クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
4
7 10
16 18 19
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[6266] [6265] [6264] [6263] [6262] [6261] [6260] [6259] [6258] [6257] [6256]
えっ?と思われる題名かもしれませんが
カブトムシのマット交換もしなければならないんです^^)



あと産卵セットですね♪



ウチにいるのは成虫でサビイロとティティウス
幼虫はエクアトリアヌスとケンタウロスとポルテリなんですが
実は小型カブトが欲しいのですね^^)
マルガリータやグランディスコフキ ヨツボシ・・・
パチェコ あと毛が生えた小さいメガソマ。。。
いやいや全部ではないのです^^)多くて3種類ほどなんですが
マットの相関性があるのと温度帯がミヤマに近しいところで
飼育できる種類がいればなぁと、思っているんです。
種類によっては低添加の黒いマットを使うことも多いミヤマ飼育で
マットを卒なく使いたいというという、どちらかと言うと不埒な
理由からなんですが、かわいいのもいいですもんね^^)



意外と低めの温度で飼育するカブトもいるようですから
その辺りはミヤマと一緒に飼育できると思い、少々
考えている次第です♪


この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=