クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[2090] [2089] [2088] [2087] [2086] [2085] [2084] [2083] [2082] [2081] [2080]

徐々に羽化してきているノコギリクワガタのみなさん。

でも今年は一斉にというカンジではないな。。

請島も♀の羽化ラッシュのみで♂はパラパラと羽化している。



本日割出の請島。サイズは小さいですが

アゴはクンと伸びてイイカンジです^^)

まだ腹が納まっていないので

色はこれから・・・でしょう。

悪石は、3月だか4月だかに急激に温度が上がったあとに

ビン交換したやつは羽化してきています。

とは言え、中歯ばかりですが^^)

本日大歯の羽化を確認しましたが、まだ画像にできない状態です。

同じころ産卵セットを組んだ中之島は、まだまだといったところ。

同じような環境の中、同じエサなのに羽化時期がずれるのは

面白いところ^^)



油井も菌糸で飼育した個体は羽化してきていますが

マットはまだ幼虫状態。

この辺は9月までかかるかもしれないな。。

与路も♀はまだです。今回は♀が遅いのも面白い。

あと伊平屋がね、これどぉしたのか忘れちゃいましたが

まだこれから蛹室を作ろうかというところ。

これも8月9月なんでしょうな?

あと今期ではないのですが、

こないだ組んだ産卵セット。

全部のケースから卵が見え始めています。

あの禁断の・・・からも^^)です。



この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=