クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
この休みって、朝寝坊とかしていないんですね^^)
一応受験生を抱えている身なので、塾の送迎とかの関係上
朝はいつもより早いぐらいなんです。
台風の動きも気になって
ちょっと離れたところにカブを走らせるのを躊躇していたのですが
今日は大丈夫だろうということで黒土など買うホームセンターに
行ってきました。
いやぁ猛暑をモロに体感してきましたよ!!
まずはヤフオクの発送のため、郵便局へ。
今日は土曜日なので大きな郵便局へ行きます。
そこから・・・そうですね、距離にすると10キロほどなんでしょうけど
意外と足に陽が当たり、ジリジリさせながら走りました♪
ホームセンターでは買うものは決まっていたので、いたのは15分ほど。
このとき帰ればよかったのですが、せっかくだからと
ひいきにしているラーメン屋へ。
ここもホームセンターからは10キロ~15キロあるんでしょうか?
まぁ腹も減っていたのでキツイこと。。。
で、ここでも帰ればよかったのにユウタンさんへ。
ラーメン屋からユウタンさんまでの距離はそんなにないです。
だいたいいつもユウタンさんとラーメン屋はセットになっています。
で、店長と談笑すること30分ぐらい?
で、ちょっと耳寄りな話を聞いたので、これまた仕事帰りに
いつも寄るコンビニへ。ウチからユウタンさんはカブだと20分ぐらい。
コンビニはウチから5分ぐらいなので、そうでもないと思ったのですが
帰ったらグッタリでした。。。
メットの黒がモロ太陽光を受け止めていたのですね。。
さすがに今日は何もしないでおこうと思っていたのですが
買い物を頼まれ、渋々カブへ。。。
いつもならかるーく行けるのにカブくんもお疲れか?微妙に
行ってきました。
そうこうしているウチに塾のお迎えの時間。
今日は一日中カブに乗っていた一日でした❤
一応受験生を抱えている身なので、塾の送迎とかの関係上
朝はいつもより早いぐらいなんです。
台風の動きも気になって
ちょっと離れたところにカブを走らせるのを躊躇していたのですが
今日は大丈夫だろうということで黒土など買うホームセンターに
行ってきました。
いやぁ猛暑をモロに体感してきましたよ!!
まずはヤフオクの発送のため、郵便局へ。
今日は土曜日なので大きな郵便局へ行きます。
そこから・・・そうですね、距離にすると10キロほどなんでしょうけど
意外と足に陽が当たり、ジリジリさせながら走りました♪
ホームセンターでは買うものは決まっていたので、いたのは15分ほど。
このとき帰ればよかったのですが、せっかくだからと
ひいきにしているラーメン屋へ。
ここもホームセンターからは10キロ~15キロあるんでしょうか?
まぁ腹も減っていたのでキツイこと。。。
で、ここでも帰ればよかったのにユウタンさんへ。
ラーメン屋からユウタンさんまでの距離はそんなにないです。
だいたいいつもユウタンさんとラーメン屋はセットになっています。
で、店長と談笑すること30分ぐらい?
で、ちょっと耳寄りな話を聞いたので、これまた仕事帰りに
いつも寄るコンビニへ。ウチからユウタンさんはカブだと20分ぐらい。
コンビニはウチから5分ぐらいなので、そうでもないと思ったのですが
帰ったらグッタリでした。。。
メットの黒がモロ太陽光を受け止めていたのですね。。
さすがに今日は何もしないでおこうと思っていたのですが
買い物を頼まれ、渋々カブへ。。。
いつもならかるーく行けるのにカブくんもお疲れか?微妙に
行ってきました。
そうこうしているウチに塾のお迎えの時間。
今日は一日中カブに乗っていた一日でした❤
今週は木 金ととても忙しかったので
ゆっくり起きました^^)
一応やらなければならないことは終わったので
一安心なのですが、今日は来週大阪行の準備の前段階♪
買い物に行きました。
行く先々で桜を見ることができて
少し春を感じることができました^^)
最近は時間に追われ、満足に季節の移り変わりを
感じることの希薄さを自問自答していたのですが
今日はゆっくりと感じることができて
とても満足です♥
もうそろそろ散っていきますね。。。桜♪
ゆっくりと時間を過ごす相棒はいつものようにカブ。
後ろの箱にマットやプリンカップ、販売用の紙袋まで
いろいろ積んで走り回ります。
最後は晩酌の酒を買い込み、本日の買い物ツアーは終了。
明日は準備を本格的に始めます♪
ゆっくり起きました^^)
一応やらなければならないことは終わったので
一安心なのですが、今日は来週大阪行の準備の前段階♪
買い物に行きました。
行く先々で桜を見ることができて
少し春を感じることができました^^)
最近は時間に追われ、満足に季節の移り変わりを
感じることの希薄さを自問自答していたのですが
今日はゆっくりと感じることができて
とても満足です♥
もうそろそろ散っていきますね。。。桜♪
ゆっくりと時間を過ごす相棒はいつものようにカブ。
後ろの箱にマットやプリンカップ、販売用の紙袋まで
いろいろ積んで走り回ります。
最後は晩酌の酒を買い込み、本日の買い物ツアーは終了。
明日は準備を本格的に始めます♪
今日はプラゴミの日なので、早起きでした。
(あまりにも多かったので捨てました。)
で、昨日やり残した仕事を片づけたところでお昼前。
早いお昼を食べてからシンセリさんへ。
カブのオイル漏れを見てもらいます。
ただいまシンセリさん、密かなカブブーム❤
この画像はちょっと前の釣り仕様ですが、
これ・・・採集にも使えますよね?
