クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
あくまでもとりあえず・・・なんですね^^)
明日も予定はあるし(仕事のですね。。)、事務処理も
含めたら、しっかり30日まではあります。
3年前ぐらいでしたら嫌で嫌で仕方なかったような事柄でも
今となってはありがたく感じるぐらいで、それくらいコロナ禍の
影響は大きかったんだなと改めて痛感している次第でございます。
まぁそんなことばかり書いても気が滅入るような気もするので
その3年間のあいだに、飼育種の変動もありましたから書いてみようと
思います。
今でこそミヤマが飼育種の中心になっていますが、結構右往左往して
いるんですね^^)ミヤマ1種だけ切り取っても国産に特化させるか
外産のみにするかで迷ったりしていました。2年という飼育期間に
馴れていなかったことも大きいです。そのあいだに考えが変わったり
している自分が当ブログからも読み取れて、かなり恥ずかしかったりします^^)
あと、自分の不器用さも浮き彫りになったりしています。。
どうしても飼育の中心に持ってきている種類以外は疎かになりがちで
カワイソウな結果にこそならないものの、まぁ人に見せられるような
個体ではありませんでした。。特に今年 羽化してきたノコに関しては
顕著で、大いに反省する材料となりましたね。。。
そんなこんなを経験して、ある程度 飼育方針(なんて大それたものでは
ありませんが・・・)も固まってきたので、この休みに掃除を兼ねて
飼育している個体それぞれをよく確認しようと思います。
なんせ羽化しているのに蛹室で★。。。ということがあったりしているんです。。
明日も予定はあるし(仕事のですね。。)、事務処理も
含めたら、しっかり30日まではあります。
3年前ぐらいでしたら嫌で嫌で仕方なかったような事柄でも
今となってはありがたく感じるぐらいで、それくらいコロナ禍の
影響は大きかったんだなと改めて痛感している次第でございます。
まぁそんなことばかり書いても気が滅入るような気もするので
その3年間のあいだに、飼育種の変動もありましたから書いてみようと
思います。
今でこそミヤマが飼育種の中心になっていますが、結構右往左往して
いるんですね^^)ミヤマ1種だけ切り取っても国産に特化させるか
外産のみにするかで迷ったりしていました。2年という飼育期間に
馴れていなかったことも大きいです。そのあいだに考えが変わったり
している自分が当ブログからも読み取れて、かなり恥ずかしかったりします^^)
あと、自分の不器用さも浮き彫りになったりしています。。
どうしても飼育の中心に持ってきている種類以外は疎かになりがちで
カワイソウな結果にこそならないものの、まぁ人に見せられるような
個体ではありませんでした。。特に今年 羽化してきたノコに関しては
顕著で、大いに反省する材料となりましたね。。。
そんなこんなを経験して、ある程度 飼育方針(なんて大それたものでは
ありませんが・・・)も固まってきたので、この休みに掃除を兼ねて
飼育している個体それぞれをよく確認しようと思います。
なんせ羽化しているのに蛹室で★。。。ということがあったりしているんです。。
今年最後のイベントも無事終わり、一息つく暇なく
仕事に追われておりますが、ここで言い訳はしたくないので
ヤフオク出品はさせていただこうと考えています^^)
ただですね♪ 配送の方は郵便局が30日までですので、
終了日は来年になることをご了承ください。(現在 出品中のモノは除く)
ここ最近ではお正月休みも一律と云うわけではなさそうですので、
到着日のご指定などは対応させていただきます。
遠慮なくお申し付けくださればと思います。
さてさて気になる出品個体ですが、少しづつですが♀単品を
出品していこうと考えています。♂との羽化ズレが心配だったり
早いうちにペアで入手はしたけど、どうも♀が覚束ないなどの
補強は勿論のコト、血の入れ替えや新たに自分の血統を作るのに
入れてみようなど、使い道もいろいろかと思います。
個人的なことを申し上げますと、28日までは通常営業で29、30日は
