クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
ただいま休眠中のクワ、
キッチンペーパー替え終了いたしました。
画像・・・全部中之島で別個体です。
何をもって赤いか否か?なのですが
アゴからいきますと、付け根から赤味がどの位置まで
続くのか?第一内歯まで続いてくれると嬉しいです。
頭部・・・中央付近が赤くなります。
その面積の広さが赤い赤くないの判別材料。
胸部・・・中央に黒くラインが入り、そのラインが
グラデーションしていきます。
そのグラデーションの度合いがポイント。
全面的に赤だったり黒っぽかったりする個体も
いるので頭部、胸部の赤さ加減は重要かもしれません。
上翅・・・付け合わせ部分・淵部分が黒くなりますが
その太さやグラデーション具合で赤いか黒いか、
判別できます。付け合わせ部分の黒が赤っぽかったり
細かったりするとオレンジの面積が増えてるように
見えます。
あと、元々黄色い(淡いオレンジ)個体もいるので
上翅がオレンジかどーかは見た目の判断では重要です。
上翅は艶のある個体とマットな個体が出ています。
艶のあるほーがいいのかなー?とか、思っちゃいます。
脚・・・海老茶色の個体がいます。
これ・・・期待大です♪
裏部分・・・胸部から腹部にかけて脚と同じ色だったり
本土系の暗褐色を明るくしたような色だとワクワクします。
と、まーこんな具合で楽しんでいます^^)
この記事にコメントする