クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345] [346] [347] [348]


まだ羽化したばかりですからね^^)
色が固定されるのもこれからなのですが、
この時期ならではという色もありますから♪



この個体は来年の種親となります。
今年はトカラノコ自体の数が少ないというのもあります。
たぶん、このままの状態でいけると思います。



後胸の色もいい具合です。脚も赤いです。
・・・と、ここまで撮影して、あまりにも動くので
ちょっと心配になったのでタッパーに戻しました。



諏訪之瀬島トカラノコ。来期もブリードいたします♪


カブトムシを飼育していると言ってもですね。。
全て幼虫購入で羽化したのはケンタウロスとティティウスぐらいで
飼育していることはしているけどという段階です^^)
そんな中 唯一成虫で入手したカブトムシをご紹介♪



ヨツボシヒナカブト。久しぶりのカブトムシ成虫です。



うーん。。。艶めかしい♡



ちょっと和菓子チックですね♪



♂は自由に塗り絵をしたカブトムシという印象^^)



けっこう寝るらしいですね?
寝かせるのはお手の物なので、ゆっくりしてもらいます。
果たしてうまくいくんだろうか?^^)


ぇえ。。洗い物だけではあまりにも悲しいので
ペアリングもしときました♪



紫紺♡ 有名な血統だそうですが、購入時に聞き忘れたので
イマイチよく分かっていません。。とりあえずの同系統です♪



こちらの紫紺は一緒に販売しているⅮクンからの♂。
♀は別系統です。画像には映っていませんが♀も入っています。



こちらの♀もペアリング中。青紋ですね^^)



こんな♂と同居中 果たしてどんな色が出てくるか?
こちらのペアは幼虫が出たら普通の『ニジイロ幼虫○頭セット』とかで
出品しますので、開始価格はお安めです♪



オマケ♡ 先日のむし広場で、お土産にいただいた
オキナワノコ。ペアリング中です♪

明日は本気・・・だしますよ^^)


とりあえずですよ^^)
まずは洗い物をしないことには始まらないので、
洗いました♪ 
一応ですね、ヤフオクの発送もありまして、
まずは水に浸けて、こびり付いたマットを剝がれやすくして
それから発送に向けて動き出しました。



本日は3品ほど発送がありましたので、それなりに
梱包に要する時間がかかりました。
で、本日土曜日なので、ウチ近辺ではメインな郵便局に
行きます。



無事 発送を終え、帰りに昼食のお弁当を買って、
到着したらまず腹ごしらえ。少々エアコンの効いた部屋から出るのに
躊躇いを覚えましたが、ここは奮起して洗います!



そういえば話は前後しますが、リンスがなくなっていたので
近所のドラッグストアに行きながらコップ洗い用の柄の付いたスポンジ(?)
やたわし(?)の類も買ってきてスピードアップを狙います^^)
でも・・・結局手のほうが早いしキレイに落ちます。。。

そんな厳しい残暑との争いにも近い洗い物。。。
なんとか全て洗い終わって本日のクワ活は終了です。



備忘録です^^)



コクワガタ

ヤエヤマコクワ ヤクシマコクワ トカラコクワ 
ハチジョウコクワ・・・うまく亜種分けできました^^)



ノコギリクワガタ(原名亜種)産地で表記します。

宮島 淡路島 伯方島・・・見事に瀬戸内海に偏っています。
標茶産は割り出し済みです。



アマミノコギリ系亜種。所謂俗称な分け方です♪

トカラノコ(中之島)トカラノコ(臥蛇島)
アマミノコ(笠利町)・・・ここは中之島産のセット数が多いので
産地や種類は少なめです。



本土ノコギリ系亜種。アマミノコギリ系に準じた表記です。

クロシマノコ ミシマイオウノコ クチノエラブノコ
ヤクシマノコ ミヤケノコ・・・・ここ、充実していますね♡



ネブトクワガタ。知らず知らずに増えていた産卵セット。。
ネブトはまだ幼虫が見えていないケースもあるから順次割り出します。

ナカノシマネブト トカラネブト(悪石)
ネブト(対馬・宮島・種子島・小値賀島)
種類数は少ないですが複数組んでいる種類(産地)もあるので
セットしたケースは8つあります。



ヒラタクワガタ。一番少ないのがヒラタ。
アマミヒラタ ヒラタ(種子島・屋久島)
ヒラタは今後 増やす予定です。



キクロ。唐突に外産(^^♪

ムニスゼッチホソアカ モンギローニホソアカ
産んでいるか解りませんが^^)



国産ミヤマ。イズミヤマも含めます。

イズミヤマ(利島)ミヤマ(宮崎県)
宮崎県産ミヤマはワイルドとWF1の♀との2セットです。
ワイルドは持ち腹で産卵セットを組んでいます。

相変わらず国産が多いのですが、外産ミヤマのセットは割り出し済みなので
ここに含めていません。改めて羅列してみると、外産はミヤマ 他は国産が
多いのに気づきました。順番に割り出していきます♪







material by:=ポカポカ色=