営業日から漏れてしまった仕事の補足と・・・まぁ家のことも少しは
やらなければいけないので、時間を見つけて出品させていただき、
1日はともかく2日辺りからは本格的に出品しようと思っています。
これはあくまでも予定なので、どうなるかは自分でも分かりませんが
ここ何年かは深酒もできなくなっているので、そこそこはやれると思います。
今まで通り幼虫も出品させていただきます。
幼虫については割り出し待ちのセットからとなりますので
少々 お時間をいただくようになると思います。
あと交換時に♂♀のバランスを見て、3令幼虫も出品する予定です。
♂♀判定をした個体を出品しますので、2頭もしくは3頭での出品となりますが
ボクとしては新しい試みなので、少数でも出品しようと考えています。
コロナ禍に脅かされたここ数年、現在でも感染者数の増大に目が離せないけど
来年こそコロナ終息が実現して、それまでの活動が当たり前のようにできるように
なることを切に願います。ブログは大晦日まで、可能な限り書かせていただこうと
考えているので、お時間の空いたときにでも覗いていただけたらと思います。
残り少なくなってきた2022年を楽しみながら乗り切っていきます♪
仕事に追われておりますが、ここで言い訳はしたくないので
ヤフオク出品はさせていただこうと考えています^^)
ただですね♪ 配送の方は郵便局が30日までですので、
終了日は来年になることをご了承ください。(現在 出品中のモノは除く)
ここ最近ではお正月休みも一律と云うわけではなさそうですので、
到着日のご指定などは対応させていただきます。
遠慮なくお申し付けくださればと思います。
さてさて気になる出品個体ですが、少しづつですが♀単品を
出品していこうと考えています。♂との羽化ズレが心配だったり
早いうちにペアで入手はしたけど、どうも♀が覚束ないなどの
補強は勿論のコト、血の入れ替えや新たに自分の血統を作るのに
入れてみようなど、使い道もいろいろかと思います。
個人的なことを申し上げますと、28日までは通常営業で29、30日は
営業日から漏れてしまった仕事の補足と・・・まぁ家のことも少しは
やらなければいけないので、時間を見つけて出品させていただき、
1日はともかく2日辺りからは本格的に出品しようと思っています。
これはあくまでも予定なので、どうなるかは自分でも分かりませんが
ここ何年かは深酒もできなくなっているので、そこそこはやれると思います。
今まで通り幼虫も出品させていただきます。
幼虫については割り出し待ちのセットからとなりますので
少々 お時間をいただくようになると思います。
あと交換時に♂♀のバランスを見て、3令幼虫も出品する予定です。
♂♀判定をした個体を出品しますので、2頭もしくは3頭での出品となりますが
ボクとしては新しい試みなので、少数でも出品しようと考えています。
コロナ禍に脅かされたここ数年、現在でも感染者数の増大に目が離せないけど
来年こそコロナ終息が実現して、それまでの活動が当たり前のようにできるように
なることを切に願います。ブログは大晦日まで、可能な限り書かせていただこうと
考えているので、お時間の空いたときにでも覗いていただけたらと思います。
残り少なくなってきた2022年を楽しみながら乗り切っていきます♪
無事 今年最後のイベント出展も終了して、仕事も
数えるほどとなりました今年2022年。そろそろ来年のことをとも
思うようになってきました。2023年は2022年を継続することが主体と
なりそうです。飼育種をやみくもに増やしてもと、考えるようになったから
ですが、ある程度の数は必要になりますからね^^)
バランスは大事です♪
外産ノコは現在飼育している種類を羽化させたら見直しを図ります。
ニジイロは継続いたしますが、系統別などは考えずに気に入った個体を
ブリードして継続していきます。
国産ノコはトカラノコを中心に亜種を何種か飼育していきます。
産地別に関しては厳選します。離島モノが中心となりますが
かなり絞り込む予定です。
キンイロ各種も見直しを図ります。種類を限定したいです^^)
ネブトはすでに厳選しておりますが、キンイロや他小型種と
