クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
トカラノコ・・・国産のノコの中ではとても美麗な種類だと思います。
産地や、その他諸々は他でいろいろ紹介されていますので、
いまさらボクのつたない説明は不要だと思いますが・・・
そう、タイトルや以前書いたモモタロウは
トカラノコ(中ノ島産)で 73overのナイスなヤツです。
このモモタロウを初めて見たときから、
ノコを本気で飼育してみようと思いました。
よく、クワは血統だとか、遺伝だとかが深く関係してくると言いますが、
ボクも正しいと思っています。
しかし、その血統とか、遺伝性もその虫に合った
環境、エサ、その他が うまく絡み合って初めて効力を発揮すんだろな?
と考えています。
実際のトコ、
ノコのよーに大、中、小と歯形変化が富んでいる種は
エサや環境で左右されるコトのほーが、大きいしね!
ちょっと話がそれましたが、
そんなわけでモモタロウの子孫たちは
ウチの虫部屋でバッチリと70overをアベレージで孵っていき、
その子孫を 残していきました。現在、CBF2がニョロしています^^)
みんなモモタロウを越えていってね♪
この記事にコメントする