クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
7 8 9 11
14 16
23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[4491] [4490] [4489] [4488] [4487] [4486] [4485] [4484] [4483] [4482] [4481]


まぁいろいろと趣向を変えて見ようかと
思い立ち、ちょろちょろ落としています。



もう随分前になりますね^^)
パプキン♪

どちらかというと低温で飼育する種類です。
もちろんノコやヒラタの温度帯でも飼育できますけどね^^)



あと再開しようか迷っているのはコレ。。
カワラがコンスタントに入手できればいいのですがね。。

 

うっ・・・こんな画像を見つけました。。
随分前ですよ^^)オウゴンオニをやっていたのは。。
これ・・・ババィだね。。



まだあんず(娘のほうです♪)がこれくらいのころですね。。

アマミシカやメタリフェルの画像(メタリフェルはあることには
ありましたが、たぶん購入個体です。)がないところを見ると
まだブログを書いていませんね。。。



飼育種を変更する上でメインはミヤマであることには
変わりないのですが、少しエッセンス的な種類も加えようと思い
ミカルドキンイロの幼虫とか青固定のパプキン幼虫とかと
一緒にアマミシカも落としたんですよね^^)
どちらかというと原点回帰に近いです。

ウチにはいわゆる大型(ギラファやパラワンなど)になる
種類はいないので幼虫に使用する容器は最大でも1400ですが
数が揃うと中々のものです。
限られたスペースで飼育するには種類の幅を広げると言っても
限度があります。そうなると自ずと小型種のほうに目が行くのですが
数もけっこう問題ですよね?

国産種オンリーで飼育していると産卵セットを組む時期が重複して、
(やっぱり適切な時期に組みたいですもんね♪)そうなると
羽化時期も似たり寄ったりになります。
休眠期間も考慮には入れますが、やっぱり羽化してくる成虫の数と
販売している回数を比較すると追いつかなくなってしまいます。
羽化時期をうまくばらけさせてみるのもいいのかもしれませんね^^)




この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=