クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(01/23)
(01/22)
(01/21)
(01/20)
(01/19)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
正式名称はサキシマキノボリトカゲ。
石垣島産です。島ごとに(?)亜種に分かれるのかな?
そのへんはよくわかっていませんが、
おっ!眠たいか?
いやハナシを元に戻しまして。
石垣島でも西表島でも観察したことがあります。
石垣島ではヤエヤマヤシの群生で、
西表ではピナイサーラの滝に行く途中の山道で
見ています。
確か石垣島産が一番小さいハズ。
西表のは尻尾まで入れると20センチ強あったよーに
記憶しています。
こちらは小さいほー。
まだサンドベージュです。
こっちは大。♀です。こないだ卵を産んだので。
色はキレイな緑からドドメ色までいろいろと変化します。
画像大きくすると分かるのですが、頭部に棘のようなものが
生えています。やはりアガマなんですね^^)
これは小さいほーで左がアップ。右が通常です。
小さいのは胴長で6センチぐらい。
フェイクの葉っぱに乗れます。
大きいのはけっこートゲトゲしてるでしょ?
流木の陰に隠れたコオロギも探して捕獲していたりします。
大きさ的にはけっこー違います。
最近目が優しくなってきたなぁと、思うのは
飼い主のエゴでしょーか?^^)
最近は馴れてきちゃったので逃げなくなってしまい
画像的には同じようなものばかりになっています。
この何ヶ月かで分かったのは・・・
意外とUV照射は必要である。とか、
温度は他のトカゲ(ウチにいる)と同じくらいとか
大食漢であるとか。あと水は動かないと水と認識しないので
フェイクの葉っぱの茎部分にいっぱいキリフキをして水滴を
垂れるようにしてあげるとか、顔の前に水滴を垂らすとかしないと
水分が補給できないみたい。
ケース内の湿度も必要です。キリフキはケース内全体に
しつこいくらいしておきます。頻度は朝晩の2回。
たぶん保温球とエアコンで乾燥著しいのだと思います。
水草の模型を緑替わりに入れているのですが、
そこはコオロギたちの格好の隠れ家になっていて
そこにキリフキするとコオロギたちが一斉にでてくるのですが
それをぴょんぴょんと跳ねながら追いかけたり
その水草模型の中をコオロギ探しに行くところなんかは
ユーモラスでカワイイですよ❤
これはちょっと古い画像ですが、こんなふーに飼っています。
エサを探したり捕獲する以外はあまり動かないので
45センチもあれば充分だと思います。
流木さえ入れば、もう少し小さくてもいいくらい。
ちなみに床を歩くときがありますが
ほとんどコオロギ探し(エサ探し)のときだけなので
あまり床面積は必要ないかもしれません。
あくまでも観賞用ですが、グッズは、いろいろと目が行くが
スペースがない。。というかた向きです。
あまり飼っているかたが多くないようなので
どなたか飼ってくれればなぁ^^)
などと、思っています♪
石垣島産です。島ごとに(?)亜種に分かれるのかな?
そのへんはよくわかっていませんが、
おっ!眠たいか?
いやハナシを元に戻しまして。
石垣島でも西表島でも観察したことがあります。
石垣島ではヤエヤマヤシの群生で、
西表ではピナイサーラの滝に行く途中の山道で
見ています。
確か石垣島産が一番小さいハズ。
西表のは尻尾まで入れると20センチ強あったよーに
記憶しています。
こちらは小さいほー。
まだサンドベージュです。
こっちは大。♀です。こないだ卵を産んだので。
色はキレイな緑からドドメ色までいろいろと変化します。
画像大きくすると分かるのですが、頭部に棘のようなものが
生えています。やはりアガマなんですね^^)
これは小さいほーで左がアップ。右が通常です。
小さいのは胴長で6センチぐらい。
フェイクの葉っぱに乗れます。
大きいのはけっこートゲトゲしてるでしょ?
流木の陰に隠れたコオロギも探して捕獲していたりします。
大きさ的にはけっこー違います。
最近目が優しくなってきたなぁと、思うのは
飼い主のエゴでしょーか?^^)
最近は馴れてきちゃったので逃げなくなってしまい
画像的には同じようなものばかりになっています。
この何ヶ月かで分かったのは・・・
意外とUV照射は必要である。とか、
温度は他のトカゲ(ウチにいる)と同じくらいとか
大食漢であるとか。あと水は動かないと水と認識しないので
フェイクの葉っぱの茎部分にいっぱいキリフキをして水滴を
垂れるようにしてあげるとか、顔の前に水滴を垂らすとかしないと
水分が補給できないみたい。
ケース内の湿度も必要です。キリフキはケース内全体に
しつこいくらいしておきます。頻度は朝晩の2回。
たぶん保温球とエアコンで乾燥著しいのだと思います。
水草の模型を緑替わりに入れているのですが、
そこはコオロギたちの格好の隠れ家になっていて
そこにキリフキするとコオロギたちが一斉にでてくるのですが
それをぴょんぴょんと跳ねながら追いかけたり
その水草模型の中をコオロギ探しに行くところなんかは
ユーモラスでカワイイですよ❤
これはちょっと古い画像ですが、こんなふーに飼っています。
エサを探したり捕獲する以外はあまり動かないので
45センチもあれば充分だと思います。
流木さえ入れば、もう少し小さくてもいいくらい。
ちなみに床を歩くときがありますが
ほとんどコオロギ探し(エサ探し)のときだけなので
あまり床面積は必要ないかもしれません。
あくまでも観賞用ですが、グッズは、いろいろと目が行くが
スペースがない。。というかた向きです。
あまり飼っているかたが多くないようなので
どなたか飼ってくれればなぁ^^)
などと、思っています♪
この記事にコメントする