クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(04/24)
(04/23)
(04/21)
(04/21)
(04/20)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
おはようございます。
昨日 ひととき涼しいくらいでしたが
元に戻りましたね。。。でも8月です!
なんとか乗り切りたいと思います。
ところで、クワの方もいろいろ羽化していまして
俄かに活気づいています^^)
産卵セットの方もあれこれ幼虫が見えてきました♪
近々 画像と一緒にご紹介させていただきます。
月末処理を優先したため、ヤフオクも少し停滞気味でしたが
新たな個体を出品させていただきます。成虫・幼虫ともバラエティに
出品できると思いますので、ソチラもよろしくお願いいたします。
ブリードも頑張ります(^^♪
レアな野外品や、やっと羽化してきた個体までやりたいことは
盛りだくさんです^^)
採集にも行きたいので、気が付いたら秋になりそうな8月です♡
昨日 ひととき涼しいくらいでしたが
元に戻りましたね。。。でも8月です!
なんとか乗り切りたいと思います。
ところで、クワの方もいろいろ羽化していまして
俄かに活気づいています^^)
産卵セットの方もあれこれ幼虫が見えてきました♪
近々 画像と一緒にご紹介させていただきます。
月末処理を優先したため、ヤフオクも少し停滞気味でしたが
新たな個体を出品させていただきます。成虫・幼虫ともバラエティに
出品できると思いますので、ソチラもよろしくお願いいたします。
ブリードも頑張ります(^^♪
レアな野外品や、やっと羽化してきた個体までやりたいことは
盛りだくさんです^^)
採集にも行きたいので、気が付いたら秋になりそうな8月です♡
昨年 かなり本気で飼育に取り組んだトカラノコ。
ようやく♂の小さいのが羽化してきました。
トカラノコの比較をするのも随分久しぶりです♪
まだ60ミリにも満たないのではないかと思われますが
書いてみます^^)画像は中之島産です。
キレイなトカラオレンジ、派手なアゴが魅力ですね^^)
対する諏訪之瀬島産。暗褐色が明るくなったような上翅
緩やかな湾曲のアゴ、派手さはありませんがトカラノコの中では
いぶし銀(ならぬ銅?)な渋みが魅力の産地です。
同じ亜種とは思えないほど違いがありますが、これは色の違いが
顕著なだけで、やはりトカラノコなんですね^^)
中之島産はまだ腹が納まっていないのでこれから少し色が濃くなるかも
しれません。
サイズ的には中之島産が一番大きくなる産地です。
色が明るいのも中之島産ですし、アゴの湾曲も強いです。
もうン十年前(?)に書いたことなんですけど、ボクはこの2産地を
持っていれば十分楽しめるとも思うのですが、産地は5つなので
コンプリートし易いのもトカラノコの魅力ではありますね^^)

参考までに今年の種親になってもらった臥蛇島産の♂。
採集禁止になってからかなりの年月が経過しているので
個体の背景等々が明確な個体に巡り合えるのが大事だったりします。
この素敵なノコギリをいつまでも飼育できるようにしたいと思います♪
ようやく♂の小さいのが羽化してきました。
トカラノコの比較をするのも随分久しぶりです♪
まだ60ミリにも満たないのではないかと思われますが
書いてみます^^)画像は中之島産です。
キレイなトカラオレンジ、派手なアゴが魅力ですね^^)
対する諏訪之瀬島産。暗褐色が明るくなったような上翅
緩やかな湾曲のアゴ、派手さはありませんがトカラノコの中では
いぶし銀(ならぬ銅?)な渋みが魅力の産地です。
同じ亜種とは思えないほど違いがありますが、これは色の違いが
顕著なだけで、やはりトカラノコなんですね^^)
中之島産はまだ腹が納まっていないのでこれから少し色が濃くなるかも
しれません。
サイズ的には中之島産が一番大きくなる産地です。
色が明るいのも中之島産ですし、アゴの湾曲も強いです。
もうン十年前(?)に書いたことなんですけど、ボクはこの2産地を
持っていれば十分楽しめるとも思うのですが、産地は5つなので
コンプリートし易いのもトカラノコの魅力ではありますね^^)
