クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
本格的に始動し始めました♪
トカラオレンジ・プロジェクト。
今日現在で羽化している♀を
紹介させていただきます。
まずは今日割出の・・・・
痛恨の羽パカ。。
今期2頭めです。。。
このままでいてくれたらな色。
ここから色が固定されていきます。
こちらも本日割出。
同系統です。
すでに前胸の色の出方が違います。
どちらも腹が納まっていない状態なので
静かにしときます。
これも同系統なのですが、5月30日羽化。
だいぶ色も固定されてきました。
画像よりも実物は赤いです。
ここから別系統。
これも5月30日羽化なのですが
色は随分ちがいますねぇ。
こっちの系統のほぅが赤いかもなー。
これも上画像③と同じ系統です。
やっぱこっちのほーが赤いかもなー。
羽化日は似たり寄ったりです。
とりあえず5頭画像にしてみましたが
まだまだいます。(蛹だったりします。)
♂はまだこれからなので、ゆっくり選別していこうと
思っています。
トカラオレンジ・プロジェクト。
今日現在で羽化している♀を
紹介させていただきます。
まずは今日割出の・・・・
痛恨の羽パカ。。
今期2頭めです。。。
このままでいてくれたらな色。
ここから色が固定されていきます。
こちらも本日割出。
同系統です。
すでに前胸の色の出方が違います。
どちらも腹が納まっていない状態なので
静かにしときます。
これも同系統なのですが、5月30日羽化。
だいぶ色も固定されてきました。
画像よりも実物は赤いです。
ここから別系統。
これも5月30日羽化なのですが
色は随分ちがいますねぇ。
こっちの系統のほぅが赤いかもなー。
これも上画像③と同じ系統です。
やっぱこっちのほーが赤いかもなー。
羽化日は似たり寄ったりです。
とりあえず5頭画像にしてみましたが
まだまだいます。(蛹だったりします。)
♂はまだこれからなので、ゆっくり選別していこうと
思っています。
始めてみようと思います。
トカラオレンジ・プロジェクト。
トカラの話なのになんでニジ?
と、思うなかれ^^)
近年、色虫の色の固定での成功例は
やはりニジイロの真っ赤なヤツとか
真緑のヤツ。
この色の固定方法を参考に、雑誌クワタから
メタリフェルの青の固定の記事をミックスしたような
方法を自分なりに模索してみようか?
と、思っています。
まず、最初にしなければならないのが
産地の決定。
中之島が2系統同累代で飼育しているので
この2系統を使います。
まずはこの2系統をしっかり分けます。
で、そこから種親の選定です。
アウトラインとインラインの両方で攻めます。
でもこれって、全部羽化させなければならないね^^)
まだ①が3の②が1しか孵っていないので
これからなんです。
その前にしっかり休眠させないと^^)
どこをどぉみて決定するかは
追々分かってくると思います。
まずはBe-kuwaで、お目に掛かれる
野外ギネス個体を目指します。
しかし・・・時間が掛かりそう。。。
モチベーションの維持が一番難しかったりして。。。。
トカラオレンジ・プロジェクト。
トカラの話なのになんでニジ?
と、思うなかれ^^)
近年、色虫の色の固定での成功例は
やはりニジイロの真っ赤なヤツとか
真緑のヤツ。
この色の固定方法を参考に、雑誌クワタから
メタリフェルの青の固定の記事をミックスしたような
方法を自分なりに模索してみようか?
と、思っています。
まず、最初にしなければならないのが
産地の決定。
中之島が2系統同累代で飼育しているので
この2系統を使います。
まずはこの2系統をしっかり分けます。
で、そこから種親の選定です。
アウトラインとインラインの両方で攻めます。
でもこれって、全部羽化させなければならないね^^)
まだ①が3の②が1しか孵っていないので
これからなんです。
その前にしっかり休眠させないと^^)
どこをどぉみて決定するかは
追々分かってくると思います。
まずはBe-kuwaで、お目に掛かれる
野外ギネス個体を目指します。
しかし・・・時間が掛かりそう。。。
モチベーションの維持が一番難しかったりして。。。。
色彩が黒くなってしまう。
近年のトカラノコは色彩が暗い。
巷でよく聞くハナシだし、ボクも販売しているときに
『黒いなぁ、明るいのいなくなったよね?』
と、言われたこともある。
あっ!トカラオレンジ・プロジェクト
カテゴリ分けしました。
自分を追い詰めて遂行しようという
いつもながらの行動です^^)
いや、なんだかんだでスキルもある
(けっこー忘れていますが。。)
つもりだし、孵した個体数もそれなり。
とにかく過去の画像で確認するのが何かと
早いと思い、探してみていたのですが
年々黒くなっている気がします。
CBの中之島の♂をCBの♀で掛けて
(ボクが始めた頃は既に採集禁止)
幼虫を得て、その後はその子孫で累代
多分3、4世代は累代しているので
画像を見る限りではだんだん黒の部分が
増えている気がします。
その後、その系統は途絶えてしまい、
新しい系統を手に入れるのですが
そのときはモチベーション低下。。
大して累代していません。
これは今持っている系統だけでなく
新しい血も増やしていかないと
ダメかもしれませんね^^)
近年のトカラノコは色彩が暗い。
巷でよく聞くハナシだし、ボクも販売しているときに
『黒いなぁ、明るいのいなくなったよね?』
と、言われたこともある。
あっ!トカラオレンジ・プロジェクト
カテゴリ分けしました。
自分を追い詰めて遂行しようという
いつもながらの行動です^^)
いや、なんだかんだでスキルもある
(けっこー忘れていますが。。)
つもりだし、孵した個体数もそれなり。
とにかく過去の画像で確認するのが何かと
早いと思い、探してみていたのですが
年々黒くなっている気がします。
CBの中之島の♂をCBの♀で掛けて
(ボクが始めた頃は既に採集禁止)
幼虫を得て、その後はその子孫で累代
多分3、4世代は累代しているので
画像を見る限りではだんだん黒の部分が
増えている気がします。
その後、その系統は途絶えてしまい、
新しい系統を手に入れるのですが
そのときはモチベーション低下。。
大して累代していません。
これは今持っている系統だけでなく
新しい血も増やしていかないと
ダメかもしれませんね^^)