クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
7 8 9 11
14 16
24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[6392] [6391] [6390] [6389] [6388] [6387] [6386] [6385] [6384] [6383] [6382]
マルバネクワガタの飼育は意外とやることが少ない。
まず、産卵セットを組む(昨年は失敗。。)こと。
いや、これなんで余裕をかましているかと言いますとね^^)
同累代の幼虫がまだ5頭いるからなんですね♪



あと産地違い(西表島産)が10頭ほどいるのも手伝っています。
この3年目になる個体を少しホジホジしてみたりもしたんですが、
意外にも幼虫(しかも青みが残っています。)で、
蛹化するときほどではありませんが、薄めの壁で作った簡易繭玉
みたいな状態の中でジッとしていました。
これはこのまま少しマットを足して保湿をしておけば、
羽化時期にしっかり羽化してくるそうです。



あと西表島産も今のうちに交換(付け足し?)しておこうかと
思っています。1400に入っている個体は2300に移しますが、
2300は付け足す程度にしておきます。
昨年は大きな糞は取り除いたけど、繭玉を作るときや
自分を保護するのに必要かもしれないな?と、考えを改めまして^^)
今年は付け足し飼育に変更します。



1400じゃダメかと聞かれると、羽化させること
(しかもそこそこのサイズは出てきます。)はできますが、
野外で見たら小躍りしそうなサイズは2300でも足りるのかな?
と、思うこともあるんですよね。。
もちろん栄養摂取が一番なんですけど、意外と動くので
その容量は必要かもしれないと思っています。
ミヤマもそうなのですが、ある期間を過ぎると体重が増える率が
少なくなってきます。だけど、一番体重が載っているときに蛹化羽化
した個体より、それから1年ぐらい経過した個体のほうが
成虫サイズは大きいんですよね。。
何がどう変化しているのかは分かりませんが、3年目の石垣島産ヤエマル。
根気よく飼育していきます♪



この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=