クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
先日の地震は怖かったですね。。友人からもメールが入り、地震対策の
一貫として、このお盆休みは片付けに終始するそうです。ボクはと云うと
ご落札いただいたグラントシロカブトの♀が発送前に脱走。。。
何とか捕獲はできましたが、そのような個体を出すわけにはいかないので
落札者様にご了解を得たうえでお取引を中止させていただきました。
本当にご迷惑をおかけいたしました。。そんなことからグラントシロカブトの
♀単策をしながら片付けることとなり、落札者にご連絡後
(ご連絡後に捕獲しています。)ムシベヤの掃除と片付けを兼ねて全ての容器を
チェックしました。。地震のことはグラントシロカブト捕獲まで考えにも
及びませんでしたが、友人からメールをいただいてからボクもその気になって
きました^^)
まずは割り出せる産卵セットのチェック。ムシベヤに入るセットは
ほとんどがミヤマなので、幼虫が見えているか?初2令が見えているセットは
ないか確認しました。メアレーミヤマ ランミヤマ イズミヤマ ゲアンミヤマ
から幼虫が確認できています。黒島産ミヤマ ラエトゥス ヴェムケンから
幼虫は確認できていませんが、これはセット時期が遅いので、焦らず待つことに
します^^)
お次は羽化個体と蛹室を作っているかのチェックです。ミヤマはタテイタ系と
ヨーロッパミヤマ系とエラフスが蛹化している個体が多数いました。
所々に置いてあるので、片付けがてら種類ごとにまとめました。
ヨーロッパミヤマ系はユダイクスとケルブス タテイタ系はヘルマン タイワン
ですね^^)プラネットはまだみたいです。タテイタ系は上記以外にドンミヤマと
アマミミヤマがいます。
ケルブス・ユダイクスは現在蛹。ケルブスは一部羽化もしています。
エラフスは今年 かなりの数がいますので販売できるようになったら
ヤフオク・イベントでお披露目予定です。
あとですね、黒島産のミヤマ。実は2頭ほど2年1化になりまして♪
現在 蛹化中です。♂と♀が蛹化しているのでペアになります。
因みに幼虫が採れたらこのペアは販売するかもしれませんのでお楽しみに♪
お次はノコといろいろです^^)ノコはクチノエラブ 伊豆大島産ノコ
トカラノコ(臥蛇島・中之島)です。あとヤクシマ・ゲルツルードが
蛹化・羽化しています。アエネアの最後の1頭が蛹化しているのと
タスマニアキンイロが蛹化しました。コクワ各種もいろいろ蛹が見えています。
今年はヤエヤマコクワ以外にトカラコクワ(諏訪之瀬島)ヤクシマコクワ(中甑島)
がいます。
ノコの産卵セットはほぼ幼虫が見えていて、どれを優先するかですね^^)
たぶん口之島産トカラノコからになります。ノコはトカラノコ以外ですと
クロシマノコ アマミノコ(与路島)トクノシマノコ ゲルツルードです。
ヤクシマノコのWDは手に入れたので、これから産卵セットを組みます。
羽化した個体は当ブログでご紹介もさせていただきますが、ヤフオクにも
出品していきます。両方でお楽しみいただければと思います♪
一貫として、このお盆休みは片付けに終始するそうです。ボクはと云うと
ご落札いただいたグラントシロカブトの♀が発送前に脱走。。。
何とか捕獲はできましたが、そのような個体を出すわけにはいかないので
落札者様にご了解を得たうえでお取引を中止させていただきました。
本当にご迷惑をおかけいたしました。。そんなことからグラントシロカブトの
♀単策をしながら片付けることとなり、落札者にご連絡後
(ご連絡後に捕獲しています。)ムシベヤの掃除と片付けを兼ねて全ての容器を
チェックしました。。地震のことはグラントシロカブト捕獲まで考えにも
及びませんでしたが、友人からメールをいただいてからボクもその気になって
きました^^)
まずは割り出せる産卵セットのチェック。ムシベヤに入るセットは
ほとんどがミヤマなので、幼虫が見えているか?初2令が見えているセットは
ないか確認しました。メアレーミヤマ ランミヤマ イズミヤマ ゲアンミヤマ
から幼虫が確認できています。黒島産ミヤマ ラエトゥス ヴェムケンから
幼虫は確認できていませんが、これはセット時期が遅いので、焦らず待つことに
します^^)
お次は羽化個体と蛹室を作っているかのチェックです。ミヤマはタテイタ系と
ヨーロッパミヤマ系とエラフスが蛹化している個体が多数いました。
所々に置いてあるので、片付けがてら種類ごとにまとめました。
ヨーロッパミヤマ系はユダイクスとケルブス タテイタ系はヘルマン タイワン
ですね^^)プラネットはまだみたいです。タテイタ系は上記以外にドンミヤマと
アマミミヤマがいます。
ケルブス・ユダイクスは現在蛹。ケルブスは一部羽化もしています。
エラフスは今年 かなりの数がいますので販売できるようになったら
ヤフオク・イベントでお披露目予定です。
あとですね、黒島産のミヤマ。実は2頭ほど2年1化になりまして♪
現在 蛹化中です。♂と♀が蛹化しているのでペアになります。
因みに幼虫が採れたらこのペアは販売するかもしれませんのでお楽しみに♪
お次はノコといろいろです^^)ノコはクチノエラブ 伊豆大島産ノコ
トカラノコ(臥蛇島・中之島)です。あとヤクシマ・ゲルツルードが
蛹化・羽化しています。アエネアの最後の1頭が蛹化しているのと
タスマニアキンイロが蛹化しました。コクワ各種もいろいろ蛹が見えています。
今年はヤエヤマコクワ以外にトカラコクワ(諏訪之瀬島)ヤクシマコクワ(中甑島)
がいます。
ノコの産卵セットはほぼ幼虫が見えていて、どれを優先するかですね^^)
たぶん口之島産トカラノコからになります。ノコはトカラノコ以外ですと
クロシマノコ アマミノコ(与路島)トクノシマノコ ゲルツルードです。
ヤクシマノコのWDは手に入れたので、これから産卵セットを組みます。
羽化した個体は当ブログでご紹介もさせていただきますが、ヤフオクにも
出品していきます。両方でお楽しみいただければと思います♪
この記事にコメントする