クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
まだこれから組む種類もいるので今期最後というワケでは
ないのですが、現在割出し待ちのセットを備忘録で
書いときます^^)
ノコ・・・下甑島産 城ケ島産
ミヤケノコ・・・式根島産 新島産(北と南で各1セット)
の計5セット。新島(南)以外は幼虫が見えています。
外産ミヤマ・・・ヒメミヤマ×2 タイワンミヤマ ウェムケン×2
メアレー
実はタイワンミヤマは幼虫が見えています。メアレーはそろそろ
割り出してもいいのかな?という時期です。ミヤマがケース側面から
幼虫が見えるというのは数がいるという表示でもあります。
タイワンミヤマ。。。怖いです^^)
是非とも成功してほしい国産ミヤマ。
隠岐の島 中通島 新島(イズミヤマ)の3頭
いずれもワイルドからの採卵です。割り出しはもう少し待ちます。
ネブト・・・対馬(上島と下島の2産地)ナカノシマ
今回のネブトはいずれも激が付くレア産地です。
対馬産はナカノシマネブトより持っている人が少ないのでは?
と思うぐらいレアです。対馬産は近々割り出します。
とりあえず初夏~夏にかけて組んだ産卵セットの残りです。
これからは外産が主流になりますね^^)
なんかスパイラルに嵌っている感が強いけど
けっこー楽しいですよ♪
ないのですが、現在割出し待ちのセットを備忘録で
書いときます^^)
ノコ・・・下甑島産 城ケ島産
ミヤケノコ・・・式根島産 新島産(北と南で各1セット)
の計5セット。新島(南)以外は幼虫が見えています。
外産ミヤマ・・・ヒメミヤマ×2 タイワンミヤマ ウェムケン×2
メアレー
実はタイワンミヤマは幼虫が見えています。メアレーはそろそろ
割り出してもいいのかな?という時期です。ミヤマがケース側面から
幼虫が見えるというのは数がいるという表示でもあります。
タイワンミヤマ。。。怖いです^^)
是非とも成功してほしい国産ミヤマ。
隠岐の島 中通島 新島(イズミヤマ)の3頭
いずれもワイルドからの採卵です。割り出しはもう少し待ちます。
ネブト・・・対馬(上島と下島の2産地)ナカノシマ
今回のネブトはいずれも激が付くレア産地です。
対馬産はナカノシマネブトより持っている人が少ないのでは?
と思うぐらいレアです。対馬産は近々割り出します。
とりあえず初夏~夏にかけて組んだ産卵セットの残りです。
これからは外産が主流になりますね^^)
なんかスパイラルに嵌っている感が強いけど
けっこー楽しいですよ♪
さて業販の品も無事届けて、時間が中途半端に空いたので
何ができるか?ちょっと考えて・・・
前々からやりたかったことをやりました^^)
エクアトリアヌスです。実は2ペアほど幼虫がいるんですね♪
カブトムシに関してはほとんど素人です^^)
すでに4ヶ月ほど経過していましたが糞だらけではありませんでした。
ムシベヤの一番温度の高いところに置いてはいますが
それでも低いんだろうなぁ。。
ヘラクレスを飼育されている方に見られたら笑われるかもしれません^^)
でもボクにとっては脅威の幼虫です。これがユダイとかでしたら
驚愕の体重です♪
全頭 小ケースにお引越し。カブトムシはすぐ潜ってくれるのが
いいですね^^)そういえばユダイとアクベスの種親を購入した
ショップオーナーもミヤマを飼育している部屋でヘラクレスを
飼育しているけど全然育たないって仰っていたけど
同じ状況になっています。。
こちらはケンタウロス。ケンタウロスも4頭います。
画像ですと同じに見えます。
ケンタウロスは今回も2リッターへ。
一応体重を測った画像を載せていますが、これがいいのか悪いのか?は
分かっていません^^)確実に育ってはいます♪
こちらもほどなく潜っていきます。
因みにですが・・・計8頭交換してマット20リッターでは
足りませんでした。。
何ができるか?ちょっと考えて・・・
前々からやりたかったことをやりました^^)
エクアトリアヌスです。実は2ペアほど幼虫がいるんですね♪
カブトムシに関してはほとんど素人です^^)
すでに4ヶ月ほど経過していましたが糞だらけではありませんでした。
ムシベヤの一番温度の高いところに置いてはいますが
それでも低いんだろうなぁ。。
ヘラクレスを飼育されている方に見られたら笑われるかもしれません^^)
でもボクにとっては脅威の幼虫です。これがユダイとかでしたら
驚愕の体重です♪
全頭 小ケースにお引越し。カブトムシはすぐ潜ってくれるのが
いいですね^^)そういえばユダイとアクベスの種親を購入した
ショップオーナーもミヤマを飼育している部屋でヘラクレスを
飼育しているけど全然育たないって仰っていたけど
同じ状況になっています。。
こちらはケンタウロス。ケンタウロスも4頭います。
画像ですと同じに見えます。
ケンタウロスは今回も2リッターへ。
一応体重を測った画像を載せていますが、これがいいのか悪いのか?は
分かっていません^^)確実に育ってはいます♪
こちらもほどなく潜っていきます。
因みにですが・・・計8頭交換してマット20リッターでは
足りませんでした。。
本日は発送を2件と業販の依頼分を届けに
昨日同様動き回っておりました。
その合間にノコの割り出しをしたのですが・・・不調です。。
悪石・口之島・・・残念ながら卵で溶けていました。。
城ケ島 下甑島 式根島は幼虫10頭ほどケース側面に確認。
まだ割り出しには早いのでもう少ししてから割り出します。
ムシベヤの温度が低いので、なかなか結果が出なく
ムシベヤから出したのが長すぎたようです。新島産のミヤケノコも
いるのですが、まだケース側面から幼虫が確認できていません。。
そんなこんなで今期のノコ飼育は
トカラノコ(中之島・諏訪之瀬島)
アマミノコ(与路島)
ヤクシマノコ(屋久島・安房)
本土ノコ(種子島 下甑島 城ケ島 奥尻島 ウトロ)
ミヤケノコ(式根島 新島?)
