クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
7 8 9 11
14 16
24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[4153] [4152] [4151] [4150] [4149] [4148] [4147] [4146] [4145] [4144] [4143]
いやはや今週は怒濤の1週間でした。。
気温上昇に比例するかのような受注増大!
嬉しいことこの上ないのですが
生活のリズムは乱れます。。


さて、この時期クワガタにとってはあらゆる意味で
シーズンイン❤
個体の入荷も活発になり、採集も灯火、樹液、ライトと
いろいろ楽しめます。
では飼育においてはと申しますと
蛹化 羽化 採卵とやはり目白押し♪
その中でも新成虫の羽化は嬉しいですよね^^)

でもいろいろな心配要素も出てくるワケで
その対策としての一案に人工蛹室というものが
あります。



人工蛹室に移すという行為は本来飼育上
蛹室に不備を感じられた場合に移せばいいのですが
そこは趣味でもあるわけなので、蛹が見たい
羽化シーンがみたいという欲求も叶えてくれます♪



ところが、ぞの人工蛹室に移したが故の不備も
出てくることがありまして、羽化不全や翅が納まりきれない
頭が上がりきらないなどいろいろあります。

そのどれもが原因がコレ!と特定できないのは実情で
数を重ねて対策を考えていくことが遠回りなようで
実は一番の近道だったりするのですが、やはりある程度の
指針のようなものは必要か?とも思います。



まずですね、ご自分の飼育している環境を把握すること。
これは大事なんです。温度の上がり下がりが激しいとか
飼育している部屋だけ湿気が多く感じるとか。。
普段の生活で感じていること、けっこうクワにも影響出たり
しますんで^^)



この画像は一番最近の人工蛹室画像。
中に入っているのはトカラノコ♂。
交尾器になる部分で人工蛹室を削っています。
この削りカスは、羽化時影響が出るかもしれないので
取り除くか、指で押し付けて拡散しないようにします。
今回の人工蛹室の水分は、少し少なめにしています。
ちょっと確認したいことがあるのです^^)



自作の人工蛹室って、個体ごと形状に合わせて
作ることができるのが魅力です。

ノコとヒラタ(ドルクス系)で同サイズ羽化が想定される場合は
人工蛹室の角度などを考えるのもいいですよ^^)
同サイズで羽化すると想定できた場合、ヒラタのほうが蛹体重が
重たいです。またどの蛹もそうですが頭部に重心がきます。
ノコのようにアゴが長い種類は幅をキモチ多めに取るのも
いいと思います。

あと画像はありませんが、ノコとヒラタでは
羽化直前の外骨格の形成に違いが見られます。
ヒラタ、コクワのドルクス系は外骨格の完成率が高い状態で
羽化、ノコは羽化してから外骨格を形成し、固める。という具合。
そんなところからも人工蛹室の水分量の調節や違いを感じ取ることが
出来ると思います。




この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
こんばんは 悪石ノコの幼虫が3令になり、もう少し先ですが人工蛹室作りにチャレンジしてみたいと思います。頂いたオキノエラブと臥蛇ノコは、2.3個卵が見え始めました。無事幼虫にと願うばかりです。
はた坊 2018/07/07(Sat)21:59:56 編集
おめでとうございます♪
ボクのところはまだペアリング中です。はた坊さんの産卵成功にあやかります^^)人工蛹室は数です^^)
がんばってください♪
あんず 2018/07/07(Sat)22:53:27 編集
material by:=ポカポカ色=