クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
7 8 9 11
14 16
23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[49] [48] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [35]
    

諏訪瀬トカラ。   3令になっています。  

ちょっと、イビツな動きになっているのは。。。         



1ボトルに、


2頭   入っているから。      


7月のKUWATA FESTAの翌週、割り出しの子たちで、

小ケース(コバシャ)から30頭~出てきてしまい、


やむなく2頭づつ入れています。

もうそろそろ、変えてあげないと・・・・・     

マットの状態は良好です。


使用マットは RCADIA stage1              

前にも書きましたが微粒子+添加剤少なめなので、

初令~の管理にはとても適しています。    

この諏訪瀬トカラはほとんどが2令初期の割り出しです。

水分量は昨年の中ノ島のときより、若干多めにしています。 


温度は22~24℃ぐらい。

トカラノコは菌糸でもマットでもどちらでも大きくなります。
(もう知っていると思うけど・・・・)

菌糸に入れる場合は、


その個体の発育状況(加齢具合)にもよりますが複数頭入れることが多いです。

何故か?       初期幼虫は菌糸に入れると発育が遅い。   から・・・

一度食べた菌糸をフンとして出してもう一度食う。   



いわゆる2度食い  です。   

菌糸の劣化のほーが早いのです。  

使用菌糸はRCADIA  blue(オオヒラタケ)で、この菌糸も

添加剤は少ないので、劣化速度は遅いのですが、それでも・・・・・






マットに話を戻しましょう^^)

マット飼育をする場合は



今回のよーに複数幼虫を入れることは極力避けたほうが良いと思います。

なんでやねん?                         

それは      普通に育つから・・・・アタリマエな答え    だよね- -)



なので、ノコは『マット飼育のほーが適している』としているヒトが多い。                 


けど、

菌糸で飼育した個体が大きくなりやすい。           



                         のは事実。。。


マットは劣化具合とか交換タイミングが掴みづらいのです。         



今回の諏訪瀬トカラ  では


その辺が                





チャレンジ!      なのです。



・・・・・・仕事の繁忙期にカチ合わなきゃいいけど・・・・



この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
material by:=ポカポカ色=