クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
イベントに参加する=色々な人と会える♪ だったりいたします^^)
そうなりますとね♪ お土産やら依頼していたクワも一緒に届いて
くれたりします^^)そこに持ってきて懇意にさせていただいている
ショップ様にWDが入荷したり、友人が偵察を兼ねて離島に旅立ったり
するワケなんですね^^)販売用に入れてもらったり、以前から欲しかった
種類を持ってきてくださったりもするワケなんですが、その中の以前から
欲しかったドルクスをご紹介させていただきます。
ヨーロッパオオクワです(^^♪ ネブトと体長が変わらないこのドルクスには
『オオクワ』という名前が授けられています。
カワイイです♡ なかなか入りそうで入らないこのクワガタが欲しかった
んですね(^^♪ まるっきり予備知識がないので、とりあえず♂♀同居を
してもらいました。
前胸に付いた水滴が大きく見えるぐらい小さいです。
たぶん材産みなので数日間 同居させてから♂♀とも産卵セットに
入れてしまおうと考えています。
♂♀のサイズもそんなに変わりありません。久しぶりのドルクスブリードに
少々興奮しています^^)さて、お題目通り いろいろウチのムシベヤに
入りました。順を追ってご紹介するのでよろしくお願いいたします。
そうなりますとね♪ お土産やら依頼していたクワも一緒に届いて
くれたりします^^)そこに持ってきて懇意にさせていただいている
ショップ様にWDが入荷したり、友人が偵察を兼ねて離島に旅立ったり
するワケなんですね^^)販売用に入れてもらったり、以前から欲しかった
種類を持ってきてくださったりもするワケなんですが、その中の以前から
欲しかったドルクスをご紹介させていただきます。
ヨーロッパオオクワです(^^♪ ネブトと体長が変わらないこのドルクスには
『オオクワ』という名前が授けられています。
カワイイです♡ なかなか入りそうで入らないこのクワガタが欲しかった
んですね(^^♪ まるっきり予備知識がないので、とりあえず♂♀同居を
してもらいました。
前胸に付いた水滴が大きく見えるぐらい小さいです。
たぶん材産みなので数日間 同居させてから♂♀とも産卵セットに
入れてしまおうと考えています。
♂♀のサイズもそんなに変わりありません。久しぶりのドルクスブリードに
少々興奮しています^^)さて、お題目通り いろいろウチのムシベヤに
入りました。順を追ってご紹介するのでよろしくお願いいたします。
頑張ろうと思います^^)
まずはイベントに足を運べない方々からご予約いただいている
個体の告知をさせていただきます。ありがたいことにイベントで残ったら
なんてコトを仰ってくださる方もいらっしゃるので、頑張ろうと思います♪
あと羽化待ち・入荷待ちの個体をお待ちの方々(^^♪
入荷と言っても離島採集に同行してくださる友人の飼育個体が主ですが、
このあいだのイベントの時に持ってきてくださっていますので、併せて
ご連絡差し上げます。
ヤフオク出品も考えていますからソチラもお見逃しなく^^)
クワ活の準備もしなくちゃですね^^)
そろそろ割り出しもできそうなので、随時 行っていきますが・・・
この暑さが問題です。関東は週末 雨の予報(?だった気がします。。)
なので、気温が下がってくれるとありがたいですね^^)
WDも入荷しているので、疲れているなどとは言っていられない
7月の2週目です♪
まずはイベントに足を運べない方々からご予約いただいている
個体の告知をさせていただきます。ありがたいことにイベントで残ったら
なんてコトを仰ってくださる方もいらっしゃるので、頑張ろうと思います♪
あと羽化待ち・入荷待ちの個体をお待ちの方々(^^♪
入荷と言っても離島採集に同行してくださる友人の飼育個体が主ですが、
このあいだのイベントの時に持ってきてくださっていますので、併せて
ご連絡差し上げます。
ヤフオク出品も考えていますからソチラもお見逃しなく^^)
クワ活の準備もしなくちゃですね^^)
そろそろ割り出しもできそうなので、随時 行っていきますが・・・
この暑さが問題です。関東は週末 雨の予報(?だった気がします。。)
なので、気温が下がってくれるとありがたいですね^^)
WDも入荷しているので、疲れているなどとは言っていられない
7月の2週目です♪
シーズン真っ只中のイベントから一夜明けました。
持ち帰った個体や補強した個体などを整理(元に戻す)
したり、ブリードするかなどを考えたりします。
自己ブリード用のフォロー個体も今回は持ち出したので、
そのような個体は元の飼育ケースに戻します。種類によっては
フォロー自体が必要のない(できない)種類もいますが、まぁ
余生を過ごしていただくわけです^^)
ノコやミヤマは活動を開始したその年(最近は年を越す個体も・・・)
に寿命を迎えるので、ボクのムシベヤの成虫たちは入れ替わることに
なります。2023年羽化個体はほとんど★に、代わりに2024年羽化個体が
軒を連ねることになります。今年はまだこれからなんですが^^)
併せて少しづつなのですが、ブリードする種類を選定していくことも
始まってきます。毎年ブリードする種類はともかく、エッセンス的に飼育
している種類もいるので、失敗したり満足できる結果が出なかったときは
その限りではありませんが、ある程度の数を羽化させることができて
それなりの個体が見れた場合は、ブリードを終了する種類もいます。
あと・・・これはたまになんですが、売り切れて自分の分がなくなる
こともありますからね^^)これ・・・商売的な観点でみると新たに
種親を入手して継続するべきなんでしょうけど、あまり後追いはしないことに
