クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
この上翅は???なんか♂っぽいんですが・・・
ユダイクスの大型♀♡ ユダイクスとヘルマンは♀率高いです。。
エラフス♀。今回はエラフス率高いです♪ 蛹室周りがけっこうベタベタ。。
この子 1本孵しです。
この子は蛹室が下がってしまった(クリアボトルを逆さまにしてました。)個体。
無事 羽化してくれました。人工蛹室の♀も2頭 羽化しているのでエラフス♀は
ケルブス♀を追随しています。
♂も羽化しています。1400ですね^^)この子は800⇒1400で羽化まで
持っていきました^^)
800㏄1本か付け足しているかです。たぶん♀判定したのでしょうが・・・
800でこの個体なら文句ないでしょう^^)エラフスミヤマの飼育については
別記事にて♪ かんたんで綺麗に孵るとでも申しましょうか?個人的には
とてもお勧めのミヤマです。他にヘルマン♀や黒島ミヤマの♀も割り出して
大型に移行します。
早すぎたギリシャ産ケルブス。しかしこの後 割ってよかったと思います。
この画像はもう1頭のギリシャ産なのですが、割ったら★になっていました。。
これ・・・たまにあります。。ギリシャ産は盟友からのプレゼントなので
販売予定はございません^^)次世代が出たら考えますのでよろしく
お願いいたします。
他にはタイワンミヤマが蛹化していたり、ユダイクスの♂も蛹化中で
ケルブスも割ってみたいボトルがあります。そういえばナンサーが
前蛹だったりとあれこれありました。国産もイズミヤマが蛹室を作ってる感が
あったし、アマミミヤマが蛹化中です。これからミヤマ界隈が騒がしく
なりそうです^^)
この記事にコメントする