クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 5
8 11 12
15 19
20 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[741] [742] [743] [744] [745] [746] [747] [748] [749] [750] [751]
ちょっと調子に乗って数、出品しているので
羅列しときますね♪



ラティコルニスミヤマクワガタ
♂Bですが、お買い得だと思います。



クチノエラブノコ。
今年 ワイルドの入荷が不鮮明な亜種。
実は大きくするのにちょっとした技が・・・♪



隠岐の島産 ノコギリ。
亜種ではありませんが、こちらのほうが
入手困難です。

と、ここまでがペア。全種即ブリです。



クロシマノコ ♂単品。
4月のインセクトディスカバリーでペアは完売。
これ以外では小型の♂が2頭いますが出品は未定。



ミシマコクワ(黒島)♂単品。
コクワファンの方、よろしくお願いいたします。
けっこう見ごたえのあるサイズです。



パプキン(青)アルファック産♀4頭。
見てはくれているみたいだけど入札が・・・

もうそろそろ終了のモノもございます♪

一応ですね、このあとクワ活して元気でしたら
ミニミニシリーズを出品しようと思っているんですね^^)
たぶん開始価格は¥1スタートとかにすると思いますので
お時間のあるときにでも覗いてみてください♪
よろしくお願いいたします^^)


娘(ホントのあんずですね♪)の授業参観だし、
寝坊して缶ゴミは捨てられなかったし。。。
授業参観もボクが出れる授業参観は今日で最後だそうです。
これ以降は平日の授業参観のみで父親の参加は極端に減るそうなんですね。。

ちなみですよ^^)当ブログは愛娘あんずがお腹の中にいたときに
始めたので13年目になるんですね。早いものです。。。

あとですね~。。ウォシュレットがノズルから水が出なくなってしまい
一応ユーザーメンテができる範囲はやってみた(フィルターの掃除とかね)
けどノズル脇から水がこぼれるように出ているけどノズルからは
発射しないので、これはもう寿命と判断(2010年製ですからね。。)
して新しいものを購入しました。

そんなワケでいつもならクワ活する時間帯がなかった
(まぁマットも少ししか残っていないし。。。)ので
最近嵌っている(というかシステムに馴れるのが先です♪)
ヤフオクの出品に時間を費やしました。


クロシマノコは昨日ですが、ラティコルニスミヤマは
ついさっき出品したばかり。



クチノエラブも今日の夕方の出品です。
クチノエラブは当ブログに遊びに来てくださっている方から
すると、ん?と思われるかもしれませんが、この個体は
ホントに自分用です。この個体以外に翅パカのチビ♂が
いるので、それでブリードしてもいいか?と思い、
出品させていただきました。
クチノエラブはね、今年入島できるか分からないので
(大いに不謹慎な発言です。反省しながら書いています。)
狙い目といえばそうなります。
ラティコルニスは国産ミヤマがあまりにも増えてしまったので
惜売。。♂はBになるのだろうけどお買い得だと思います。



あとですね~。これ、先に告知しておきますね^^)
トカラノコ(中之島)は2♂3♀(うち1♀は後翅がグチャっとしたB)
のうち大きな♂と赤い♀のペアを出そうと思っています。
昨年、かなりの数の幼虫をお買い上げいただいたのですが
(ありがとうございます。)まだまだ数はいるので
今期はトリオで2セット組むに留めようか?と思っているのです。
トカラノコ(中之島)は今夜遅く、もしくは明日出品予定ですので
もしトカラオレンジプロジェクトをご自分で実感してみたいという
方がいらっしゃいましたら是非是非ご入札の旨、お願いいたします。



今期羽化の個体はオオクワを中心に出品してみようかと
思っているんですが、玉砕覚悟木端微塵上等というキモチで
臨もうと思っています^^)クワガタの王道はやはりオオクワです。
ここはチャレンジ精神以外の何物でもありません❤

そういえば産卵一番を箱買いしたのですが、到着が24日と通知があり
今日明日はあり切りでやめようと思っていたところなのに
今日、届きました^^)
まぁうまくいかないものですね♪



 

今日は(金曜の夜は・・・)、いろいろやったので
ダイジェストでお届けです^^)

宮崎県産ミヤマクワガタ③にしようと思った画像。
やはりスペース等の問題もあり、標本に・・・

まずは乾かしている個体をタトウに入れて
小型個体5体と先日の小清水町を展脚。
展脚を1体終わらせてはちょこちょこと昨年羽化個体の
チェックをして出品準備。

クロシマノコとミシマコクワの♂単を出品しました♪



あと羽化不全のチビ♂がいたクチノエラブノコペア
(出品個体は完品です。)を出品予定です。

あと産卵一番を箱買いしたり(これ10リットル単位で
考えるとすごくお安かったです。)、
各種ペアリングの準備(♂エサやり♀エサ抜き)など^^)



先日UPさせていただいたインペラも人工蛹室に
移せるようになってきたので、明日は人工蛹室作りも
(今日ですね。。)しようと思っています。



各種ミヤマも活動を始めてきました。
こちらもペアリング予定です。
順番的にはヒラタ ノコ ミヤマです。
ミヤマは利島 淡路島 北海道空知郡 
ラティコルニス(やっと♀が活動開始です。)



インスラもイイカンジなので近日中に産卵セットを組みます。

あっ!マルバネもそろそろ交換時期です。
マルバネ幼虫は出品予定ですのでよろしくお願いいたします。



最後にオオクワ。こちらはそろそろ割り出し時期。

やることいっぱいですね^^)



オオクワガタが全頭蛹です。
と、言っても今期羽化してくるのは
神崎とタイワンオオの2種。

※画像は参考です。

ただねぇ^^)大きいのです。
昨年、オオクワガタの採卵が終わって初令~のころ
ミヤマに嵌っているのですね^^)
それが影響しているかどうかは分かりませんが
蛹は大きい❤



今期はけっこう組んでいますよ^^)

福島昭和村 北峰(ホペイ) 伯方島 対馬 奥多摩
アンバランス・・・
割り出しはこれからなのでどのような結果になるのか?は
これからです。



先ほども申し上げたように大型を狙うのはオオクワも同じ。

精進させていただこうと思っております♪




初出品が無事、終了いたしまして♪
おかげさまで初落札もさせていただきました。
プライバシーの関係上、詳しくはお伝え出来ないのですが
非常に懇意にしていただいている方に落札していただいたことを
お伝えしておきます。
この場をお借りして御礼申し上げます。
本当にどうもありがとうございました❤



出品個体なのですが、自己ブリード用に保管していたものや
今期羽化個体を中心に出品させていただくのと同時に
♂♀のバラツキが多かった個体の単品なども出品していく予定です。



あとなるべく落札者様と同時に飼育進行できるといいなとは
思っているんですね^^)やはりクワガタの飼育って
やっているときって一人が多いじゃないですか?
そーゆーときにちょっと覗けたらいいなとは
自分が思うんですね^^)



ところでノコなんですが、昨年羽化個体が一斉に起きだして
現在ゼリーがどんどん減っています。

今年は伊豆諸島ミヤケノコ各産地 壱岐島隣接離島などを中心に
飼育していきます。昨年とは違い飼育数を自分のキャパに沿った数を
飼育して全頭大型を狙います。やっと部屋の中のミヤマが合うところと
ノコが合うところの把握ができました。
本格的なシーズンインになりますね♪


material by:=ポカポカ色=