クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 5
8 11 12
15 19
20 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[1410] [1411] [1412] [1413] [1414] [1415] [1416] [1417] [1418] [1419] [1420]
 オカヤドカリなんですがね、

けっこうお世話が忙しい。

汽水を作ってやらねばいけません。

比重計なるものも購入し、(見た目100均でも売ってそうなカンジなんですが・・・)

朝晩とキリフキをしてあげています。

ポップコーンが大好きなんです♪(オカヤドカリ用のヤツが売っています。)

草食色が強い雑食なんでしょうか?いろいろ食べるみたいです。

ちなみにオカヤドカリは飼う前に捕まえているのでどのようなところに棲息しているかは

分っています。なので水槽のセッティングもそこをイメージしてのセッティング。

でも引越し用の貝殻はカラフル♪

なので、ゴミが漂着したようにも見えるのはボクだけなんでしょうか?^^)

今日、一番大きな個体が引っ越して貝殻がひとつ余ったのね、、

その引っ越して残された貝殻に画像の子がお引越し^^)

したはいいものの、どうも狭かったらしく。。。すぐモトの自分の貝殻へ・・・

こりゃ貝殻を買ってこなければいけません。。。



 これは、西表の画像なんですが

台風かなんかで増水して立ち往生しているのでしょう。

沖縄や八重山に生息するこのカメは国の天然記念物なんですが、

けっこう見ます。

この5年で2回八重山に足を運んでいるのですが、2回ともお目にかかっています。

歩くのがね。。。けっこう早いんです。

あの体型ですから走るという表現は適切ではないかもしれませんが競歩ぐらいの

スピードで逃げていきます。

ちなみにウチにもいます。中国産のセマルハコガメ。

なんだかんだで10年以上生活を共にしています。

先日仲間入りしたオカヤドカリといい、サキシマヒラタといい、

八重山に棲息している動物はいるよなぁ。。

あっ!ヤエノコがいないっ!!^^)


 ちょこっと心配になったりするのですが

実はあんまり心配していません^^)

9月は3連休が2回続くでしょ。。。

ボクの仕事は休み前が凄く立て込むので、嵐の前の静けさといったところでしょうか?

そんなワケで夜は遊びます。

あっ!アンプは早い時間に片付けますよ^^)


ぇえ、いい大人なんで♪


 サキシマヒラタは初めての離島採集モノ。

画像はF2.

累代しようか迷っています。

ただいま、3ペア+3♂♂♂ぐらいいるはず。

最近は近所の子供たちもあんまり興味を示さないのね。。。。クワガタに。。

幼稚園ぐらいの子は欲しがるのですが、、、

小学生になると。。。

やっぱり流行廃りのモノになってしまったのでしょうか?

ボクが子供のころは、春はザリガニ、夏、セミとカブトとクワガタ。

秋、カマキリ、バッタだったのですがねぇ。。。

ちなみに冬はコタツでアイス食べながらプロレスです^^)



 が、働くシェンキィ。

飼育云々とかクワがどぅと言う前にこの造形が好きです。

大きいからとかキレイとかの前に、ボクのクワガタのイメージを

具現化したカタチをしています。

このシェンキィとクーランネブトは子供のころから抱いていたカタチをした

クワガタムシです。

でも、なんでかんででノコに行くのは浮気性だからでしょうか?


material by:=ポカポカ色=