クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
昨年末から羽化していたのは確認していたので
どこかで書こうとは思っていましたが、今年1番になるとは
思っていませんでした^^)きっかけはこの画像からです。
フンボルトです。実は♀が1頭羽化していまして、
それも手伝ってはいます。一番大きな容器に入っていた
個体が羽化していたので、他も大丈夫かと思い割ってみたのですが
ほとんどが蛹でした。
6頭か7頭いたフンボルトですが、♀の2頭めも羽化していました。
上画像の♀がいた蛹室。けっこうコンパクトな上に周りが
ミヤマ並みに固かったです。これ・・・ボクにとっては
飼育し易いカブトムシかもしれない^^)
他の蛹が♂かどうかは未確認です。今回 蛹室の穴は
極力小さく空けたので、蛹かどうかのみの確認に留めました。
お次はヨツボシです♡ ヨツボシは自己ブリードで30頭ほど
いた幼虫はほとんど嫁いでしまい、手許に残ったのはやはり7頭。
♂3頭(内1頭は羽化不全)♀3頭でもう1頭は♂蛹です。
まぁカワイイですよ♡ 前胸が柑橘系を練り込んだあんこだまを
連想させます。ヨツボシは飼育期間が短いですね♪
前胸が黒い♀。両方出てきましたね。やはりきれいな色のほうが
人気らしいのですが、これはこれでよろしいのでは?と思います。
前胸がオレンジの♀。同腹からいろいろ出るのは面白いです。
ヨツボシは羽化後 半年ほど寝るのですが、これもボクにとっては
好都合です。よく寝かせられないで・・・とか聞きますけど、
ボクはどちらかと云うと活動までの期間が短い種類のほうが
失敗が多いです。
実はカブトムシ4~5種は幼虫を入手したんですが、温度が低いのか?
尽くダメだったんですね。。。フンボルトとヨツボシは累代決定です♪
血の入れ替えと補強を兼ねて単品か別系統ペアを探すつもりです。
どこかで書こうとは思っていましたが、今年1番になるとは
思っていませんでした^^)きっかけはこの画像からです。
フンボルトです。実は♀が1頭羽化していまして、
それも手伝ってはいます。一番大きな容器に入っていた
個体が羽化していたので、他も大丈夫かと思い割ってみたのですが
ほとんどが蛹でした。
6頭か7頭いたフンボルトですが、♀の2頭めも羽化していました。
上画像の♀がいた蛹室。けっこうコンパクトな上に周りが
ミヤマ並みに固かったです。これ・・・ボクにとっては
飼育し易いカブトムシかもしれない^^)
他の蛹が♂かどうかは未確認です。今回 蛹室の穴は
極力小さく空けたので、蛹かどうかのみの確認に留めました。
お次はヨツボシです♡ ヨツボシは自己ブリードで30頭ほど
いた幼虫はほとんど嫁いでしまい、手許に残ったのはやはり7頭。
♂3頭(内1頭は羽化不全)♀3頭でもう1頭は♂蛹です。
まぁカワイイですよ♡ 前胸が柑橘系を練り込んだあんこだまを
連想させます。ヨツボシは飼育期間が短いですね♪
前胸が黒い♀。両方出てきましたね。やはりきれいな色のほうが
人気らしいのですが、これはこれでよろしいのでは?と思います。
前胸がオレンジの♀。同腹からいろいろ出るのは面白いです。
ヨツボシは羽化後 半年ほど寝るのですが、これもボクにとっては
好都合です。よく寝かせられないで・・・とか聞きますけど、
ボクはどちらかと云うと活動までの期間が短い種類のほうが
失敗が多いです。
実はカブトムシ4~5種は幼虫を入手したんですが、温度が低いのか?
尽くダメだったんですね。。。フンボルトとヨツボシは累代決定です♪
血の入れ替えと補強を兼ねて単品か別系統ペアを探すつもりです。
この記事にコメントする