クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(01/23)
(01/22)
(01/21)
(01/20)
(01/19)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
国産ノコの場合、この時期に売られている個体は
休眠中の個体が多い。
ボクが販売させていただいた個体も全部休眠中。
会場は生体販売ということで室温は高め。
そこに大多数の人がご来場されるので
室温は上昇傾向です。
そこに置かれたクワガタたちは活動しているかのようですが
自分の家に持って帰ってみると、移動中の温度の低下と
相まって再び休眠状態に・・・
ここで、選択肢が生まれます。
このまま温度を掛けて活動させる。
活動確認後、ペアリング、産卵というケース。
もしくは、再び休眠状態に持っていって
春から初夏にかけて活動させてブリードというケース。
今回は後者のほうを書かせていただきます。
まず購入した状態でも休眠させて管理することは可能です。
ただスペースを取る。乾燥が激しいなどのデメリットもあるので
タッパーに移します。
用意するのはこのふたつ。
どちらも¥100ショップで購入できます。
タッパーのサイド部分に穴を2ヶ所開けます。
画像中央の色が変わっている部分が穴です。
千枚通しやキリで開けます。
で、キッチンペーパーを三つ折りにして
キリフキ 個体を入れます。で、フタをしておしまい^^)
このタッパーだと重ねておけるのでボクはこれを使っていますが
円筒状の容器に入れている人もいるので、ご自分の管理される
スペースに応じて容器はなんでも構わないと思います。
で、休眠中の個体を置く場所なんですが
あまり急激な温度変化のないところ。
どこでもいいと思います。人の生活の場でも
床から10センチ程度上の部分ってあんまり温度変化が
大きくないです。あまり乾燥が激しくなところがいいです。
(エアコンの風が壁でバウンドして当たるようなところは
乾燥が激しいです。)
とは言え、せっかく買ってきたのだから
ちょっと眺めたいなんて衝動はあるハズ^^)
2週間に一度ぐらいキッチンペーパーの湿り気を
確認しながらお気に入りの個体で一杯♪
なんてのはアリです^^)
あまり長い時間ですと動き出して消耗しますが、
30分程度は大丈夫です。
そんなことをしながら4月下旬~5月にかけて
自然に起き出すのを待つのが、ブリードの失敗が
少ないように感じます。
また時期が来ましたら、今度は起き出しのときのあれこれを
書いてみたいと思います^^)
休眠中の個体が多い。
ボクが販売させていただいた個体も全部休眠中。
会場は生体販売ということで室温は高め。
そこに大多数の人がご来場されるので
室温は上昇傾向です。
そこに置かれたクワガタたちは活動しているかのようですが
自分の家に持って帰ってみると、移動中の温度の低下と
相まって再び休眠状態に・・・
ここで、選択肢が生まれます。
このまま温度を掛けて活動させる。
活動確認後、ペアリング、産卵というケース。
もしくは、再び休眠状態に持っていって
春から初夏にかけて活動させてブリードというケース。
今回は後者のほうを書かせていただきます。
まず購入した状態でも休眠させて管理することは可能です。
ただスペースを取る。乾燥が激しいなどのデメリットもあるので
タッパーに移します。
用意するのはこのふたつ。
どちらも¥100ショップで購入できます。
タッパーのサイド部分に穴を2ヶ所開けます。
画像中央の色が変わっている部分が穴です。
千枚通しやキリで開けます。
で、キッチンペーパーを三つ折りにして
キリフキ 個体を入れます。で、フタをしておしまい^^)
このタッパーだと重ねておけるのでボクはこれを使っていますが
円筒状の容器に入れている人もいるので、ご自分の管理される
スペースに応じて容器はなんでも構わないと思います。
で、休眠中の個体を置く場所なんですが
あまり急激な温度変化のないところ。
どこでもいいと思います。人の生活の場でも
床から10センチ程度上の部分ってあんまり温度変化が
大きくないです。あまり乾燥が激しくなところがいいです。
(エアコンの風が壁でバウンドして当たるようなところは
乾燥が激しいです。)
とは言え、せっかく買ってきたのだから
ちょっと眺めたいなんて衝動はあるハズ^^)
2週間に一度ぐらいキッチンペーパーの湿り気を
確認しながらお気に入りの個体で一杯♪
なんてのはアリです^^)
あまり長い時間ですと動き出して消耗しますが、
30分程度は大丈夫です。
そんなことをしながら4月下旬~5月にかけて
自然に起き出すのを待つのが、ブリードの失敗が
少ないように感じます。
また時期が来ましたら、今度は起き出しのときのあれこれを
書いてみたいと思います^^)
この記事にコメントする