クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
7月末にも割り出しましたが、今日の昼休み 何を思いついたのか?
2頭ほど割り出したら大きかったので、夜もそのまま割り出しました♪
種類問わずランダムに割り出したので、いろいろ出てきますが
とりあえず今回は2種ほどご紹介させていただきます。
アクベシアヌス♀。全部で4頭割り出して、うち1頭が蛹。。
これは明日にでも人工蛹室を作ります。もう1頭は上翅が色づこうと
している状態で割り出してしまい、もう1頭羽化していそうでしたが
やめときました^^)数が多いので、なるべく手間は省きたいというのが
本音でございます^^)
全個体2年1化なので、サイズは納得です♡
全ての個体がほとんど同じくらいのサイズで羽化しています。
ちなみに最終交換日は3月21日。羽化日は8月1日です。
この子もまだ腹が完全に納まりきれていないです。
ヨーロッパミヤマ系は長い期間をかけて腹が納まる個体もいますから
そんなに気にしていません♪
お次はモンギロンです。♀は全て羽化していました。。
羽化日記載が7月中旬となってしまうのが悲しいトコロです。
♂は7月28日に羽化確認をしています。
モンギロンはアクベシアヌスとは打って変わってサイズは小さいです。
♀との羽化ズレがそれほど開かなかったのは不幸中の幸いで、
なんとか累代できそうです。このモンギロン 他の♂は現在蛹になっています。
次回の飼育では飼育数を増やして、大きな♂が出せるようなセッティングで
飼育しようと思います。実はモンギロン・・・大きくする掴みみたいなのは
体感できているので、今度は実践してみようと思います。
さてさて、今回は割り出して思わず笑みが出てしまった個体を
紹介させていただきましたが、実は様々な種類が羽化しています。
7月末羽化個体も含めて、あれこれご紹介させていただこうと
思っています♪
2頭ほど割り出したら大きかったので、夜もそのまま割り出しました♪
種類問わずランダムに割り出したので、いろいろ出てきますが
とりあえず今回は2種ほどご紹介させていただきます。
アクベシアヌス♀。全部で4頭割り出して、うち1頭が蛹。。
これは明日にでも人工蛹室を作ります。もう1頭は上翅が色づこうと
している状態で割り出してしまい、もう1頭羽化していそうでしたが
やめときました^^)数が多いので、なるべく手間は省きたいというのが
本音でございます^^)
全個体2年1化なので、サイズは納得です♡
全ての個体がほとんど同じくらいのサイズで羽化しています。
ちなみに最終交換日は3月21日。羽化日は8月1日です。
この子もまだ腹が完全に納まりきれていないです。
ヨーロッパミヤマ系は長い期間をかけて腹が納まる個体もいますから
そんなに気にしていません♪
お次はモンギロンです。♀は全て羽化していました。。
羽化日記載が7月中旬となってしまうのが悲しいトコロです。
♂は7月28日に羽化確認をしています。
モンギロンはアクベシアヌスとは打って変わってサイズは小さいです。
♀との羽化ズレがそれほど開かなかったのは不幸中の幸いで、
なんとか累代できそうです。このモンギロン 他の♂は現在蛹になっています。
次回の飼育では飼育数を増やして、大きな♂が出せるようなセッティングで
飼育しようと思います。実はモンギロン・・・大きくする掴みみたいなのは
体感できているので、今度は実践してみようと思います。
さてさて、今回は割り出して思わず笑みが出てしまった個体を
紹介させていただきましたが、実は様々な種類が羽化しています。
7月末羽化個体も含めて、あれこれご紹介させていただこうと
思っています♪
この記事にコメントする