クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
外産がかなり増えてきたので、少量限定 じっくり飼育となりそうです。
幼虫はかなりの数がいるので、来年の羽化予定は今まで通りです。
ただブリード予定となるとかなり少なくて、トカラノコ(2産地)
アマミノコ(与路島)サキシマヒラタ ハチジョウヒラタ スジブトヒラタは
来期ブリード用として、成虫ペアを持っています。
あとアマミシカも2ペア アマミシカはペアリングをしていますから
近々 セット予定です。割と冬場でも産んでくれた記憶があります。
ミヤマは今の処 アマミミヤマのみです。国産のミヤマは産地も絞り込むので
極々少数にするつもりです。まだご紹介していないのですが、イズミヤマも
♂をプレゼントしていただいたので、ブリードします♪
イズミヤマについては別記事でご紹介差し上げます^^)
コクワはヤエヤマコクワ そんなに産んでいないので、
来期もブリードします。♀の状態を確認しておきます。
ネブトは来年 羽化した個体でブリードできそうな個体から
随時 ブリードしていきますが、亜種が少ないので少し増やすかもしれません。
オキノエラブ ヤエヤマ ヨナグニのどれか増やそうと考えています。
最後はマルバネ。なぜか羽化が止まってしまったマルバネですが
来年はヤエマル オキマル アママルが羽化する予定です。
マルバネは完全に趣味の範囲なので、あれこれ楽しむつもりなのですが
いい意味での放置が最善の策だったりするので、記事にしずらいのが
難点だったりします^^)
と、種類はバラけてきましたが、限定とはいってもそこそこの種類がいる
国産(^^♪ 大型 美形 美色を目指して精進いたします♪
幼虫はかなりの数がいるので、来年の羽化予定は今まで通りです。
ただブリード予定となるとかなり少なくて、トカラノコ(2産地)
アマミノコ(与路島)サキシマヒラタ ハチジョウヒラタ スジブトヒラタは
来期ブリード用として、成虫ペアを持っています。
あとアマミシカも2ペア アマミシカはペアリングをしていますから
近々 セット予定です。割と冬場でも産んでくれた記憶があります。
ミヤマは今の処 アマミミヤマのみです。国産のミヤマは産地も絞り込むので
極々少数にするつもりです。まだご紹介していないのですが、イズミヤマも
♂をプレゼントしていただいたので、ブリードします♪
イズミヤマについては別記事でご紹介差し上げます^^)
コクワはヤエヤマコクワ そんなに産んでいないので、
来期もブリードします。♀の状態を確認しておきます。
ネブトは来年 羽化した個体でブリードできそうな個体から
随時 ブリードしていきますが、亜種が少ないので少し増やすかもしれません。
オキノエラブ ヤエヤマ ヨナグニのどれか増やそうと考えています。
最後はマルバネ。なぜか羽化が止まってしまったマルバネですが
来年はヤエマル オキマル アママルが羽化する予定です。
マルバネは完全に趣味の範囲なので、あれこれ楽しむつもりなのですが
いい意味での放置が最善の策だったりするので、記事にしずらいのが
難点だったりします^^)
と、種類はバラけてきましたが、限定とはいってもそこそこの種類がいる
国産(^^♪ 大型 美形 美色を目指して精進いたします♪
この記事にコメントする