クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292]
さて、備忘録です。
本日の産卵セットを組んだ種類を羅列します。



アマミシカ。
優良血統の2セットめです。
カワラ材で仕込んでいます♪



外産ノコ。
サバゲノコ マクレランドノコの2種。
サバゲは材入り マクレランドはマット固詰めです。



キクロ。
メタリフェル(パープル系統)と、チュウ。
メタリフェルは期待薄かも。。チュウは2セットめです。
チュウは2セットとも細い材を入れています。



国産ヒラタ。
サキシマヒラタ(石垣島・崎枝)ハチジョウヒラタ(八丈島・樫立)
ハチジョウヒラタはB型です。国産ヒラタは他にスジブトとアマミヒラタ
(加計呂麻島)を所有しています。近いうちに産卵セットを組みます。
ヒラタはホント 細々です^^)



ドウイロ。産卵セットを組んでる横で交尾していました♡
楽しみではありますね♪



ハチジョウノコ。産地では激減しているハチジョウノコ。
ホントは発生時期まで待ったほうがいいんですが、産まないワケでは
ないので産卵セットを組みました。国産ノコで、この時期セットは
ホント・・・・稀です。

おー! 全部で9セットですね♪
疲れるワケです^^)




予報通り暖かった本日♡
洗い物を一気にやったまでは良かったのですが・・・



ケースを片付けるのが面倒になり、急遽 産卵セットを
組むことにしました^^)



休眠期間も短いし、アフリカのノコにしては
飼育が簡単とは懇意にしているショップオーナー様の弁(^^♪
同系統の♀はペアリング済みなので、まずはサバゲからです。
サバゲの産卵セットは組んであります。



メタリフェルです。ちゃんと掛かっているのだろーか?
♂はすでにお亡くなりになっています。



なんだかんだで2セットめのチュウホソアカ。
フェロールが底を尽きそうだったので、先にドウイロの
産卵セットも組んどきました^^)



ドウイロも掛かっているか未確認だったけど、見たら
しっかりお済ませに♡ ♂が離れるまで結構 待つことになりました♪



サキシマヒラタ。意外かと思うかもしれませんが、
昨年 入手済みです。これ以外ではスジブトもいます。



幼虫のマット交換もちゃんとやりましたよの証拠画像^^)
最後 マットがなくなり、肝心なのが交換できませんでしたが。。。

備忘録は次の記事にて(^^♪


東京は浜松町にて、今年初の関東開催 クワタフェスタです♪
予定通り開催されますね^^)
いつもの通り ピュアフォレスト様のブースにいます。
まずは体調をしっかり維持しないことには始まらないので
いつも以上に気を配っています。昨年 一昨年よりも身近なトコロまで
迫っていたりします。。。もちろん当日も感染対策をできる限りさせて
いただいてお待ちいたしますので、よろしくお願いいたします。



今週中に出展個体などもご連絡できると思いますが、この時期は
相変わらずバリエーションが乏しいので、どちらかと言うと
ボクもイベントを楽しもうという趣旨が強いです^^)



ところで、昨日今日とここ数日に比べると暖かいですね^^)
まずは洗い物からかな~^^)という感じ。
一昨日になりますか?ノコとヒラタのマット交換をしようと書かせて
いただいたので、今日はやります♪

あとはクワタの準備と仕事の月末処理の前準備。。
慌ただしく一日が過ぎそうですね^^)


昨日の段階で、ノコとヒラタのマット替えを
考えていたのですが、午前中が何かと慌ただしく終わってしまったので、
急遽 予定を変更して、クワタ出展の下準備をしました^^)
まず、お昼を食べてからプリンカップを買いに行き、その足で
ショッピングバッグ(販売用の紙袋ですね♪)や、マジックなどの
消耗品を補充しました。これであとはお釣りを用意するだけです^^)



雑多な画像で申し訳ありません。。
お次は出展する個体の選定です。販売用と種親用に分けていきます。



画像が暗くて色がよく分かりませんね。。。
諏訪之瀬島トカラノコ♂。コチラは種親です。



コチラは出展予定のヴェムケン。ロワースバンシリ産です。
ロワースバンシリは♂しかいないので♂単販売です。



ヴェムケン周辺を引いて撮ると出てきました♪ ケルブス♡
ペア+B♀オマケ付きで出展予定です。



コチラは種親 アマミミヤマ宇検村産。
湯湾岳は出品させていただいた個体で最後になりそうです。
宇検村産はペアで保管中です。



コチラも種親 中之島産トカラノコ。
♂は1頭しかいません。。♀はもう一度出品予定です。



マックロにしか見えない紫紺ニジ♀。
今度のクワタではニジイロとパプキンをペアにしないで
単品売りいたします。コチラの詳細は後ほど♡

もう少し、成虫のお世話を続けます^^)




けっこーご無沙汰なノコとヒラタ。
ミヤマな感覚で交換していると手遅れになります。。



蛹室を作ってるっぽい個体もいたので、明日は交換します。



画像も撮っていないので、久しぶりに撮影もします(^^♪


material by:=ポカポカ色=