クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
70を越えるバケモノ個体が存在する伊豆大島で
このサイズで最大とは悲しいのですが、やはり採ると
嬉しいサイズです♪
先日ランダムにご紹介した画像にも入っていた個体です。
こちらが先日UPした画像です。撮り方でも随分違って見えます。
全体像♪ この個体はお引き合いがあったのですが
他の個体を選んでいただいたので先ほど出品いたしました。
この個体の魅力はサイズの割に厚みがあることと
意外とアゴが長いのでアマミノコチックなんです♥
ペアにした♀。サイズは36.3ですが横幅もあるので
数字より大きく見えます。今回採集した♀はどの個体も
そこそこの重さがあったので少し安心です。
たまーにですがとんでもなく軽い♀に遭遇すると
(しかも帰ってきてから気づきます。)産むかどうか?
心配になるのですが、今回の♀は安心です。しかし・・・
海抜の影響かどうかは分かりませんが元町産の♀は
黒い個体がほとんどでした。一番小さい♂にペアとした
♀は赤かったけどサイズも小さいです。
今年は昨年出品させていただいた泉津ではあまり採れなかったので
(前の晩の雨か?先を越されたか?です。。)今年は元町がメインです。
ただ採れなかったとはいえ♀は数頭持ち帰ったので、泉津産の♀セットの
出品は考えています^^)
この個体のペアでサイズ的な違いのあるペアは出揃いました。
よろしくお願いいたします。
このサイズで最大とは悲しいのですが、やはり採ると
嬉しいサイズです♪
先日ランダムにご紹介した画像にも入っていた個体です。
こちらが先日UPした画像です。撮り方でも随分違って見えます。
全体像♪ この個体はお引き合いがあったのですが
他の個体を選んでいただいたので先ほど出品いたしました。
この個体の魅力はサイズの割に厚みがあることと
意外とアゴが長いのでアマミノコチックなんです♥
ペアにした♀。サイズは36.3ですが横幅もあるので
数字より大きく見えます。今回採集した♀はどの個体も
そこそこの重さがあったので少し安心です。
たまーにですがとんでもなく軽い♀に遭遇すると
(しかも帰ってきてから気づきます。)産むかどうか?
心配になるのですが、今回の♀は安心です。しかし・・・
海抜の影響かどうかは分かりませんが元町産の♀は
黒い個体がほとんどでした。一番小さい♂にペアとした
♀は赤かったけどサイズも小さいです。
今年は昨年出品させていただいた泉津ではあまり採れなかったので
(前の晩の雨か?先を越されたか?です。。)今年は元町がメインです。
ただ採れなかったとはいえ♀は数頭持ち帰ったので、泉津産の♀セットの
出品は考えています^^)
この個体のペアでサイズ的な違いのあるペアは出揃いました。
よろしくお願いいたします。
この記事にコメントする