クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
先日 渡島して採集したネブトクワガタ ペア♪
出品させていただきました。
同じ倒木から採集したペアとなります。
出品には迷いがありましたが、♂成虫をもう1頭採集しているのと
採集した3令幼虫が2頭とも♀だったので、幼虫が羽化したら
その個体と掛けてもと思い、出品いたしました(^^♪
この画像の2体となります。倒木を割り出してからまず♀を採集。
その後 ♂を採集しています。同じ倒木から出しています。
採集した時期と経緯から未交尾の可能性が高いです。
最近 飼育個体画像を引っ張り出したので比較してみたいと思います。
画像のサイズは違いますが、個体のサイズは飼育個体が24ミリ 採集個体が23ミリ
なので、比較し易いかと思います。一目見て分かるのがアゴの太さです。
内歯部分の太さが飼育個体のほうが明らかに太いです。採集個体はスラっと
しています。飼育個体のほうがアゴ全体が太いです。
採集個体は全体的にスリムな印象がありますね^^)対して飼育個体は
前胸や上翅に丸み(厚み)を帯びます。この辺りはエサの影響が大きいように
感じます。ノコで云う処の小頭大腹のソレかなと感じます。
倒木のフレーク状の部分から採集しているので、採集個体は擦れからなのか?
艶消しになっています。飼育個体には艶がありますね♪
画像の飼育個体は昨年の出品個体から抜粋しています。
♀はまずサイズが全然違います。飼育の場合♀の10ミリ台って、
230ほどのプリンカップに入れっぱなしや多頭飼育をしない限り出てこない
ので、一目瞭然です。艶や前胸・上翅の丸みは♂と同様に飼育個体のほうが
丸み(厚み)を帯びます。
繭玉割りの♂採集個体は手許に置いているので、艶などは飼育個体と比較
したいところです^^)実はあんまり出したくない気持ちもあるので
開始価格を高めに設定しています♪
出品させていただきました。
同じ倒木から採集したペアとなります。
出品には迷いがありましたが、♂成虫をもう1頭採集しているのと
採集した3令幼虫が2頭とも♀だったので、幼虫が羽化したら
その個体と掛けてもと思い、出品いたしました(^^♪
この画像の2体となります。倒木を割り出してからまず♀を採集。
その後 ♂を採集しています。同じ倒木から出しています。
採集した時期と経緯から未交尾の可能性が高いです。
最近 飼育個体画像を引っ張り出したので比較してみたいと思います。
画像のサイズは違いますが、個体のサイズは飼育個体が24ミリ 採集個体が23ミリ
なので、比較し易いかと思います。一目見て分かるのがアゴの太さです。
内歯部分の太さが飼育個体のほうが明らかに太いです。採集個体はスラっと
しています。飼育個体のほうがアゴ全体が太いです。
採集個体は全体的にスリムな印象がありますね^^)対して飼育個体は
前胸や上翅に丸み(厚み)を帯びます。この辺りはエサの影響が大きいように
感じます。ノコで云う処の小頭大腹のソレかなと感じます。
倒木のフレーク状の部分から採集しているので、採集個体は擦れからなのか?
艶消しになっています。飼育個体には艶がありますね♪
画像の飼育個体は昨年の出品個体から抜粋しています。
♀はまずサイズが全然違います。飼育の場合♀の10ミリ台って、
230ほどのプリンカップに入れっぱなしや多頭飼育をしない限り出てこない
ので、一目瞭然です。艶や前胸・上翅の丸みは♂と同様に飼育個体のほうが
丸み(厚み)を帯びます。
繭玉割りの♂採集個体は手許に置いているので、艶などは飼育個体と比較
したいところです^^)実はあんまり出したくない気持ちもあるので
開始価格を高めに設定しています♪
この記事にコメントする