クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(04/20)
(04/20)
(04/17)
(04/15)
(04/14)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
ペアリングまで漕ぎ付けたクラーツミヤマ。
利島に行く前までメイトガードしていたので、何も触らず利島に行き、
その後 ♀が♂から離れたので産卵セットに投入しました。
ペアリングを開始直後に産卵セットは組んであるので、♀を移動するだけです。
お昼休みに♀投入⇒仕事から帰って確認 ♀潜るというクワガタによく見られる
行動をしてくれて一安心です。クラーツの産卵は経験があるので、それほど
気負いせずに組めています。
ここで過去に飼育したクラーツミヤマのデータと比べてみた処、♂♀の
羽化時期はほぼ同じ、友人の処は♀が先に羽化したのですが、ボクの処は
♀のほうが後に羽化しています。一番最初の飼育は幼虫入手なので、産卵は
行なっていませんが、そのときの個体では産卵セットを組むまでの経過すら
到達できませんでした。とにかく♂がワインセラーに入れても暴れてしまう
のと、♀が全然起きてくれなかったんですね。。。友人が交尾済みの♀を
託してくれなかったら今回の記事は書けていないと思います。
そんなこんなのクラーツミヤマ飼育。実はもう1ペアいます。
今回活躍してくれた♂は使用しない所存ですので、よろしくお願いいたします(^^♪
この記事にコメントする