クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(01/23)
(01/22)
(01/21)
(01/20)
(01/19)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
ボクの場合、オオクワはやっていないので・・・・
オオクワはお値段いろいろですもんね^^)
ボクが飼育(予定も含む)しているクワガタのみで
考えさせていただくと、ノコ ミヤマ ヒラタ コクワ
ネブトなんですが、一番かかるのが生体価格ですよね?
これ、異論はあまりないと思います。
ボクが飼育している種類で何が一番高いのか?と
聞かれると、クロシマミヤマとミクラノコかなぁ?
ボクはこの2種は飼育していませんよ^^)
まぁ滅多に手に入らないですけどね♪
飼育するまでを考えるとクロシマミヤマかな?
時間もかかるでしょうからね^^)
生体価格はそんなでもないけどブリードコストが
かかるのはアマミノコです。大型にしようとすると
容器の使用本数も多いし、それなりの期間も必要です。
菌糸で800⇒1400×2~3⇒マット1400ぐらいは必要かもしれませんよ。
その代り78~は、国産ノコのカタチをしたバケモノみたいな個体が
孵ります。
ネブトやコクワのレア産地、採集禁止地域の亜種の
生体価格もナカナカのお値段です。
国産の場合、万を超える種類ってそんなにいないのですが
ここらへんは大台を超えてきます。
オガサワラ チチジマ ナカノシマあたりがネブトでは高額の部類
に入ります。ガジャネブトはたぶん流通していないと思いますが
流通したらかなりの高額になると思います。小型種はブリードコスト
がそんなにかからないので、生体のほうに予算を廻しても
そのあとは楽です♪
コクワの亜種モノは意外なお値段です。
コクワというとヤエヤマコクワが高額とお思いでしょうが
ミシマコクワのレア産地はヤエヤマコクワと同等もしくは
それ以上の価格で取引されています。
それ以外でも本土系コクワ亜種は中々のお値段がするので
フェア等で安価で出ていたら買いです。
アマミ系コクワはトクノシマコクワがカッコイイし安価です。
では生体にもブリードにもあまりコストをかけずに楽しみたい♪
これには中型のノコはオススメ。
クメジマ イヘヤ オキノエラブ。クメジマ イヘヤは
最近流通が少ないですが、フェアなどでは高くても¥2000台なので
ついで的に購入できる範囲です。渋いところでは
タカサゴ(国産ではありませんが)ハチジョウ ヤエヤマなど
特にヤエヤマのブリードモノはかなりこなれた価格なので
オススメです。ちなみにヤエヤマのワイルドはそこそこのお値段だったり
します。まぁノコは小さいサイズだとワイルド、ブリードともに
お求めやすい価格なので、飼育のほうにコストを振って
大きな個体を孵し、その個体で累代を楽しんでもいいと思います。
そこそこ大きな個体を親にして、生体価格とブリードコストを
抑えたい。。。しかも大きな個体を孵したい!
そんな願望ありますよね?
そんな種類は存在するのか?と、お思いでしょうが
ヒラタは割と生体価格もブリードコストもそんなに
かからない。ボクが飼育している中で一番コストがかからず
しかも大型になるのはゴトウヒラタ。
生体価格はサイズの割には安価だし、ブリードも小ケースで
20ぐらい。♂の大型を孵すことを前提でもマット800⇒1400
菌糸800⇒800で、けっこー見栄えのする個体が孵ります。
あとヒラタは比較的、幼虫期間や休眠期間が短いので
(その代り成虫の期間が長い)ストレスなく飼育を楽しむことが
できます。一回のセットでそんなに産まないのも魅力的です。
でも好みを最優先するのが趣味の世界♥
自分の好みとコストパフォーマンスが合致すればいいのですが
そのような計算の箍が外れるのはみんな一緒です。
構わず楽しむことをお勧めいたします^^)
この記事にコメントする
無題
私が20歳代だった およそ20年前(クワガタ バブル期)と比べれば かなり飼育品もお手頃価格で手に入りやすくなりました
飼育方法が確立し 良い餌が販売され手軽に飼育でき 飼育個体が増えた等のことが 一因でしょう
単純に 幼少期にかなえられなかった飼育の夢を追った 大人に限った趣味ではなく
子どもも 気軽に手に取り飼育できる環境に という業界の努力もあったかもしれません
いまだに毎年 子ども対象の昆虫イベントも各地で たくさん行われておりますしね..
飼育にかかるコストは 種・数多く飼育するならなおのこと のしかかる問題の一つ.. 私は真っ先に オオクワ・コクワ以外の 菌糸ビン飼育を抑えますが..
