クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(09/01)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
割り出したくても卵の数が多かったりすると
やはり躊躇するもので、中々割り出せないでいる
産卵セット群。そろそろコクワあたりは割っても問題ないとは
思いますが、ちょっと考えています。
そんな中、懇意していただいている方々から
お引き合いのお話もありましたので
幼虫が見えているケースを割り出してみました。
(画像は与路島産)
アマミノコ(請島)2セットとトカラノコ(中之島)1セット
結果はアマミノコが2セットで40ほど、トカラノコは1セットで25ほど
幼虫を得ることが出来ました。
今年はとにかく猛暑なのに低温種を飼育したので室温が下がり
全体的に孵化が遅れています。両種とも幼虫数のみのカウントで
卵も7~8個回収しましたから^^)
なので7月中旬セットより8月中旬セットのほうが孵化が早かったり
しています。これはもう置き場所の温度の違いからくるもので
部屋の所々で温度の違いがあるということなんでしょうね^^)
この3連休はいろいろと忙しいので今日しかできないかもしれないけど
ちょこちょこ割っていきたいと思います。
やはり躊躇するもので、中々割り出せないでいる
産卵セット群。そろそろコクワあたりは割っても問題ないとは
思いますが、ちょっと考えています。
そんな中、懇意していただいている方々から
お引き合いのお話もありましたので
幼虫が見えているケースを割り出してみました。
アマミノコ(請島)2セットとトカラノコ(中之島)1セット
結果はアマミノコが2セットで40ほど、トカラノコは1セットで25ほど
幼虫を得ることが出来ました。
今年はとにかく猛暑なのに低温種を飼育したので室温が下がり
全体的に孵化が遅れています。両種とも幼虫数のみのカウントで
卵も7~8個回収しましたから^^)
なので7月中旬セットより8月中旬セットのほうが孵化が早かったり
しています。これはもう置き場所の温度の違いからくるもので
部屋の所々で温度の違いがあるということなんでしょうね^^)
この3連休はいろいろと忙しいので今日しかできないかもしれないけど
ちょこちょこ割っていきたいと思います。
この記事にコメントする