クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
佳境を迎えようとしています。
だいたい道が空いてきましたもんね。。
そろそろ年末の趣が強くなってきました。
クワもそろそろ来年の種親を選別しようと思っています。
ミヤマは羽化してきた順だったりするので、そんなに時間を必要と
しないのですが、トカラノコは個体はもちろんの事 系統を見なければ
ならないので、少々 時間が必要となります。
今回は個体の型はそんなに気にしていません。
どちらかというと色。発色の仕方に血統を感じることは少ないのですが
色濃く出る系統とそうでない系統は存在していそうなので、個体よりも
系統で残そうと思っています。
あと大型になりやすい系統。これは存在しますので、ゆっくりデータと
照らし合わせながら残す個体とそうでない個体とに分けていこうと考えています。
ちなみにね^^)産地別はコンプリートしました♪
来年は口之島 中之島 諏訪之瀬島 悪石島を飼育します。
臥蛇島は現在 幼虫飼育中なので来年はブリードしませんけど
(早期活動開始個体はブリードするかもしれません。)、他4島は
ブリードしますので、昨年の再来となりそうです。
来年羽化予定のトカラノコですが、前出の臥蛇島産と中之島産になります。
中之島産は昨年遅くの産卵セット組みを今年初めに初令で割った個体が
10頭ほどいるので、その個体が羽化してくる予定です。
国産ノコはいよいよトカラノコに特化しそうです。
トカラノコ以外ではミシマイオウとアマミノコ(与路島)がいて、
ミシマイオウは幼虫を飼育しています。それ以外ではハチジョウノコが
少数とミヤケノコ(式根島)ノコギリ(宮島)ヤクシマノコがいますが、
(全て現在幼虫です。)いずれも少数なので羽化次第と云う処です。
大筋は変えていませんが、細かな処で変更している飼育種の変換。
またトピックス的なコトも出てくるかもしれませんので乞うご期待で
ございます^^)
だいたい道が空いてきましたもんね。。
そろそろ年末の趣が強くなってきました。
クワもそろそろ来年の種親を選別しようと思っています。
ミヤマは羽化してきた順だったりするので、そんなに時間を必要と
しないのですが、トカラノコは個体はもちろんの事 系統を見なければ
ならないので、少々 時間が必要となります。
今回は個体の型はそんなに気にしていません。
どちらかというと色。発色の仕方に血統を感じることは少ないのですが
色濃く出る系統とそうでない系統は存在していそうなので、個体よりも
系統で残そうと思っています。
あと大型になりやすい系統。これは存在しますので、ゆっくりデータと
照らし合わせながら残す個体とそうでない個体とに分けていこうと考えています。
ちなみにね^^)産地別はコンプリートしました♪
来年は口之島 中之島 諏訪之瀬島 悪石島を飼育します。
臥蛇島は現在 幼虫飼育中なので来年はブリードしませんけど
(早期活動開始個体はブリードするかもしれません。)、他4島は
ブリードしますので、昨年の再来となりそうです。
来年羽化予定のトカラノコですが、前出の臥蛇島産と中之島産になります。
中之島産は昨年遅くの産卵セット組みを今年初めに初令で割った個体が
10頭ほどいるので、その個体が羽化してくる予定です。
国産ノコはいよいよトカラノコに特化しそうです。
トカラノコ以外ではミシマイオウとアマミノコ(与路島)がいて、
ミシマイオウは幼虫を飼育しています。それ以外ではハチジョウノコが
少数とミヤケノコ(式根島)ノコギリ(宮島)ヤクシマノコがいますが、
(全て現在幼虫です。)いずれも少数なので羽化次第と云う処です。
大筋は変えていませんが、細かな処で変更している飼育種の変換。
またトピックス的なコトも出てくるかもしれませんので乞うご期待で
ございます^^)
この記事にコメントする