クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(01/22)
(01/21)
(01/20)
(01/19)
(01/19)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
ウチのムシベヤにはなんだかんだで
一番多い種類はノコギリです。
さきほどのトカラもそうですが
クロシマ ヤクシマと、そろそろノコの亜種が
揃いそうです。
ヤクシマは早期羽化の個体は早々と嫁いでいきましたが
数で言うとこれから揃ってきます。
ところで今いるノコの亜種なのですが
トカラノコ アマミノコ クロシマノコ クチノエラブノコ
ミシマイオウノコ ヤクシマノコ ヤエヤマノコ ハチジョウノコ
で、沖縄系の亜種がいないのですね^^)あと、オキノエラブ。
クメジマ イヘヤはオファーをいただくことはありますが
亜種に加えて産地が加わるわけなのでそうそうコンプリートと
いうワケにもいきません^^)
ノコに関しては絞るだの減らすだの言っても
年末にはかなりの数の幼虫がいるので、半ば諦めているところも
あります^^)
先日の淡路島ノコの69然り!!まだ見ぬカッコイイ個体は
いっぱいいます♪
でね、意外なことが分かったのですが、産卵はミヤマと温度帯は
違いますが、大型個体を羽化させるにはノコもミヤマも同様だと
言うことに気付きました♪
あとですね、ミヤマの幼虫飼育は必ずしも低温がよろしいのか?
とは限らないようです(まだ検証しきっておりません。。)。
相反しそうで類似性もあるノコとミヤマの飼育。
掘り下げていきたいと思います。
一番多い種類はノコギリです。
さきほどのトカラもそうですが
クロシマ ヤクシマと、そろそろノコの亜種が
揃いそうです。
ヤクシマは早期羽化の個体は早々と嫁いでいきましたが
数で言うとこれから揃ってきます。
ところで今いるノコの亜種なのですが
トカラノコ アマミノコ クロシマノコ クチノエラブノコ
ミシマイオウノコ ヤクシマノコ ヤエヤマノコ ハチジョウノコ
で、沖縄系の亜種がいないのですね^^)あと、オキノエラブ。
クメジマ イヘヤはオファーをいただくことはありますが
亜種に加えて産地が加わるわけなのでそうそうコンプリートと
いうワケにもいきません^^)
ノコに関しては絞るだの減らすだの言っても
年末にはかなりの数の幼虫がいるので、半ば諦めているところも
あります^^)
先日の淡路島ノコの69然り!!まだ見ぬカッコイイ個体は
いっぱいいます♪
でね、意外なことが分かったのですが、産卵はミヤマと温度帯は
違いますが、大型個体を羽化させるにはノコもミヤマも同様だと
言うことに気付きました♪
あとですね、ミヤマの幼虫飼育は必ずしも低温がよろしいのか?
とは限らないようです(まだ検証しきっておりません。。)。
相反しそうで類似性もあるノコとミヤマの飼育。
掘り下げていきたいと思います。
この記事にコメントする
無題.
こんばんは.
国産ノコ・ヒラタなど 同種で 亜種、別産地モノが同年同時期に羽化してくるといろいろ見比べてしまいますね..
今年のWILD個体は 奄美大島、徳之島、久米島(ノコ、ヒラタ)、口永良部島(ノコ)、八丈島産(ノコ、コクワ)...など 思っていた以上 わりとあちこちの産地が 複数の専門店に入荷しているようで、WILDと飼育個体の比較や、これらの種を 新たに飼育開始するには 最適な状況にありますね。
そちらのムシ部屋は羽化ラッシュでさぞや賑やかなことと思います
私は幼虫の8割方が ショップの貸し棚飼育なので 通っていますが 仕事などで忙しくなり 半月超ほど見に行けず.. 先日久々に行って来ました。菌糸ビンとマット飼育の割合は1:2ぐらい 国産オオ・ヒラタ・コクワは ほぼ羽化済、国産ノコは 一部羽化と言ったところでした ノコの羽化ラッシュは9月中旬~10月頃と思われます。
国産ヒラタ新成虫は 種子島産、加計呂麻島産、奄美大島キヤンマ山産、北大東島産などが ♂♀羽化確認できました。
来期のブリード時期まで大事に飼育したいと思います。
で 自宅に持ち帰るのですが、
3週間前以前に すでに持ち帰っていた新成虫(オオ、ヒラタ、コ)のなかで 環境に耐えられず 後食前・後に 数匹突然死がでてしまっているので
一抹の不安があります。
当然ノコはドルクスより 弱いので この時期は極力持ち帰らず ショップ保管(室温20度前半)にします。羽化後のマットが乾燥してくると やむを得ず持ち帰りとなります。
今回 行けなかった2週間超の間に 全体の1/5の幼虫・新成虫がビン内の環境変化で★となっていたのはショックでした。自宅飼育・管理が一番だと あらためて感じました。
全体の2割の 自宅飼育の幼虫は 昨年孵化の遅い組なので 羽化は10月下旬~11月頃と思われます。
新成虫の管理状況を思えば 涼しくなって欲しいと思いますが まだまだ 今期のブリード期間が続いて欲しいという気持ちもあり 複雑な心境です。
国産ノコ・ヒラタなど 同種で 亜種、別産地モノが同年同時期に羽化してくるといろいろ見比べてしまいますね..
今年のWILD個体は 奄美大島、徳之島、久米島(ノコ、ヒラタ)、口永良部島(ノコ)、八丈島産(ノコ、コクワ)...など 思っていた以上 わりとあちこちの産地が 複数の専門店に入荷しているようで、WILDと飼育個体の比較や、これらの種を 新たに飼育開始するには 最適な状況にありますね。
そちらのムシ部屋は羽化ラッシュでさぞや賑やかなことと思います
私は幼虫の8割方が ショップの貸し棚飼育なので 通っていますが 仕事などで忙しくなり 半月超ほど見に行けず.. 先日久々に行って来ました。菌糸ビンとマット飼育の割合は1:2ぐらい 国産オオ・ヒラタ・コクワは ほぼ羽化済、国産ノコは 一部羽化と言ったところでした ノコの羽化ラッシュは9月中旬~10月頃と思われます。
国産ヒラタ新成虫は 種子島産、加計呂麻島産、奄美大島キヤンマ山産、北大東島産などが ♂♀羽化確認できました。
来期のブリード時期まで大事に飼育したいと思います。
で 自宅に持ち帰るのですが、
3週間前以前に すでに持ち帰っていた新成虫(オオ、ヒラタ、コ)のなかで 環境に耐えられず 後食前・後に 数匹突然死がでてしまっているので
一抹の不安があります。
当然ノコはドルクスより 弱いので この時期は極力持ち帰らず ショップ保管(室温20度前半)にします。羽化後のマットが乾燥してくると やむを得ず持ち帰りとなります。
今回 行けなかった2週間超の間に 全体の1/5の幼虫・新成虫がビン内の環境変化で★となっていたのはショックでした。自宅飼育・管理が一番だと あらためて感じました。
全体の2割の 自宅飼育の幼虫は 昨年孵化の遅い組なので 羽化は10月下旬~11月頃と思われます。
新成虫の管理状況を思えば 涼しくなって欲しいと思いますが まだまだ 今期のブリード期間が続いて欲しいという気持ちもあり 複雑な心境です。