クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(04/21)
(04/21)
(04/20)
(04/20)
(04/20)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
これ・・・迷うんですけどね^^)
トカラやアマミは大型を狙いたいときは有無を言わさず菌糸に
入れちゃうんですけど、本土系はなぁ。。。
画像・・・ミシマイオウですね?
クロシマ ミシマイオウ クチノエラブは過去、菌糸で
好成績が出ているので入れてしまうことがありますけど
やはりマットで大きな個体というのは魅力的ですからね❤
産地モノの本土ノコは、今年ミヤマと同じ方法で飼育しようと
思っています。ただマットは高添加がメイン。
要は消化吸収を促すように仕向けるワケですね^^)
あと個体がどう対応してくれるかですね。
基本的な部分は同じなんですが、少しづつ違えていったほうが
楽しいかな♪と、思います。
トカラやアマミは大型を狙いたいときは有無を言わさず菌糸に
入れちゃうんですけど、本土系はなぁ。。。
画像・・・ミシマイオウですね?
クロシマ ミシマイオウ クチノエラブは過去、菌糸で
好成績が出ているので入れてしまうことがありますけど
やはりマットで大きな個体というのは魅力的ですからね❤
産地モノの本土ノコは、今年ミヤマと同じ方法で飼育しようと
思っています。ただマットは高添加がメイン。
要は消化吸収を促すように仕向けるワケですね^^)
あと個体がどう対応してくれるかですね。
基本的な部分は同じなんですが、少しづつ違えていったほうが
楽しいかな♪と、思います。
この記事にコメントする