併せて考えていきたいです。どうしても数が増えてしまう種類ではあるので
種類で絞るか?数で絞るかは未定ですが、大型個体を羽化させたいですよね(^^♪
国産ミヤマもね、絞り込みはしたいところです。
現在飼育している黒島産とイズミヤマ アマミミヤマに限定したいけど
ミヤマはねぇ^^)まぁ判らないです。。
キクロはチュウとモンギロン、ここにエラフスを加えて、この3種を
突き詰めたいなと考えています。大型個体を狙いたいところです。
外産ミヤマまで書くと長くなるので別記事にて(^^♪
飼育の中心になること間違いなしなので、じ~っくり
考えてからUPさせていただきます♪
数えるほどとなりました今年2022年。そろそろ来年のことをとも
思うようになってきました。2023年は2022年を継続することが主体と
なりそうです。飼育種をやみくもに増やしてもと、考えるようになったから
ですが、ある程度の数は必要になりますからね^^)
バランスは大事です♪
外産ノコは現在飼育している種類を羽化させたら見直しを図ります。
ニジイロは継続いたしますが、系統別などは考えずに気に入った個体を
ブリードして継続していきます。
国産ノコはトカラノコを中心に亜種を何種か飼育していきます。
産地別に関しては厳選します。離島モノが中心となりますが
かなり絞り込む予定です。
キンイロ各種も見直しを図ります。種類を限定したいです^^)
ネブトはすでに厳選しておりますが、キンイロや他小型種と
併せて考えていきたいです。どうしても数が増えてしまう種類ではあるので
種類で絞るか?数で絞るかは未定ですが、大型個体を羽化させたいですよね(^^♪
国産ミヤマもね、絞り込みはしたいところです。
現在飼育している黒島産とイズミヤマ アマミミヤマに限定したいけど
ミヤマはねぇ^^)まぁ判らないです。。
キクロはチュウとモンギロン、ここにエラフスを加えて、この3種を
突き詰めたいなと考えています。大型個体を狙いたいところです。
外産ミヤマまで書くと長くなるので別記事にて(^^♪
飼育の中心になること間違いなしなので、じ~っくり
考えてからUPさせていただきます♪
24日 横浜クワタ 無事終了いたしました。
当ブースでお買い上げくださった方々 またご来場いただいた方々
お寒い中 本当にありがとうございました。
本日は名古屋にて今年最後のクワタフェスタが開催されますが
関東では昨日が今年最後となります。来年は3月浜松町が初開催となりますので
よろしくお願いいたします。
さて、個人的なことといたしましては、古い友人が訪ねてくださったり、
(お買い上げもしていただきました♪ ありがとうございました。)
少々のハプニングもございまして、開場中にブースを離れることが2回ほど
あったりしましたが、概ね順調に時間が過ぎていきました。
コロナ禍以前は先行入場でほとんどの個体が嫁ぎ、残りの時間はまったり感すら
感じてしまうこともありましたが、ここ最近はお客様が密を避けてくださっている
こともあり、閉場までしっかり接客させていただきました。
併せて御礼を申し上げます。
ボク個人としてはロンドミヤマを皮切りに、パプキン エレガントゥルスコクワ
など小型種、ユダイクス タイワンミヤマと売れていき、クチノエラブなどの
国産ノコ ミクラミヤマぐらいまでは先行入場様の許へ嫁いでいきました。
プレゼントの抽選が始まり、そのあと一般入場となります。
(あっ!このあたりはそんな順番だったよな?という感じです。)
一般入場が始まると先行入場されたお客様が引けていくのが分かります。
もちろんそのようなニュアンスを含めたアナウンスもされますが、
最近は各々自発的に会場を後にされるような印象を受けます。
お客様がそれぞれ感染対策を念頭に置かれていらっしゃることを
目で理解することができることに、大変感謝いたします。
先行入場者様と一般入場者様の入れ替えの合間に用意していた軽食を頬張り(^^♪
次のお客様をお迎えできる準備を整えます。(単にお腹が減っただけです^^)
今回は前回同様 臥蛇島産トカラノコを2ペア持ち込んだのですが、
その1ペアをお買い上げくださったのはなんと小学生!
