クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(04/21)
(04/21)
(04/20)
(04/20)
(04/20)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
やめたわけではないのです。
ただ、前年(前期)に比べればかなり縮小したことは確かなんですが。。
今年は伊豆大島に採集に行った。というのはでかかったです^^)
伊豆大島にはノコが大きくなるヒントがいっぱい詰まっていると
感じています。
これをひとつひとつ実践に移していきたいというのが、今期の
(この暮~来年にかけて)課題にはしていきたいなぁ^^)
縮小といってもノコ以外が減っただけでノコは相変わらずいますしね^^)
ただ、どこもかしこもといった飼育の仕方は影を潜めました。
本当に欲しい(自分にとって)産地や種類のみの飼育となっています。
トカラはしっかりしたラベルのものが揃ってるし、
アマミは2産地(大島産と島もの)、本土系は
御当地ものと伊豆大島、九州の島ものとクチノエラブ、ミシマイオウ。
それだけでも、4種(9産地)となってしまいます。
クワ飼育に関してはゆっくりまったり♪楽しみたい。
仲間も出来たし、いろいろな情報も入ってきます。
これはとても大切で、大事なボクの財産。
大きいのを狙うとか、飼育のノウハウがどぉこぉということより
もっと純粋に楽しみたいというのがホントのところです^^)
この記事にコメントする