クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
7 8 9 11
14 16
23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[5705] [5704] [5703] [5702] [5701] [5700] [5699] [5698] [5697] [5696] [5695]
ドルクスについてはボクが書くまでもないと
思いますが(なんとなくシリーズ化したい気持ちもありますので)
書かせていただきます。



個人的な感想が主になりますが、ドルクスは羽化から固まるまでが
他のクワガタより長く感じます。あと固まるまでのあいだ重たい
印象を受けますので人工蛹室などで羽化させた場合
他の容器に移すときの取り扱いに気を遣っています。



この行為はコクワなども同様で、オオヒラタなどの大型種は
言わずもがなです^^)なので羽化してから2週間ほど
そのままにしておくことが多いのですが、ボクはどちらかというと
羽化してからすぐ取り出すほうなので(要はスペースを空けたいのと
ゴミ出しをしたいんですね。。)ちょっともどかしさを感じます。



ドルクスと呼ばれる大抵の種類は羽化後 2ヶ月ぐらいで
活動を開始します。後食についてはその近辺で様子を見ながら
ゼリーを入れているという感じです。一番気にしているのは
ノコやミヤマと同じ感覚で管理してはだめだという点で
タッパー等で長期間管理していると逃げ出したりするので
そこを気にしています^^)



活動開始後の産卵については、ほぼ翌年に廻します。
そのほうがウチでは産みがいいです。なので活動開始からの滞在期間が
長いです。時期によっては持っている成虫はドルクスのみとなる時期が
短期間ですがあるくらいです^^)



意外と自己ブリード個体が残らない種類でもあるドルクス。
今年はマナドヒラタ スマトラヒラタ 
オオクワ(奈良輪 川西)がブリード待ち、
北海道 対馬産オオクワ 種子島産ヒラタが産卵セット中です。


この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=