クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(04/08)
(04/06)
(04/06)
(04/05)
(04/05)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
ノコの飼育と似ています。
産卵セット。ニョロ飼育(各ステージごと)。エサの種類。環境はぁ。。。
種類によるか?・・・
あと比較的羽化まではそんなに難しくない(と、思う。)が、
大きな個体に育てあげるのは、難しいのでは?・・・
ボクが聞いている話では、画像のスマトラヒラタは大型になればなるほど、
羽化不全が多くなるとゆーのはよく聞く。。。
あと、サイズの壁。○○㎜まではカンタンだけど、それ以上は。。。
なんて話もね^^)
これはボクの飼育だけかもしれないけど、ヒラタのほーがエサを選ばない。
そう、ヒラタは飼っているとノコ飼育のヒントがいっぱいある。
けっこう、ヒラタや外産ノコは大丈夫でも、国産ノコには不向きなんてエサも
あるから、そんな発見も面白い。
ニョロのステージごとの管理の仕方も細かいとこで違ったりして・・・
国産のヒラタだったらエサの量とかはノコとそんなに変わんないから、
飼いやすいのでは・・・
そーなんです。ノコばっかりやってるとたま~に全然違う形のクワに
目移りすることがあるんです^^)
ホペイH8北峰 F8 実は今、産卵セットを組んでいます。
オオクワガタってクワ飼育のセオリーみたいなとこあるぢゃないですか?
実は飼育を趣味とするよーになってから、随分してからなんです。
オオクワガタ。
一度しっかり飼育してみようとゆーことから、始まったオオクワ飼育。
材の良し悪しや加水の具合などが判らず、四苦八苦した思い出があります。
でもこの経験が、材によって、加水の時間がそれぞれ違うこととか、
マットに埋めたあとに材がどーなるのかとかが判るよーになりました。
オオクワって飼育を趣味とするには、いろんな好都合があって
長生きだったり、一度にスサマジイ数を産まなかったりと
ゆっくり、なが~く続けるにはいいことがいっぱいです。
あと女の子(小学生ね♪)にけっこう人気あるよなぁ。
こないだのサキシマのときみたいなの、初めてではなくて、
ホペイもさんざん酒の肴になってもらった後は、(活動し出したからね♪)
近所の子や、仕事先の子にもらってもらったんだけど、
飛び上がって喜んでたもんなぁ。
ボクらみたいにクワ飼育を趣味にしているヒトたちには
スタンダートでも、クワガタやカブトムシは夏の風物詩的な
人たちには、やっぱ特別な存在なんだろうなぁ。
実際、ボクもそーだったしね・・・
今、シェンキィが孵ってて、また台湾オオとかグラはやりたいなぁ(飼育をね♪)
とか思うときもあります^^)
だって孵ったとき、スンゴクウレシイよっ!ドルクス!!