クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[7539] [7538] [7537] [7536] [7535] [7534] [7533] [7532] [7531] [7530] [7529]
さっきこれから的な記事を挙げてもうこれ?と、思わないでください(^^♪
もう入手してから少し時間が経過していますが、やっとご紹介できます♪



アマミミヤマ(湯湾岳)昨年暮れ割り出し個体ですね♪
実はアマミミヤマ・・・自己ブリードの幼虫がいるのですが
到底この価格には納まらないだろうとタカを括っていたら
落札出来てしまったという^^)まぁお買い得だったワケです♡



画像は1♀しか撮りませんでしたが、1♂2♀のトリオ(^^♪
いやぁ相場が下がったのか?時期がそうさせたのか?は判りませんが
とにかく安価で手に入れることができました♪



ここ数年は1年だったり2年だったりもするし、真冬に産卵セットを組むことも
多々なので、年度の区切りが分からなくもなっていますが、晩夏に活動を
開始して(けっこう体内時間がしっかりしています♪)、初秋から秋に
かけて産卵させるアマミミヤマ(^^♪
そう考えると時間の経過は早いものですね♪



この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=