しています。
イベントでは販売のみではなく、飼育を通じて知り合った方や古くからの
友人と再会できる機会でもあります。そうなると当然 売買や交換といった
内容の話も含まれます。そうしますとね^^)新たな種類が増えることに
なるので、その辺は少し考えに入れておきます。
これから本格的に羽化が始まる種類もいるので、徐々に変わっていきます。
WD個体が入手できる時期でもありますからね^^)当ブログで極力ご紹介
させていただきますのでよろしくお願いいたします。
持ち帰った個体や補強した個体などを整理(元に戻す)
したり、ブリードするかなどを考えたりします。
自己ブリード用のフォロー個体も今回は持ち出したので、
そのような個体は元の飼育ケースに戻します。種類によっては
フォロー自体が必要のない(できない)種類もいますが、まぁ
余生を過ごしていただくわけです^^)
ノコやミヤマは活動を開始したその年(最近は年を越す個体も・・・)
に寿命を迎えるので、ボクのムシベヤの成虫たちは入れ替わることに
なります。2023年羽化個体はほとんど★に、代わりに2024年羽化個体が
軒を連ねることになります。今年はまだこれからなんですが^^)
併せて少しづつなのですが、ブリードする種類を選定していくことも
始まってきます。毎年ブリードする種類はともかく、エッセンス的に飼育
している種類もいるので、失敗したり満足できる結果が出なかったときは
その限りではありませんが、ある程度の数を羽化させることができて
それなりの個体が見れた場合は、ブリードを終了する種類もいます。
あと・・・これはたまになんですが、売り切れて自分の分がなくなる
こともありますからね^^)これ・・・商売的な観点でみると新たに
種親を入手して継続するべきなんでしょうけど、あまり後追いはしないことに
しています。
イベントでは販売のみではなく、飼育を通じて知り合った方や古くからの
友人と再会できる機会でもあります。そうなると当然 売買や交換といった
内容の話も含まれます。そうしますとね^^)新たな種類が増えることに
なるので、その辺は少し考えに入れておきます。
これから本格的に羽化が始まる種類もいるので、徐々に変わっていきます。
WD個体が入手できる時期でもありますからね^^)当ブログで極力ご紹介
させていただきますのでよろしくお願いいたします。
7月7日(日)横浜クワタ 無事終了いたしました。
お買い上げくださった方々 ご来場された方々
誠にありがとうございました♡
また、主催者様 出展された方々 お疲れさまでした。
今回は他会場にて同様のイベントが開催され、客足にどう影響出るかが
懸念されたことは事実でしたが、(確かに影響はありましたが・・・)
逆に考えるとゆっくり生体を見られたかと思います。
個人的なことをお伝えいたしますと、今年はヒラタ・・・良かったです♪
出展させていただいたのはツシマヒラタのみでしたが、4ペア+♂単と、
ボクとしては珍しいラインナップです。同種の出展は多くて2ペアぐらいに
しているので、どちらかというと異例に近いのですがおかげさまで完売(^^♪
どうもありがとうございました。
あとはここ最近の傾向通り ポツポツとゆっくり売れていく感じです。
今回 使用できる卓が広かった関係上 本来持ち出さない個体も出展させて
いただいたのですが、標本目的や補強にご利用いただいたようです^^)
さて、自分の戦利品としてはウィックハムヒラタの補強ができました。
トリオで販売されていたのと累代が同じだったので2トリオ補強(^^♪
自己ブリード個体と併せて販売できる数になりましたので、近々
お目通りいただけると思います。ウィックハムヒラタに関しての
詳細も当ブログにてお届けいたしますので、よろしくお願いいたします。
今年もシーズンインしてからあっとゆーまに半分を過ぎようとしています。
シーズン中 最も大きなイベントのひとつである横浜クワタも無事終了
いたしました。今年はもう一度 島に行く予定です。
今回は本当にどうもありがとうございました♡
お買い上げくださった方々 ご来場された方々
誠にありがとうございました♡
また、主催者様 出展された方々 お疲れさまでした。
今回は他会場にて同様のイベントが開催され、客足にどう影響出るかが
懸念されたことは事実でしたが、(確かに影響はありましたが・・・)
逆に考えるとゆっくり生体を見られたかと思います。
個人的なことをお伝えいたしますと、今年はヒラタ・・・良かったです♪
出展させていただいたのはツシマヒラタのみでしたが、4ペア+♂単と、
ボクとしては珍しいラインナップです。同種の出展は多くて2ペアぐらいに
しているので、どちらかというと異例に近いのですがおかげさまで完売(^^♪
どうもありがとうございました。
あとはここ最近の傾向通り ポツポツとゆっくり売れていく感じです。
今回 使用できる卓が広かった関係上 本来持ち出さない個体も出展させて
いただいたのですが、標本目的や補強にご利用いただいたようです^^)
さて、自分の戦利品としてはウィックハムヒラタの補強ができました。
トリオで販売されていたのと累代が同じだったので2トリオ補強(^^♪
自己ブリード個体と併せて販売できる数になりましたので、近々
お目通りいただけると思います。ウィックハムヒラタに関しての
詳細も当ブログにてお届けいたしますので、よろしくお願いいたします。
今年もシーズンインしてからあっとゆーまに半分を過ぎようとしています。
シーズン中 最も大きなイベントのひとつである横浜クワタも無事終了
いたしました。今年はもう一度 島に行く予定です。
今回は本当にどうもありがとうございました♡