親御さんとご一緒のご来場でしたが、個体の選定や色の見極めなどは
ご本人の判断です^^)頼もしくも嬉しいお客様の登場に個体の説明が
諄くならないよう注意しながら、しっかりとお伝えしたいことは話させて
いただきました。
そんなやり取りをしながら時間は閉場時間を迎えます。
今年のインセクトフェアからずっとお買い上げいただいている方は
ニジイロを2ペア(^^♪ 持って行ってくださり、閉場間際に国産ノコ亜種が
2ペア嫁いでいきました。その後はこの頃定着化している♡友人との
野毛での軽イチ(^^♪(16:00ちょい過ぎに店に入ったけど、カウンターしか
空いていませんでした。)ボクはクワタファイナルと呼んでいるんですけどね^^)
そこで飼育に纏わる新しい情報や販売に関することなどをジョークを交えながら
談笑し、19:00ごろ桜木町を後にしました♪ ボクも友人も帰宅するまでの時間は
そんなに掛からないので、少しほてったカラダを休めてから販売に使った用具を
片付けて、ボクにとっての今年最後のクワタ♡終了いたしました。
来年は3月浜松町が皮きりです。今年同様来年もよろしくお願いいたします。
当ブースでお買い上げくださった方々 またご来場いただいた方々
お寒い中 本当にありがとうございました。
本日は名古屋にて今年最後のクワタフェスタが開催されますが
関東では昨日が今年最後となります。来年は3月浜松町が初開催となりますので
よろしくお願いいたします。
さて、個人的なことといたしましては、古い友人が訪ねてくださったり、
(お買い上げもしていただきました♪ ありがとうございました。)
少々のハプニングもございまして、開場中にブースを離れることが2回ほど
あったりしましたが、概ね順調に時間が過ぎていきました。
コロナ禍以前は先行入場でほとんどの個体が嫁ぎ、残りの時間はまったり感すら
感じてしまうこともありましたが、ここ最近はお客様が密を避けてくださっている
こともあり、閉場までしっかり接客させていただきました。
併せて御礼を申し上げます。
ボク個人としてはロンドミヤマを皮切りに、パプキン エレガントゥルスコクワ
など小型種、ユダイクス タイワンミヤマと売れていき、クチノエラブなどの
国産ノコ ミクラミヤマぐらいまでは先行入場様の許へ嫁いでいきました。
プレゼントの抽選が始まり、そのあと一般入場となります。
(あっ!このあたりはそんな順番だったよな?という感じです。)
一般入場が始まると先行入場されたお客様が引けていくのが分かります。
もちろんそのようなニュアンスを含めたアナウンスもされますが、
最近は各々自発的に会場を後にされるような印象を受けます。
お客様がそれぞれ感染対策を念頭に置かれていらっしゃることを
目で理解することができることに、大変感謝いたします。
先行入場者様と一般入場者様の入れ替えの合間に用意していた軽食を頬張り(^^♪
次のお客様をお迎えできる準備を整えます。(単にお腹が減っただけです^^)
今回は前回同様 臥蛇島産トカラノコを2ペア持ち込んだのですが、
その1ペアをお買い上げくださったのはなんと小学生!
親御さんとご一緒のご来場でしたが、個体の選定や色の見極めなどは
ご本人の判断です^^)頼もしくも嬉しいお客様の登場に個体の説明が
諄くならないよう注意しながら、しっかりとお伝えしたいことは話させて
いただきました。
そんなやり取りをしながら時間は閉場時間を迎えます。
今年のインセクトフェアからずっとお買い上げいただいている方は
ニジイロを2ペア(^^♪ 持って行ってくださり、閉場間際に国産ノコ亜種が
2ペア嫁いでいきました。その後はこの頃定着化している♡友人との
野毛での軽イチ(^^♪(16:00ちょい過ぎに店に入ったけど、カウンターしか
空いていませんでした。)ボクはクワタファイナルと呼んでいるんですけどね^^)
そこで飼育に纏わる新しい情報や販売に関することなどをジョークを交えながら
談笑し、19:00ごろ桜木町を後にしました♪ ボクも友人も帰宅するまでの時間は
そんなに掛からないので、少しほてったカラダを休めてから販売に使った用具を
片付けて、ボクにとっての今年最後のクワタ♡終了いたしました。
来年は3月浜松町が皮きりです。今年同様来年もよろしくお願いいたします。