほーがいーよ。とのアドバイス。
なんにしても、ムシにストレスを与えていることになるので、
極力避けたほーがいいとのコト。
んで、人工蛹室における羽化不全(羽パカ)については、
自分でもウスウス感じてたんだけど、水分量と空気の流れについて。
(水分量は感づいてたんだけど、空気の流れは考えてなかった- -)
もー一度見直しが必要です。
あとついでに言っちゃうと、これ以前に教えてもらったんだけど、
ビン側面に見える蛹室はムシが本来、
作りたかった蛹室ではないんぢゃない?!とゆーこと(!)
そーだよなー。大きい個体の蛹室って見えないこと多いしなー。
蛹室の不具合出るのって見えてるとき、多いしなー。
まぁ、いつも
『自然の中の出来事をヒトが再現しようとゆーのにムリがあんだけどさぁ。』
と、フォローを入れてくれるのだけど^^)
なんにしてもそーなんだけど、ある程度のキャリア(?)が出来てくると、
本来大事にしなきゃならない部分とかをショートカットしたり、
都合よく忘れてしまうのはボクの悪いクセ。。。
もう一度、初心に戻って、
ムシ目線で飼育に向き合うのが大事と気づいた
今回の羽化不全でした。
ここんとこ羽化不全が多いので、
TAMさんに相談(グチ?をぶちまけた)したところ
いくつかアドバイスをいただいたので,
忘れないうちに(ブログをメモ代わりにはしていませんヨ^^)。。。
画像の四角い物体はオアシスで、購入は100円ショップ。
別にこれぢゃなきゃとゆーわけではないです。
ただ使い慣れているモノがあったときに買っている。とゆー・・・
ボクは人工蛹室を作るのは好きなほーで、
ちょっとでも蛹室に不具合があると感じた場合、人工蛹室に移してしまうのですが、
本来は自分の作った蛹室で羽化したほうが、ムシにとってはいいのです。
このことはTAMさんから教えてもらったことで、自分でも納得していること。
そのうえで、やむなく人工蛹室に移す場合、
人工蛹室で羽化した個体は、自分で作った蛹室で羽化した個体より弱い。
自分で人工蛹室を壊すまでは、動かさない。
のは、解っていたほーがいーよ。とのアドバイス。
なんにしても、ムシにストレスを与えていることになるので、
極力避けたほーがいいとのコト。
んで、人工蛹室における羽化不全(羽パカ)については、
自分でもウスウス感じてたんだけど、水分量と空気の流れについて。
(水分量は感づいてたんだけど、空気の流れは考えてなかった- -)
もー一度見直しが必要です。
あとついでに言っちゃうと、これ以前に教えてもらったんだけど、
ビン側面に見える蛹室はムシが本来、
作りたかった蛹室ではないんぢゃない?!とゆーこと(!)
そーだよなー。大きい個体の蛹室って見えないこと多いしなー。
蛹室の不具合出るのって見えてるとき、多いしなー。
まぁ、いつも
『自然の中の出来事をヒトが再現しようとゆーのにムリがあんだけどさぁ。』
と、フォローを入れてくれるのだけど^^)
なんにしてもそーなんだけど、ある程度のキャリア(?)が出来てくると、
本来大事にしなきゃならない部分とかをショートカットしたり、
都合よく忘れてしまうのはボクの悪いクセ。。。
もう一度、初心に戻って、
ムシ目線で飼育に向き合うのが大事と気づいた
今回の羽化不全でした。