クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
公共交通機関を利用する頻度が高い2日間でした^^)
特に昨日は、ある程度の時間電車に乗ったのですが
まぁ空いています。。今日もバスと電車で移動したけど
同じでした。時間帯も関係していると思いますけどね^^)
ところで今日は?と言いますと、バイクが仕上がったので
取りに行ってきました。
外観上ではフロントのアウターチューブを黒にして
フォークブーツも交換してもらいました♪
フォークブーツはたぶんオフロード用だと思います。
蛇腹が多いタイプでスクランブラーチックを狙っています^^)
あとメーターを中央にしてもらいました♪ これはステーを
ワンオフしていただいています。
こんな感じです。トップブリッジはXSの純正を黒く塗りなおして
もらいました。やっぱり全体のバランスを考えるとこのほうが
しっくりきます。
今回のカスタムのメインは配線の引き直しです。
ケブラーが剥き出し(販売時の価格を下げるために敢えて
弄らなかったそうです。)だったのでそれをスッキリさせました。
メンテナンスも当然考えています。
ここからのアングルは色が変わった程度にしか映っていませんが
フロントタイヤとフレームのダウンチューブの間がかなり狭まっています。
フロントを下げることにより、短くしたマフラーのバランスが
良くなったと思っています。あとブレーキランプを小さくしたのが
際立ちました。あとポジションがね、かなりコンパクトになっています。
カスタムは小さなパーツ一つ変えただけでも全体のバランスが
かなり変わります。大きなパーツ(マフラーなど)を変えると
顕著なんですが、今回のカスタムはそのバランスの修正も兼ねています。
完成形に近づいてきたSRクン。実はイメージソースはメグロなんです。
ちょっと分かりづらいかもしれませんが、ボクのイメージでは
かなり近づいています♪
特に昨日は、ある程度の時間電車に乗ったのですが
まぁ空いています。。今日もバスと電車で移動したけど
同じでした。時間帯も関係していると思いますけどね^^)
ところで今日は?と言いますと、バイクが仕上がったので
取りに行ってきました。
外観上ではフロントのアウターチューブを黒にして
フォークブーツも交換してもらいました♪
フォークブーツはたぶんオフロード用だと思います。
蛇腹が多いタイプでスクランブラーチックを狙っています^^)
あとメーターを中央にしてもらいました♪ これはステーを
ワンオフしていただいています。
こんな感じです。トップブリッジはXSの純正を黒く塗りなおして
もらいました。やっぱり全体のバランスを考えるとこのほうが
しっくりきます。
今回のカスタムのメインは配線の引き直しです。
ケブラーが剥き出し(販売時の価格を下げるために敢えて
弄らなかったそうです。)だったのでそれをスッキリさせました。
メンテナンスも当然考えています。
ここからのアングルは色が変わった程度にしか映っていませんが
フロントタイヤとフレームのダウンチューブの間がかなり狭まっています。
フロントを下げることにより、短くしたマフラーのバランスが
良くなったと思っています。あとブレーキランプを小さくしたのが
際立ちました。あとポジションがね、かなりコンパクトになっています。
カスタムは小さなパーツ一つ変えただけでも全体のバランスが
かなり変わります。大きなパーツ(マフラーなど)を変えると
顕著なんですが、今回のカスタムはそのバランスの修正も兼ねています。
完成形に近づいてきたSRクン。実はイメージソースはメグロなんです。
ちょっと分かりづらいかもしれませんが、ボクのイメージでは
かなり近づいています♪
この記事にコメントする