クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 5
8 11 12
15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[1315] [1316] [1317] [1318] [1319] [1320] [1321] [1322] [1323] [1324] [1325]
このところ画像はいっぱい入れるのにも馴れてきた^^)

ちょっと遊んでみようと思い。。。

古い画像をランダムに選んで、その画像で

現在の心境などを書いてみようかな?と。。。

01edd539.JPG








こりゃ・・・・タイコウチの画像です^^)

クワタで標本商のかたから買ったんだ・・・

ボクが小学生のころ、親父に連れられていった

大型ガーデンショップ(当時は大型植木屋。。)で売っていた

値段で売っていたので思わず買ってしまった。。。

しかも当時、ウチのガキどもの興味は水生昆虫。

まさにドンピシャな状況で数ヶ月、ムシベヤにいました。。

7d1ea94c.JPG








これはリボルバーの楽譜。

ギター再開させて・・・さて何を弾こうか?と模索していたときですね。。

アコギを売ってエレキを買った店が

ビートルズマニアが集う店だったんですね^^)

仲間が全てのアルバムの音源をプレゼントしてくれたことも大きい♪

23dfd2fd.JPG








これは・・・何が羽化しているんだ?

いつも思うのですが羽化して上翅が伸びたとき、

色が白いではないですか?

いつもこの白にやられている自分がいるんですねぇ。。。

後翅に水滴が付いているのを毎回見て

『ひょっとしたら人工蛹室の水分は多くないほうがいいんでは?』

などと思ったりしたものです。

PHOTO004.JPG








ぉお^^)これはVOXのアンプを買ったばかりですね^^)

ちなみにこのアンプ。クワタでの収益とオコヅカイを足して購入。

あとギターを趣味にして期間の長いかた。。

これはUK製ではないので、お値段が非常に安いです。

実は買った本人が一番ビックリしたかもしれません。。

dcdc74d8.JPG








このノコ・・・屋久島産ぽいですよね?

実は違うんです。。。

管理不行き届きで出てしまった奇形(?)

蛹のころに急激な温度変化を与えてしまったのが原因かどーかは

さておき・・・・

急激な温度変化はどのステージでもよくありません。。。

8c46801f.JPG








おっ!ユーロミヤマが孵っています^^)

これも若干のアゴズレがありますねぇ。。

このころは飼育種が完全に国産ノコに移行しています。

im31772752556057.jpg







泣く子も黙る(?)バーストレスポール。。

家が買えるお値段です。。。

e1fac0ef.jpeg








こりゃもう最近だっ!

懐中電灯そろいぶみっ!

画像奥の細いのは一回目の伊豆大島で落としてしまったのね。。。

画像右の絵が描いてあるやつは、Mくん(ムシに興味のないほう)の

グァムのオミヤゲです^^)

0330b66b.jpg








とまぁ。。。。面白いんだかどーなんだか

わかりませんでしたが・・・

ずーっと暑いまま一年過ぎるんじゃないか?

と、錯覚してしまいそうだった夏も終わり。。

(相変わらず昼間は暑いですけどね♪)

今年もあと残すところ3ヶ月。。

仕事も閑散期と繁忙期の境が感じられないまま

繁忙期に突入し、産卵セットはニョロがニョロニョロと^^)

ギターは相変わらずうまくならないし、バイクはまだ出来てない。。

1日1日を大切に♪などとキレイに閉めましょ^^)


7dcab3d6.jpeg








コイツから始まった・・・クワ飼育。

ボクが初めて手にしたニジイロはこんなリッパではなかった。

でも満足でした^^)

自分の手で孵せるとはそのとき思っていなかったけど

孵せたもんね^^)

当時、一回だけがんばって、後は手を抜かないよう気をつければ

ず~っとそのクワを累代すればいいし・・・ぐらいに思っていたんだっけ?

でもですね・・・・

c2efa818.jpeg








人には『欲』ってものがあるんですね。。。

これがいいも悪いもなんですね。。。

現在、ウチでは希少種にあたるドルクスも

こんな風に画像に納めてたりしてたぐらいですから・・・

初めのウチは、高いお金を払って数ヶ月で寿命がくるようなクワは?

などと思っていましたが・・・

ここ最近では、『どーせ累代で増えるから・・・・』

などと余裕をかませるぐらいになってしまい。。。

飼育難易度の高いクワを克服することに喜びを感じるよーな?^^)

時期はありましたね。。確かに・・・

産地違いやちょっとした形状の違いに喜びを感じたり。。

80b83d1c.jpeg








で、現在・・・・ギターもそうです。。

どうせコードかき鳴らして飽きるのがオチだろーから・・・

だったのが・・・・

やっぱり音のイイヤツ。。。

違いがわかるオトナのなんたら。。。ではないですよ^^)