別記事にもありましたように 国産種最大サイズクラスにまで育つ アマミノコ・サキシマヒラタを 幼虫で購入する方が多い おそらく 飼育はじめとする..
わかる気が致します
国産クワの 稀少種・産地モノ、採集禁止地域の種のブリード品に ある程度の高値がつくことは 仕方のないことと思っております
むしろ 南西諸島地域などの採集個体(WILD)の価格が割とリーズナブルなところが いまだに不思議で ありがたいと思っています
現地在住者の採集のみならず、採集旅行にかかる 諸々の費用、毒を持つ動物類も存在する地域での行動 などのリスクを考えれば もう少し値が上がってもおかしくないように思います
地域で活動されている 関係者の方々、値を抑える自助努力で 販売される方々に 頭が下がるような思いです
外産種なら なおのことです
おかげで 多くの種の飼育出来ておりますが この環境に感謝する一方で
素直に飼育を楽しみ 出来るだけ絶やさず継続し 何らかの形で 還元できればなーと 思うのであります..
長々と失礼いたしました...
飼育方法が確立し 良い餌が販売され手軽に飼育でき 飼育個体が増えた等のことが 一因でしょう
単純に 幼少期にかなえられなかった飼育の夢を追った 大人に限った趣味ではなく
子どもも 気軽に手に取り飼育できる環境に という業界の努力もあったかもしれません
いまだに毎年 子ども対象の昆虫イベントも各地で たくさん行われておりますしね..
飼育にかかるコストは 種・数多く飼育するならなおのこと のしかかる問題の一つ.. 私は真っ先に オオクワ・コクワ以外の 菌糸ビン飼育を抑えますが..
別記事にもありましたように 国産種最大サイズクラスにまで育つ アマミノコ・サキシマヒラタを 幼虫で購入する方が多い おそらく 飼育はじめとする..
わかる気が致します
国産クワの 稀少種・産地モノ、採集禁止地域の種のブリード品に ある程度の高値がつくことは 仕方のないことと思っております
むしろ 南西諸島地域などの採集個体(WILD)の価格が割とリーズナブルなところが いまだに不思議で ありがたいと思っています
現地在住者の採集のみならず、採集旅行にかかる 諸々の費用、毒を持つ動物類も存在する地域での行動 などのリスクを考えれば もう少し値が上がってもおかしくないように思います
地域で活動されている 関係者の方々、値を抑える自助努力で 販売される方々に 頭が下がるような思いです
外産種なら なおのことです
おかげで 多くの種の飼育出来ておりますが この環境に感謝する一方で
素直に飼育を楽しみ 出来るだけ絶やさず継続し 何らかの形で 還元できればなーと 思うのであります..
長々と失礼いたしました...
このコーナー
と言いますか、コスト面のことって
あまり書いてる記事を見ないので
面白いかなーと、思って書いています^^)南西諸島のワイルドが安価なのは、大きな個体や美麗とされる個体が標本として売買されるからです。ブリードに使用する個体はほとんどがペアリングをしない、もしくは必要としないので♂は付いていなくてもいいのですが、そーゆーワケにもいかないのですね^^)産地による希少性がある種類がブリードに廻る場合って、意外と採集家の方がその種を集めていなかったりすると
出てきたりしますよ^^)まぁ値段はそれなりですが。。
クワガタの飼育って、初めのころは
そんなにコストがかからないものなんですが、コレクション性を重視したり、飼育テクニック的な部分を模索し始めると知らないウチに深みに嵌ってしまいます。クワガタの生体価格はいろいろなところで見ることができますが、その後のこと(産卵及び幼虫飼育)のコスト面のことって、みなさん気がついたらこんなカンジということが多いと思うので
書かせていただいております^^)
あまり書いてる記事を見ないので
面白いかなーと、思って書いています^^)南西諸島のワイルドが安価なのは、大きな個体や美麗とされる個体が標本として売買されるからです。ブリードに使用する個体はほとんどがペアリングをしない、もしくは必要としないので♂は付いていなくてもいいのですが、そーゆーワケにもいかないのですね^^)産地による希少性がある種類がブリードに廻る場合って、意外と採集家の方がその種を集めていなかったりすると
出てきたりしますよ^^)まぁ値段はそれなりですが。。
クワガタの飼育って、初めのころは
そんなにコストがかからないものなんですが、コレクション性を重視したり、飼育テクニック的な部分を模索し始めると知らないウチに深みに嵌ってしまいます。クワガタの生体価格はいろいろなところで見ることができますが、その後のこと(産卵及び幼虫飼育)のコスト面のことって、みなさん気がついたらこんなカンジということが多いと思うので
書かせていただいております^^)