クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
土曜の思わぬ予定変更で自分が思い描いていた
予定が大きく変わっています。。
今日は家族が出かけてボクは一人状態(息子たちはいますが
ほとんど別行動です。)なので、軽く晩酌をしたら
出品もと思っていたのですが、バイクに乗って疲れたのか?
朝が早かったからなのかは分かりませんが、いつも通り
寝てしまいました^^)
クワタ前にヤフオクの出品もさせていただき
クワタ開催から1週間経って(先週は発送に忙しかったです♪)
売れ行きなども報告したいなぁとかも思っていたんです^^)
意外となんですが、ヤフオクで入札が多かったりする個体が
クワタで売れるかというとそうでもなくて、ヤフオクでアクセスこそ
多いけどウオッチリストはそこそこ。。なんて種類が売れたりします。
クワタの場合はプロショップ様が軒を連ねるので、ショップ様の
特色が色濃いのも特徴なんですが、実際のところはよく見ていられない
というのが現状です。自分の準備 出展する仲間との情報交換や雑談
他の出展者様との情報交換などで開催前は時間があるようでないのも
そうですし、今年はこの状況下で開催回数が通年より少ないのと
会場での対策が最重要項目なので、注意事項の連絡に時間を割いたり
と、やはりいつもとは違うのですね。あとその対策の一環なのですが
開催時間を早めたりもしています。主催者様が移り行く現場の状況を
把握しながら細心の注意を払っておられるのが見てとれます。
ボク個人でも影響は少なからず出ていて、いつも来てくださる
お客様が来場されなかったりはしています。それが影響しているかは
定かではありませんが、前回と今回では売れるものがまるっきり
違ったりするんですね^^)前回はオオクワから売れて
(これはボクが一番ビックリしました。)いったけど
今回は最後まで残ったり、あと必ずノコは持っていくので
売れはしますが時間が掛かったりするんですね。だけど今回は
ノコがパパンと売れていったりと毎回売れていく順番というか
傾向が変わるので、傾向を追いかけるより自分が大事に
(好きな)している種類を販売したほうがいいのかなと
思う時もあります。
ただヤフオクのほうが有利だなと思う種類もいて、マルバネなどは
開催時期にタイミングが合えば持っていけますが、なかなかそうならない
のが実情です。ボクの個体も9月繭玉割ですからクワタで販売するとしたら
すでに1ヶ月半経過しています。そうなると連れて帰っていただいてから
生存期間はそんなに長くないのでちょっと難しいかもしれません。
そんなこんなの販売事情ですが、ヤフオクもクワタも継続していくことが
大事だとも思っています。いつもですとちょっと一息ついちゃったりも
するんですけど今年は頑張りたいと思っています♪
予定が大きく変わっています。。
今日は家族が出かけてボクは一人状態(息子たちはいますが
ほとんど別行動です。)なので、軽く晩酌をしたら
出品もと思っていたのですが、バイクに乗って疲れたのか?
朝が早かったからなのかは分かりませんが、いつも通り
寝てしまいました^^)
クワタ前にヤフオクの出品もさせていただき
クワタ開催から1週間経って(先週は発送に忙しかったです♪)
売れ行きなども報告したいなぁとかも思っていたんです^^)
意外となんですが、ヤフオクで入札が多かったりする個体が
クワタで売れるかというとそうでもなくて、ヤフオクでアクセスこそ
多いけどウオッチリストはそこそこ。。なんて種類が売れたりします。
クワタの場合はプロショップ様が軒を連ねるので、ショップ様の
特色が色濃いのも特徴なんですが、実際のところはよく見ていられない
というのが現状です。自分の準備 出展する仲間との情報交換や雑談
他の出展者様との情報交換などで開催前は時間があるようでないのも
そうですし、今年はこの状況下で開催回数が通年より少ないのと
会場での対策が最重要項目なので、注意事項の連絡に時間を割いたり
と、やはりいつもとは違うのですね。あとその対策の一環なのですが
開催時間を早めたりもしています。主催者様が移り行く現場の状況を
把握しながら細心の注意を払っておられるのが見てとれます。
ボク個人でも影響は少なからず出ていて、いつも来てくださる
お客様が来場されなかったりはしています。それが影響しているかは
定かではありませんが、前回と今回では売れるものがまるっきり
違ったりするんですね^^)前回はオオクワから売れて
(これはボクが一番ビックリしました。)いったけど
今回は最後まで残ったり、あと必ずノコは持っていくので
売れはしますが時間が掛かったりするんですね。だけど今回は
ノコがパパンと売れていったりと毎回売れていく順番というか
傾向が変わるので、傾向を追いかけるより自分が大事に
(好きな)している種類を販売したほうがいいのかなと
思う時もあります。
ただヤフオクのほうが有利だなと思う種類もいて、マルバネなどは
開催時期にタイミングが合えば持っていけますが、なかなかそうならない
のが実情です。ボクの個体も9月繭玉割ですからクワタで販売するとしたら
すでに1ヶ月半経過しています。そうなると連れて帰っていただいてから
生存期間はそんなに長くないのでちょっと難しいかもしれません。
そんなこんなの販売事情ですが、ヤフオクもクワタも継続していくことが
大事だとも思っています。いつもですとちょっと一息ついちゃったりも
するんですけど今年は頑張りたいと思っています♪
この記事にコメントする