クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
7 8 9 11
14 16
24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84]
と、言ってもボクが実際 足を運んだのは伊豆大島と八丈島だけで
あんまり声を大きくしてということはできないのですが、
飼育はかなりの産地を飼育していますので、ここは慎ましく
書かせていただこうと思います。画像はそんなに残っていないので
伊豆大島と八丈島の画像でお楽しみください。



まずはノコです。ノコはいろいろ飼育していますが、意外と
伊豆諸島は少なくて、伊豆大島産と式根島産 神津島産とハチジョウノコ
ぐらいですね。。新島産や三宅島産のミヤケノコは飼育したかどうかは
記憶が薄れています。。



ミヤマは飼育歴的に新しいのでよく覚えています。
ミクラミヤマは御蔵島 神津島 イズミヤマは伊豆大島 利島 新島
神津島産のイズミヤマは欲しいですね^^)



ネブトは多いと思いきや? 伊豆大島 利島 三宅島 ハチジョウネブト
と、ノコと同じぐらいです。神津島産は手に入れたけど、たしか飼育は
しなかったような気がします。ネブトは一時期亜種と産地違いを併せて
かなりのラベルを飼育していましたから、記憶に留まっていないのも
事実でございます。。



ヒラタは激レアな産地がございます。現在飼育中の利島産もそうですが
神津島産(現在は途絶えています。) など。伊豆大島は数世代累代しました。
伊豆大島産は友人ができたのも大きいです♪



コクワは今回のハチジョウコクワと伊豆大島産 利島産で、
意外なことに、一番採れたのはハチジョウコクワです。利島産は
複数回 飼育しています。



と、まぁいろいろ飼育はしていますが、伊豆諸島は生息地のことを
自分の目で確かめられているのは大きいです。因みにヒラタ コクワは
伊豆諸島ではレアでございます^^)


いつまでも想いを馳せたいのはヤマヤマなんですが、
クワたちが待ってくれません^^)
一応 ハチジョウノコ ヒラタは産卵セットに入ってもらいました。
今回はハチジョウネブトを中心に書かせていただきます。



ハチジョウネブトは幼虫と成虫が同産地ながら採れた場所は違います。
たまたまひっくり返した材からペアで出てきました。
画像の個体がそうなんですが、♂のほうが小さいです。。



幼虫が採れた処のイメージ画像。まぁ山の中なんですが、
成虫は違いました。



もちろんすでに産卵セットに入ってもらっています^^)
果たして産むのか?という印象を持っていますが、こればっかりは
セットに入ってもらってからでないと分からないです。
因みにね、幼虫は3令が15頭 初2令が7頭の計22頭で、5頭は友人が
持ち帰って、初2令は飼育しています。残り10頭はただいまご検討中
と、なっています^^)



こんなに小さいのにハチジョウネブトの特徴が見て取れるのは
嬉しい限り♡ネブト採集は飼育のヒントが、そこここに散りばめられているので
違った意味合いで面白いです。マット配合などの参考になります。



このハチジョウネブトの産卵セット組みでコクワを除いてセット組み終了です。
自分用のお土産に買ってきた焼酎も呑み切ってしまったので、だんだん八丈島
が遠のいていくようなメランコリーな気分になっています。。。


まぁ当たり前なんですけどね^^)
クワガタは人の予定など気にしてくれません。。
ボクが八丈島だ、仕事で・・・なんてことをしているあいだに
しっかり羽化してくれていますし、後食もし出してくれています。
(中にはDVしていた輩もいました。。。)



ツシマヒラタの♂が3頭 羽化していました。
これでツシマヒラタは1頭残すのみです。



別個体。この2頭は800菌糸から2800マットの2本孵しです。
最近は1年で羽化させられる種類の飼育は個人的主流になっています。



画像2枚目と同一個体。前胸から上翅にかけてのラインが菌糸のみの
飼育個体よりスッキリしています。これは狙っていたコトなので
ちょっと嬉しかったです(^^♪ ツシマヒラタはもう1頭 菌糸のみ800⇒800
で羽化させた個体もいます。これ・・・意外と大きかったです。



お次はウィックハムヒラタ。この子も菌糸オンリーですね♪
一番最初に羽化した個体と同一種なのか?ぐらいサイズが違います。
ウィックハムヒラタは菌糸のみで飼育したのはこの1頭だけで
あとは全頭 マットで飼育しています。容器外側からは見えないので
いくつか掘り出してみようか思案中です。



ヒラタもほとんどが国産で、外産は1種のみです。この辺りはノコと
同じようなラインナップにしています。他のヒラタも羽化していそうなので
ちょこちょこ見ていこうと思います。






採集に限って言えば伊豆大島のほうが圧倒的に採れるし、
大型個体も望めます。ノコは勿論の事、ミヤマ コクワ ネブト
ヒラタはまだ見たことはありませんが、飼育はしたことがあります。



でも八丈島には採集だけではない魅力が詰まった島でした^^)



まず飛行機で行けること。伊豆大島も飛行機で行けますが、
やはり住んでいる地域と渡島するまでの時間を考慮に入れると
船となってしまいます。今回は帰りの便が関東地方を襲った豪雨のため
遅れは出ましたが、それでも移動時間の短さは大事です。



あと食事が最高でした!伊豆大島と味や捉え方の違う島寿司。
画像の蕎麦など、他にスイーツや焼酎(!)切符のいい寿司職人!!
素晴らしい食事を島で堪能できるのはそうそうないことでもあります^^)



島の特徴や特産品などはボクがここで書くより見ていただいたほうが
早いと思います。もし気になられたらいろいろ見れると思いますので
よろしくお願いいたします♪



行けばクワガタ採集はすると思いますが、それだけではない
八丈島の魅力♡どっぷり嵌りたいと思います。




まぁ凄まじい個体が採れましたよ!!
これ・・・飼育で出したらタマラナイです(^^♪



確かに大きな個体が採れるという事はそれなりの
環境があるという事なのですが、それにしても見れることすら
稀になっているハチジョウノコ。大きな個体が採れたということは
発生後期なのかもしれませんが、それにしてもでした。。



同行してくれた友人は何度か渡島しているので、その話を聞いていると
複数のポイントでノコはとれていたのですが、全てのポイントで皆無でした。。
数が激減しているのは事実なんだと思います。採集云々もそうかもしれませんが
他諸々の影響もあるのかもと感じます。



♀も大きい!!でもこのペア、同産地ではありますが採れた場所は
違います。♂は車で流していたときに発見。♀は夜間のルッキングで
採集しています。



採集時の画像。なんだか分からない画像ですが、採るときも見えるのは
こんな感じです。頭部に噛み傷のような跡を発見したので、現在♂と同居中ですが
ペアリングを待たずに産卵セットに入ってもらうことにしました。



数が激減していると思われるハチジョウノコ。大切に飼育したいと思います♪


material by:=ポカポカ色=