クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
4
7 10
16 18 19
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[12] [13] [14] [15] [16] [17] [18]


ようやくセットしたケンタウロス2セットめ。
かなり同居させていたので、たぶん大丈夫かと思います。
相変わらずの画像撮り前に潜ってしまいました。
今回はマットを変えています。



♂もまだ元気です♪ 前回 見納めなんて書いて
申し訳なく思っています^^)



この雄姿を1日でも長く見れるのは嬉しいことです♪


相変わらず前準備もせずに入手して、何故か羽化まで
持って行っています^^)



この子なんか、その最たるモノで・・・
これから色々調べます。



ちょこんと生えた角が可愛いこの個体、実は
もっと立派な角がホントは生えます。



カワイイのでぜひ累代したいですね♡




昨日は大変ありがとうございました♪
一夜明けまして、通常通りの日常に戻ります^^)



唐突なマット画像。
実は真ん中にケンタウロスの♀を置いていたのですが、
カメラを取りに行っている間に潜ってしまいました。。



この子にはもう1♀頑張ってもらいます♡
見納めにもなりそうなので、外での撮影です。



ヘラクレス等とは一線を画す上からの画像。
胸角が四角いんですね♪



ある意味(どんな意味?)、今の時流の流れに合っているとも
思うカブトムシの飼育。種類によっては半年寝る種もいますが、
ボクにとっては、そちらのほうが通常です。
寝る期間に個体差があるのも事実ですが、羽化して少し寝て、
すぐ交尾・産卵に移行できるのはいいですよね?^^)




飼育歴を振り返ってみると、そんなに飼育はしていない
カブトムシ。それこそ飼育し始めのころは国産カブトムシを
手に余るぐらい飼育して、近所の子供たちに配ったりもしたものです。



あとヘラクレスとエレファスですね^^)
エレファスは産ませ過ぎてこれまた手に余り、当時の仲間に
助けてもらったりしました^^)



うーん。。カッコイイのではないでしょうか?
ダースヴェイダーを思いだします。



ケンタウロスの角は、よくよく見ると理に叶っているような
気がします。殺傷能力がありそうです。。



しかし・・・上翅はこのままなのでしょうか?
そうだとすると、これはこれですごくキレイです♡



生息地の状況も含めて、理解という点ではまるで分っていなく
飼育して羽化させてしまいました。



1♂2♀確保して、累代に臨もうと思っています。
♀が1頭活動開始しているのが気になるところです^^)


カブトムシを飼育していると言ってもですね。。
全て幼虫購入で羽化したのはケンタウロスとティティウスぐらいで
飼育していることはしているけどという段階です^^)
そんな中 唯一成虫で入手したカブトムシをご紹介♪



ヨツボシヒナカブト。久しぶりのカブトムシ成虫です。



うーん。。。艶めかしい♡



ちょっと和菓子チックですね♪



♂は自由に塗り絵をしたカブトムシという印象^^)



けっこう寝るらしいですね?
寝かせるのはお手の物なので、ゆっくりしてもらいます。
果たしてうまくいくんだろうか?^^)


material by:=ポカポカ色=