クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(04/20)
(04/20)
(04/17)
(04/15)
(04/14)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
つくづくカレンダーを見ていたら、意外と祝日が多いことに
気が付きました^^)毎年のこととはいえ、昨年 一昨年と
いつもとは違う年が続いたので、ちょっと違う感覚を覚えています。
さてさてクワ活ですが、毎年変わらないようで少しづつ
違います。昨年のこの時期って・・・・
ちょっと忘れているので、あとで見直してみます^^)
こーゆーときは書いといてよかったとか思います。
去年の今頃って、たぶんニジイロは羽化していないと記憶していますが
今年はちらほら羽化しています。気温が低いことも手伝い、なかなか
設定温度に到達していなかったりするので、蛹の期間が長かったりします。
相変わらずちょこちょこ羽化しているのがパプキンで
当ブログでのご紹介も少々 滞っています。。
幼虫のエサ交換は、この時期にしては多いかなと思っています。
交換の対象はミヤマが多いです♪(画像はミヤマ幼虫ではありませんが・・・)
昨年から大きく違った印象を持っているのは、この時期にしては
ペアリング・産卵を控えている個体が多いことです。
あと割り出し待ちがあるというのも意外と言えば意外です。
と、まぁやりたいこと やらなきゃいけないことはたくさんありますが
まずは洗い物を始めるところが難関だったりします^^)
気が付きました^^)毎年のこととはいえ、昨年 一昨年と
いつもとは違う年が続いたので、ちょっと違う感覚を覚えています。
さてさてクワ活ですが、毎年変わらないようで少しづつ
違います。昨年のこの時期って・・・・
ちょっと忘れているので、あとで見直してみます^^)
こーゆーときは書いといてよかったとか思います。
去年の今頃って、たぶんニジイロは羽化していないと記憶していますが
今年はちらほら羽化しています。気温が低いことも手伝い、なかなか
設定温度に到達していなかったりするので、蛹の期間が長かったりします。
相変わらずちょこちょこ羽化しているのがパプキンで
当ブログでのご紹介も少々 滞っています。。
幼虫のエサ交換は、この時期にしては多いかなと思っています。
交換の対象はミヤマが多いです♪(画像はミヤマ幼虫ではありませんが・・・)
昨年から大きく違った印象を持っているのは、この時期にしては
ペアリング・産卵を控えている個体が多いことです。
あと割り出し待ちがあるというのも意外と言えば意外です。
と、まぁやりたいこと やらなきゃいけないことはたくさんありますが
まずは洗い物を始めるところが難関だったりします^^)
この記事にコメントする