と、なりそうです。夏に採集した伊豆大島産は泉津産の♀が
1頭いるので早々に産卵セットを組む予定。
ちょっと寂しいノコ飼育です。
昨日同様動き回っておりました。
その合間にノコの割り出しをしたのですが・・・不調です。。
悪石・口之島・・・残念ながら卵で溶けていました。。
城ケ島 下甑島 式根島は幼虫10頭ほどケース側面に確認。
まだ割り出しには早いのでもう少ししてから割り出します。
ムシベヤの温度が低いので、なかなか結果が出なく
ムシベヤから出したのが長すぎたようです。新島産のミヤケノコも
いるのですが、まだケース側面から幼虫が確認できていません。。
そんなこんなで今期のノコ飼育は
トカラノコ(中之島・諏訪之瀬島)
アマミノコ(与路島)
ヤクシマノコ(屋久島・安房)
本土ノコ(種子島 下甑島 城ケ島 奥尻島 ウトロ)
ミヤケノコ(式根島 新島?)
と、なりそうです。夏に採集した伊豆大島産は泉津産の♀が
1頭いるので早々に産卵セットを組む予定。
ちょっと寂しいノコ飼育です。
今種初めから出品させていただいていたヤエマル3ペア
全ペアご落札いただきました。どうもありがとうございました。
先ほど終了したばかりなので、発送は落札者様とのご相談の上となります。
どのペアも未後食なのでしばらくは、個体を楽しんでいただき
ブリードされると思うのですが、ここでブリードについて
ちょこっとだけ書かせていただきます。
まずは繭玉割ですのでブリードまで少々 お時間が必要となります。
動き出してからゼリーを与えてみて、2つ3つ平らげたあたりの
ペアリングが安全かと思われます。ペアリングに関しては
ボクはハンドペアリングで交尾させています。
産卵に使用したケース容量は中を使いましたが、
大のほうがいいかもしれません。こちらはお好みで構わないと思います。
産卵セットを組んだ際 マットの高さをケースに印をつけておくと
割り出すタイミングが計れます。ネブト同様 孵化後マットがかなり
(数字にすると3センチ以上)沈みますので分かりやすいです。
マットに関しましてはいろいろで、ボクは無添加微粒子マットを
ベースに幼虫の食痕マットを混ぜて使用しました。ヤエマルに限っては
赤枯れの依存度が少ないような印象を持っています。
ただマルバネに関しましては飼育されている方それぞれに
独特の考え方や拘りを感じる部分もありますので、ボクの産卵セットが
必ずしも適切かと聞かれるとそうとは言えないということをお伝えしておきます。
一応 今回出品した個体の種親の産卵セットを組んだ時に見聞きしたことを
羅列しますと・・・
・マルバネマットを使用
・Nマット+Uマット+赤枯れ
・幼虫食痕 繭玉などの使用済み+上記マットの混合などです。
セット方法はネブトのセットが大きくなったと考えてくださって
差しさわりはないと思います。意外とですね、ある一定期間に
やることがあるので、そのような手間を楽しいと思われる方には
面白いと思います。そんなこんなのマルバネ飼育。
これからまだまだオークションの出品やイベント 店頭でも
入手できる機会があるかと思います。もし気になられた方の
参考になれば幸いです♪
8月26日羽化のユダイクスが安定してきたので
再度ご紹介です♪
サイズはざっと測って95ありました♪
まぁ嬉しいですよ♥ 個人的には大満足です^^)
頭幅も申し分ないです♥ ただですね。。現在飼育している系統の♂のほうが
サイズ的には変わらないのですが前胸 上翅が太く厚いので迫力があります。
この迫力は国産ミヤマでは味わえないかもなぁ。。
この3時曲面がね・・・迫力に華を添えます♥
この個体は一緒に販売させていただいているあわゆき氏から
幼虫でプレゼントしていただいた個体で、ペアでいただいたんですが
♀は昨年羽化してしまい、他系統の♂とペアを組んで嫁いでいます。
残念なことにこの子の嫁がいないんです。ユダイクスは別系統で3令幼虫が
4頭 またまた別系統の自己ブリード幼虫が30頭~いるけど
嫁になりそうな幼虫はいません。。
たぶん来年はケルブスが羽化してくるので、この子はどうしようか
迷っています。出品するとしたら♂単になりますので
よろしくお願いいたします。
再度ご紹介です♪
サイズはざっと測って95ありました♪
まぁ嬉しいですよ♥ 個人的には大満足です^^)
頭幅も申し分ないです♥ ただですね。。現在飼育している系統の♂のほうが
サイズ的には変わらないのですが前胸 上翅が太く厚いので迫力があります。
この迫力は国産ミヤマでは味わえないかもなぁ。。
この3時曲面がね・・・迫力に華を添えます♥
この個体は一緒に販売させていただいているあわゆき氏から
幼虫でプレゼントしていただいた個体で、ペアでいただいたんですが
♀は昨年羽化してしまい、他系統の♂とペアを組んで嫁いでいます。
残念なことにこの子の嫁がいないんです。ユダイクスは別系統で3令幼虫が
4頭 またまた別系統の自己ブリード幼虫が30頭~いるけど
嫁になりそうな幼虫はいません。。
たぶん来年はケルブスが羽化してくるので、この子はどうしようか
迷っています。出品するとしたら♂単になりますので
よろしくお願いいたします。