クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
今年のネブト飼育は少数で、2月に採集してきた伊豆大島産ネブトと
6月採集のハチジョウネブトのみ飼育しています。
伊豆大島産は3セット組んでいます。内訳はWD×WD WD×WF2
WF2×WF2となります。WD×WF2は2令ぐらいの幼虫が見えてきているので
そろそろ割り出してもいいかなと思っていますが、他がなぁ。。。
ハチジョウネブトとWF2×WF2はまだ1ヶ月ちょっとなのでまだしも
WD×WDはなぁ。。。これが一番楽しみなんですけどね^^)
あと初令~初2令あたりで採集してきた幼虫は大きくなっています。
そろそろ単頭に切り替えてもよさそうです。3令で採集した個体は
いつも懇意にしてくださっている方に嫁いだので、それほど手許に
残っていませんが、コチラも大きな容器に移したいトコロです♪
ネブト関連では昨年飼育個体がそろそろ羽化してくるのかな?と、いった感じで
自力ハッチが望ましいけど、温度がネブト寄りではないので、ひとつふたつ
割ってみようと思います。ネブトはいつも秋口からのお披露目が多いけど
今年はちょっと早そうです。上手くいくと年内にブリードが可能です。
今年羽化個体はトカラネブトとナカノシマネブトが多く羽化してきます。
ネブトは自己採集個体とレア産地中心の飼育になっています。
最近はあまり産地別に集めたりはしなくなりましたが、飼育は継続していくので
ポロポロと書いていけたらいいなと思っています♪
この記事にコメントする