こんな風になっています。画像右がホルダー部分。
サイドカバーを外して走行の邪魔にならないよう取り付けます。
後ろに箱とか付けて背中に背負うと何かと支障が出ます。
と、まー ここまではカブあるあるなんですけど^^)
カブのカスタムもいろいろで画像のようなお洒落風にもなりますが・・・
シンセリさんにあったのは・・・な、なんと行灯カブ❤
1976年製(!)ボクのは90年以降なので(それでも20年以上前か?)
実に42年前のカブです。
画像は違いますが、シンセリさんにあったのも70cc。
1970年代って、オイルショックだったり
製造ラインの合理化で、モノの魅力が薄れてきた時期でもあります。
大量生産、使い捨て的な考え方が蔓延した時期でもありました。
でも現代のものと比べるとまだまだ人の手による部分も
多いし、デザイン的な部分でラインを合わせるなど
魅力は満載♪ このころは小排気量のバイクはまだまだ6V。
ですが安全対策を含め、メカニカルな部分も唸るトコ満載です。
この行灯カブ。シンセリさんならではの痒いトコロに
手が届く仕様になるハズです^^)
ちなみにですよ、シンセリさんはシングル・ツインが専門です。
画像はお付き合いのきっかけとなったSR。
もうなんだかんだで4年前の画像です。カスタムのベースとなる
基本部分に手を加えたものを購入して楽しむもヨシ♪
上の画像から発展させてこのようにするもヨシ❤で、
いろいろと相談に乗ってくれますよ^^)
もちろん、カブもやってくれます。
画像の行灯カブはシンセリさんのものではないので
あしからず^^)
(あまりにも多かったので捨てました。)
で、昨日やり残した仕事を片づけたところでお昼前。
早いお昼を食べてからシンセリさんへ。
カブのオイル漏れを見てもらいます。
ただいまシンセリさん、密かなカブブーム❤
この画像はちょっと前の釣り仕様ですが、
これ・・・採集にも使えますよね?
こんな風になっています。画像右がホルダー部分。
サイドカバーを外して走行の邪魔にならないよう取り付けます。
後ろに箱とか付けて背中に背負うと何かと支障が出ます。
と、まー ここまではカブあるあるなんですけど^^)
カブのカスタムもいろいろで画像のようなお洒落風にもなりますが・・・
シンセリさんにあったのは・・・な、なんと行灯カブ❤
1976年製(!)ボクのは90年以降なので(それでも20年以上前か?)
実に42年前のカブです。
画像は違いますが、シンセリさんにあったのも70cc。
1970年代って、オイルショックだったり
製造ラインの合理化で、モノの魅力が薄れてきた時期でもあります。
大量生産、使い捨て的な考え方が蔓延した時期でもありました。
でも現代のものと比べるとまだまだ人の手による部分も
多いし、デザイン的な部分でラインを合わせるなど
魅力は満載♪ このころは小排気量のバイクはまだまだ6V。
ですが安全対策を含め、メカニカルな部分も唸るトコ満載です。
この行灯カブ。シンセリさんならではの痒いトコロに
手が届く仕様になるハズです^^)
ちなみにですよ、シンセリさんはシングル・ツインが専門です。
画像はお付き合いのきっかけとなったSR。
もうなんだかんだで4年前の画像です。カスタムのベースとなる
基本部分に手を加えたものを購入して楽しむもヨシ♪
上の画像から発展させてこのようにするもヨシ❤で、
いろいろと相談に乗ってくれますよ^^)
もちろん、カブもやってくれます。
画像の行灯カブはシンセリさんのものではないので
あしからず^^)