クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
7 8 9 11
14 16
23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[5465] [5464] [5463] [5462] [5461] [5460] [5459] [5458] [5457] [5456] [5455]
カテゴリーは国産ヒラタとしていますが
今はスマトラヒラタもいますのでかつて飼育した
外産ヒラタも少し交えて書かせていただきます。



ボクのヒラタ飼育歴って時期で考えると先一昨年あたりに
集中しているのとその時期は国産のみです。
ヒラタを産卵させる場合、外産と国産で違いが生じます。
外産の場合は個体が成熟したと判断でき、それなりの
温度を保つことができると季節を問わず産卵の成功率は
他の種類と比べても高いほうだと思います。



でもこの感覚で国産ヒラタを飼育しますとちょっと違ってきます。
国産の場合はやはり発生期に合わせたほうが成功率は上がります。



意外と話題に上がらないのは産卵数。実は小さなケースで
産ませるとそんなに数は産まないのですね^^)
ここで少しまとめますと・・・

外産ヒラタ
・産卵時期・・・問わず
・温度・・・産卵できる温度ならば可。
      だいたい24℃ぐらいだと思います。
・1セットあたりの産卵数・・・一概に言えませんが20も産んだら
      成功だと思います。
・再セットでの産卵数・・・経験なし。

国産ヒラタ・・・南西諸島亜種
・産卵時期・・・外産に準じますが、亜種によっては
        発生期のほうが成功率は上がります。
・温度・・・温度よりも急激に温度が上がる時期
      晩春~梅雨までの間に組んだセットはうまくいったことが
      多かったです。
・1セットあたりの産卵数・・・覚えているくらいなのでそんなに
      回数は多くないと思いますが、小で30という経験あり。
      だいたい~20ぐらいです。
・再セットでの産卵数・・・一桁ということが多かったです。

国産ヒラタ・・・本土ヒラタ
・産卵時期・・・5月下旬~7月 一度だけ9月に産卵させたけど
        納得のいく数ではありませんでした。
・温度・・・たぶん24℃あたりで産ませていると思います。
      部屋の温度をミヤマに合わせたら産まなくなったので
      ヒラタだけ常温で産ませた経験あり。本土ヒラタも
      温度が急激に上がる時期のほうが成功率は高いです。
・1セットあたりの産卵数・・・20~30だと再セットは組みませんでしたが
      だいたい15~で嬉しく感じたものでした。
・再セットでの産卵数・・・やはり一桁、もしくはボーズ。

◎国産の場合、初秋あたりで夜間の温度が下がってくる時期は
♀がセット内で越冬体制になった経験あり。



ちなみにですが、ボクはヒラタで1セット40とか産んだという
経験はありません。直近の飼育はスマトラヒラタ(割出し待ち)と
小値賀島産ゴトウヒラタですがゴトウヒラタは32ぐらいです。
(販売した数と飼育している数の合計です。)
飼育している全種類のなかではヒラタの産卵は時期的には早いほうの
部類に入ります。ヒラタは幼虫期間が他の種類と比べると長くなくても
そこそこのサイズの♂が羽化してくるし、成虫の寿命も長いので
産卵数が一桁でもない限りはそんなに意識はしていませんでしたが
ある意味産みすぎて困ったということもないので幼虫販売も
あまりしていません。ただボクが下手というだけかもしれませんので
あくまでも参考程度にしていただけるとありがたいです^^)
        



この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=