クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[492] [493] [494] [495] [496] [497] [498] [499] [500] [501] [502]
そろそろですね、来期のブリード予定のメドも立ってきました♪
画像の個体でというワケではありませんが参考程度に
考えてくださればと思います。



エラフスミヤマ。



アクベシアヌスミヤマ。



ヨーロッパミヤマ(ケルブス)。



トカラノコ(中之島・臥蛇島)。



アマミノコ(笠利町)。



ニジイロ。



イズミヤマ(利島)。



ヤエヤマコクワ。



チュウホソアカ。



国産ミヤマ(北海道・淡路島・北鎌倉・中甑島・宮崎etc)
国産ミヤマは少し減らすかもしれません。



国産ノコ(宮島・隠岐の島・北海道標茶etc)
・・・もう少し増えるかもしれませんが今のところの
決定はこの3産地です。
本土系亜種はクロシマ・クチノエラブ・ミシマイオウ



国産ヒラタはアマミヒラタ(与路島)
本土ヒラタ(屋久島)の2亜種となります。
・・・全種 自己ブリードを累代いたします。
(一部新規導入あり。)
ここにネブトが加わりますが、新規で入れたいのは
ヤエヤマネブトとヨナグニネブトの2亜種でネブトは
大型が狙いたいため、限定したラインナップになりそうです。
あと今年になるかもしれないので入れませんでしたが
ラトレイユがいます。

今期ブリード分とは違うラインナップになりそうな
2021年ブリード分。まずは産卵時期までしっかり寝てもらいます♪




アマミノコギリはどちらかというと
直接のお問い合わせが多いのです。
今日のお届けもアマミノコでした^^)



で、いくつか画像を撮ったのですが
この個体だけサイズが小さいので見合わせたんです。
でもよくよく見ると左右のバランスもいいし、
ボディとアゴの比率もイイカンジなので種親候補に
しときました^^)



サイズは67,7と小振りですが、次世代で化けさせようと
考えております。実際のところ今回の飼育は全頭 1本少なめで
羽化させているから仕方がないんですね^^)



太くもなく短くもない絶妙なバランス♥
このままでサイズアップができたらカッコイイと思います。
アマミノコの飼育は実に3年ぶりぐらいなんですね^^)
久し振りにモチベーション 上がっています♪


ですねぇ。。^^)
朝一、ヤフオクの発送を一件、そのあと毎月購入される方へ
生体を届けて、(これ、再三申し上げていますが最寄り駅まで
来てくだされば直接お渡しは可能です。)
この方はボクがいつもお世話になっているショップで用品を
用意するので、ショップ様のご厚意に甘えてそこで
お取引させていただいています。



いつもですとボクのほうが先に用事を済ませるので
ボクが先に店を出るのですが、今回はショップ様の用事を
お客様が先に済ませていたので、そのまま談笑♪
1時間ほど楽しい時間を過ごし、そのまま昼食を食べに
行きつけの炒飯の美味しいラーメン屋さんへ。



なんだかんだで2時ごろ帰宅。
今日は発送があと2件あるので梱包をして
3時ごろ郵便局へ。いつも日曜は空いているのですが
今日に限ってはけっこう並んでいました。。



結局、午前中と午後の早い時間に終わらせようと
思っていたことが4時ごろまでかかってしまい
仕事もしなくちゃと思いつつも書いています^^)

まぁ明日から頑張ればいいかと自分に言い聞かせています♪



物資調達に行って、帰ってからドタバタが少しありまして
電話の約束をスッぽかしてしまったりと申し訳ないことを
してしまいました。そんなこんなの出入りが多かった
(ここ最近の話の中では・・・ですけどね。。)
土曜日でしたが、日曜の午前は発送とお届けで
午後は仕事します。。ちょっと溜まっているものがありますのでね^^)
(クワタの準備もあるので先に仕事を片付けます。)



そんなことも関係して、眠たい目を擦って出品もさせていただきました。
先日から告知していたアマミノコ。再計測しての出品です。



キツメに測っても70ありましたのでお勧めです♪
(当ブログの最初の計測時は69です。)



♀も38となかなかだと思います。アマミノコの♀はだいたい
このあたりのサイズです。



今期2回目ですが最後となります、ケルブス。
今回のほうが大きいです。(と、言っても60ですが♪)
ただですね、涼しくなってきたのが影響してかは分かりませんが
サイズの大きなペアも出品されていますね?落札額もそれなりに
なってきましたので、安価で落札できるサイズかもしれないです♪

ヨーロッパミヤマ系の出品でペア出品はこれが最後かもしれませんので
こぞってご覧いただければと思います。



♀も少し大きめのを付けています♥



久し振り出品のトカラノコ。今回は小振りペアで
攻めてみました^^)なので開始価格は低め設定です。



♀も少し濃いめの色味の♀ですが、今回は安価で落としていただいて
これから出てくる大きめのペアの予備とか、♀単で出てきたときに
備えていただくとか?けっこう支離滅裂なこと書いていますけど
そんな風に考えていただいてもよろしいかと思います。
トカラノコはそこそこの数がいますけど、出品の仕方は
バリエーションを出そうと考えていますのでペア自体は
唯一無二にしようと思っています。

ここから先は国産ミヤマの産地モノとか外産ミヤマ
などを出品する予定です。クワタにも出すので少し変動は
あるかもしれませんね^^)
そんな出品状況を楽しんでいただければ幸いです。
もちろん落札していただければ嬉しいこと
この上ないです♥
よろしくお願いいたします。





おかげさまで出品させていただいた個体全部に
入札を入れていただいておりますヤフオク。
ご落札いただきました方、入札された方
ご覧になられた方 誠にありがとうございます。



画像のクロシマノコとフキヌキコクワを発送させていただきますと
成虫ペアはエラフスのみとなり、現在は幼虫の
出品が中心となっております。
今晩あたりから成虫ペアを出品させていただこうと考えているのですが



発送に必要な物資がね、、在庫薄になっているので
これから調達に行ってまいります。



画像とは違いますが発泡スチロール容器も不足がちです。
こちらも調達してまいります♪
あとまだまだ保冷剤の必要性は感じるので、保冷剤も買い足して^^)



菌糸も必要です。いつもストックしてはいるんですが
そろそろ少なくなってきました。
菌糸とマットは予約済みです。



それでは行ってまいります♥



material by:=ポカポカ色=