でも欲しいのですね。。。

音源がカンタンに手に入れられることも手伝って

趣味としての方向性はディープなものに。。。


e6d05012.jpeg








で、クワに戻してこれまた現在。

飼育難易度の高いクワを飼育する喜びは

何者にも変えがたいことは理解しているつもりですが

肩肘張らないで趣味として楽しみたいというキモチも強いノコ飼育。

まぁ、難しい種類が産まないでストレスが溜まる一方でドンドン

デカイのが孵っていたというのは事実なんです。

ノコも外産から入り、採集してきた御当地ものノコが

小さな容器で大歯で孵ったのがキッカケといえばそうかもしれません。

で、よくよく見れば国産のノコはカッコイイ。

トカラってのは国産なのにキレイ♪

(国産のクワはクロか茶褐色しかいないと思っていた時期のことです。)

地域変異もあれば個体差もけっこーある。。

(というか、そーゆーとこまで見れるようになったんですね。。)

e539c7a6.JPG








そのような話ができる仲間が出来たというのもデカイ!

6d758329.JPG








元々、バイクでディテールや年代による形状の違いに

喜びを感じていたほうなので、ここら辺はスムーズに入っちゃったとゆーか??







長くなったので続く。。。





 


多趣味・・・・

なのかもしれません。

まぁバイクはですね、動けば動くほどいろいろとありますが

飾り物ではないですしね。。。

こりゃあもうしゃーないとして^^)

クワはそーんなにお金・・・掛かりません。

(量にもよりますが、ボクぐらいの頭数だとそーでもないかな。。)

で、ギター。。。これはギター自体にお金がかかります。

あとはそーでもないよな?

機材とかを考えて購入すれば、消耗品は微々たるものだし。。

でも・・・・

欲しいものは次から次へと・・


d3b511b5.jpeg







画像は3ピックアップですが・・・

ザ・ロッケンロール♪

レスポールはいいですねぇ。。ため息が出ます^^)

3ee4373d.jpeg










生まれ年のストラトキャスター。

ローズウッドネック。スラブでなくてもいいんですが

ここら辺は気合が必要です。(レスポールもですが・・・)

b12c5b40.jpeg








気合続きだな。。。。

一度弾かせてもらったことがあるんですけど

セミアコの音はいいですよ^^)

多分目玉が飛び出るお値段だと思います。

042d832c.jpeg







これは・・・・・?

CHARさんとかが弾いているとため息がでますねぇ。。


d971342a.jpeg








テレキャスは欲しいよな^^)

この画像はリッケンと最後まで迷ったテレキャスだ。。

76e4d341.jpeg








まぁ・・・・結局これに落ち着きますね^^)


ストラトは何にでも使えるし・・・

弾いていて疲れないし・・・

何本もストラト持ってるひとのキモチ・・・

わかるよな^^)



ともかく腕を磨きます。ハイ♪



 


いや。。。そろそろ本腰が入ってきた^^)

なんでこれから寒くなるのに?

キモチいいですよ^^)涼しくなってからのバイクは♪

0879f6c8.jpeg








元々はこんな状態で購入。

で、あれこれ考えて・・・

59516154.jpeg








SHOPに置いてあったバイクを参考にしつつ。。。

これまた・・・あれこれ考えて♪

ハンドル周りなんかは青いのとまるっきり同じになるんじゃ?

35a05a84.jpeg






イメージソースはこのバイクのように。。

あと古いハーレーの雑誌なんかから抜粋したり^^)

c5f2e95d.jpeg








結論的にはですよ^^)

46年のエンジンを積むワケなんで・・・

(シャーシがそうなんですね。)

エンジンとシャーシに委ねたような・・・

ボクがバイクに対するイメージって

ヒラヒラ感とか軽やか感がパーセンテージを

占めてたりするもんですから^^)

タイヤは大きいインチサイズがよろしいかな?などと

思っているのですが16インチでもタイヤのハイトが高いので

操縦性には何ら変りはないそうなのです。

まっ、見た目。。。けっこー大事ですしね^^)



何にしてもそうなのですが、あまり個性は出しすぎず

周りに溶け込むんだけど振り向かれてしまう。。

みたいな^^)

そんなオートバイを目指しています。
 


もう散々書いているのでうんざりしているかたも

いらっしゃるでしょうが・・・・

やっぱノコ・・・・いいですね^^)


4d418432.jpeg








おっきいけどスリム。


e6c9f67d.jpeg








小さいけど存在感あり♪

4ccf289c.jpeg








色とカタチで◎。

6bf66cc0.jpeg








似て非なる?


各人の好みはさておき、

楽しみかたはいろいろ。

レア産地を手に入れて驚愕するもヨシ^^)

産地ごとにコレクションするもアリ^^)

御当地ものを大切に飼育するも◎。

いろいろ見て自分の好みのノコを大切に累代する^^)

こんなのもアリだと思います。

ここからはボク個人の好みなのですが

アマミの大きさやダイナミックさ

トカラ(中之島)のアマミにない優雅さ

伊豆大島のワイルド(だぜぇ~のほうね♪)さ

屋久島の男っぽさ

ここらへんは外せない^^)


material by:=ポカポカ色=