参考までに今年の種親になってもらった臥蛇島産の♂。
採集禁止になってからかなりの年月が経過しているので
個体の背景等々が明確な個体に巡り合えるのが大事だったりします。
この素敵なノコギリをいつまでも飼育できるようにしたいと思います♪
朝のうちはまだなんとかなりましたが、
日中はキツかったので、産卵セットの割出しは
必要最低限にしときました。。
先にUPさせていただいた臥蛇のセットです。
割出しがちょっと怖い。。。
ハイ♡ こぉなりました^^)
もう1系統も割り出して、ソチラは30頭∔卵10ほど。
ただ、♀が元気でしたので、どうするか迷うトコロです。。
因みに今年の臥蛇は全部で3系統。業販もご予約いただいているので
そこそこなくなります^^)
材から顔を出しているのはウィックハム。
ウィックハムは自分の分ぐらいしか採れませんでしたが
コチラも♀が元気です。再セットを組もうと思います。
材から幼虫が出てくると菌糸に入れたくなるのは性でしょうか?^^)
場所を室内に移して羽化個体の割出しです(^^♪
22日の割り出し分と合わせると、けっこうな数になりました。
中之島の♀。まだ腹が納まりきれないでいます。
この状態で低温管理にすると、このまま固まってしまう
可能性が高くなるので、少しムシベヤで成熟していただいてから
ワインセラーに入ってもらいます。
まぁとにかく、外に出れば汗だく。。
中も出たり入ったりでなかなか温度が下がらない中
7月最後の日曜日のクワ活。もう少し頑張ります♪
日中はキツかったので、産卵セットの割出しは
必要最低限にしときました。。
先にUPさせていただいた臥蛇のセットです。
割出しがちょっと怖い。。。
ハイ♡ こぉなりました^^)
もう1系統も割り出して、ソチラは30頭∔卵10ほど。
ただ、♀が元気でしたので、どうするか迷うトコロです。。
因みに今年の臥蛇は全部で3系統。業販もご予約いただいているので
そこそこなくなります^^)
材から顔を出しているのはウィックハム。
ウィックハムは自分の分ぐらいしか採れませんでしたが
コチラも♀が元気です。再セットを組もうと思います。
材から幼虫が出てくると菌糸に入れたくなるのは性でしょうか?^^)
場所を室内に移して羽化個体の割出しです(^^♪
22日の割り出し分と合わせると、けっこうな数になりました。
中之島の♀。まだ腹が納まりきれないでいます。
この状態で低温管理にすると、このまま固まってしまう
可能性が高くなるので、少しムシベヤで成熟していただいてから
ワインセラーに入ってもらいます。
まぁとにかく、外に出れば汗だく。。
中も出たり入ったりでなかなか温度が下がらない中
7月最後の日曜日のクワ活。もう少し頑張ります♪
おはようございます。
無事 仕事も一段落ついて 少し余裕があるので書いています。
もう7月も下旬ですし、梅雨明けもしてしまいましたしね^^)
さすがの暑さに負けて、仕事が終わるとホゲホゲになっています。。
クワ活も活発にならないといけないんですけどね^^)
ところでかなり遅れてですが、ワイルド便(特に国産)が
入荷していますよね^^)ボクのお仲間も遠征して採集に行かれたり
リフレッシュを兼ねて、各々楽しんでいらっしゃるようです♪
ボクもいつも通り今年も伊豆大島へ行くことが決定しています♡
島の風に吹かれてリフレッシュしてこようと思います(^^♪
それまでに仕事も含め、やらなければいけない事は山積みですが
なんとかクリアして行ってこようと思います。
無事 仕事も一段落ついて 少し余裕があるので書いています。
もう7月も下旬ですし、梅雨明けもしてしまいましたしね^^)
さすがの暑さに負けて、仕事が終わるとホゲホゲになっています。。
クワ活も活発にならないといけないんですけどね^^)
ところでかなり遅れてですが、ワイルド便(特に国産)が
入荷していますよね^^)ボクのお仲間も遠征して採集に行かれたり
リフレッシュを兼ねて、各々楽しんでいらっしゃるようです♪
ボクもいつも通り今年も伊豆大島へ行くことが決定しています♡
島の風に吹かれてリフレッシュしてこようと思います(^^♪
それまでに仕事も含め、やらなければいけない事は山積みですが
なんとかクリアして行ってこようと思います。