クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 5
8 11 12
15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[1287] [1288] [1289] [1290] [1291] [1292] [1293] [1294] [1295] [1296] [1297]
あれから、成虫のマット替えを無事終了し、

ケースの洗い物も終え、まぁとにかく暑かった。。

何故か放置していたケースから幼虫が出てきたので

いっこビン作って・・・

(これ、みなさんはあります?ボクはあります。)

そぅいえば不明のビン、羽化していたよな?



これですな^^)

不明なのにしっかりとビン交換したヤツ。



お尻からするとドルクスだね^^)

とにかく割ってみましょう。



最初のうちはザクザクと・・・



蛹室が近くなったら考古学者の如くです^^)



予想どーりっちゃ予想どーり^^)



スジブトヒラタくん❤

羽化したばっかのときはスジが薄いのね。

サイズ的には65、6といったとこでしょうか?

なんとなくのリベンジ達成です。





これは禁断の・・・

詳細はまた今度^^)


3連休の2日目は、

ムシベヤの掃除と成虫と他の動物のケース洗いと

決めていました。

まずはカメ。

ウチには2種類のカメがいるのですよ。

ミズガメなんですが、1種はリクガメ同様に飼えるので

作業はカンタンなんですが、もう一方は

完全に水生なので、気合が必要です。

で、掃除後の画像。



引き戸になっている水槽は、ヒビが入っているので

そろそろ交換か?これ、けっこうなお値段なので

ちょっとアタマがイタイっ!



で、水槽に入れる前に遊ばせます。



ミドリガメは歩くの早いね。。。

コイツはボクにというより

ボクの指に馴れています^^)

エサにつくニオイにボクの指のニオイが付いているんですね^^)



セマルはもう付き合いが13年になろうとしているので

持ち上げても全然ビビリません。

コヤツがハコになるときは、眠いのに

部屋の明かりが明るいときだけ。。。

あとうるさくてもハコになります。



2匹同時に離してみました。



あっとゆーまにフレームから外れてくれます^^)

カメがノロマというのは、見た目の印象だけです。

石垣で、野生のセマルハコガメを見たことがありますが、

(というより、行くたんびに遭遇します。)

ウチのチャッピィの動きなんかより全然早いです。

しかし・・・

午前中の早い時間から外にいましたが、

うー。。。暑いっ!


先日の、のーぶる閣下との会談の際、

さて名前はどーするか?と、緑茶ハイで頬を赤らめながら

『廊下が長いから、転がしてみねーか?』などと

散々なことを言われていたのですが、

『ハリネズミだからハリーじゃね?』

と、ちゃんと考えてくれていた(考えてない?)りして^^)

『ハリーと言えば、ポッターだね^^)』などと

親父ギャグともつかない会話で(この辺はもうけっこーいい気分です。)

『じゃ、ポッタ・・・どーせポン太になるからポン太でいーや^^)』

まー会話になればどーでもいーのですな^^)で決まったハリネズミの名前。

これ・・・病院に連れていったらカルテに○○ポン太って書くんだよね?

(因みにのーぶる閣下はコクワ好きです❤)

まーそんな酒の席での痴話話はこのへんにしといての

今日のポン太。



完全に環境に馴れたのか?とにかく走り回ります。

ひとしきり走ったあとは・・・



ここ・・・大好きです。同じ狭くても好みがあるみたい。

あと菌糸のニオイに強く反応します。

(閣下!ビンに入れても大きくならないからねっ!)



このトレイは幼虫のビン交換とか成虫の割出に使う。

四隅のニオイを嗅いでは噛みつきます。

あと新成虫を置いてある棚の下も大好き❤

本読むと甲虫もけっこーいっちゃうみたい。。



今日は初めてミルワームを上げてみました。

ついでにセマルハコガメのチャッピィと

ミドリガメの豆悟朗にもおすそ分け。

(大半をチャッピィにあげてしまいましたが・・・)

思っていたより残酷でなくてよかった。

というか、カメで馴れていたのでショッキングではなかったな。。



このコバシャのフタはミルワームを入れているケースのフタ。

やはり匂うのでしょうか?

ニオイを嗅いでは走り、走っては嗅いでの繰り返しです。

しかし、ちょっとでも入り込める隙間があると・・・

油断できません^^)



新居にお引越しの図。

ちょっと遊び足りない感を漂わせていましたが

ひとしきりニオイを嗅いだあと巣箱に入るとこなんかも

愛くるしい^^)

ちょっぴりハードボイルドでツンデレなカンジが

すごくいいですよ^^)




昨日の晩のこと、

実家の母が、風呂場の蛇口から水が漏れると・・・

見てみれば、こりゃホームセンターに行かなきゃいけないな^^)

もちろん目的は風呂場の蛇口なんですが

付随する楽しみもあるわけで・・・

ホームセンターのペットコーナー♪

いろいろとあったよな?と記憶していたわけで



まずはこれ^^)

どーも痒がっているのは床材かもな?と、思っていたので

ペットコーナーの係のひとに聞いたところ

『これがいいですよ♪』とのことなので買ってきました。

そのままペットショップめぐりでもするか?と

港北ニュータウンまで車を走らせます。

かなり大きな総合ペットショップで

セマルハコガメを購入したとき

(もう13年以上前のハナシです。)

いろいろとお世話になったショップ。

最近は近所にペットのディスカウントショップができたので

(ここもボクの欲しいモノは全て揃います。

ゼリーやケースはみんなここです。)

最近は遠のいていたのですが

(何たって第3京浜使うからね^^)

せっかく来たので・・・



まぁ。。親ばかですな^^)

やはり3連休の初日なので、あちらこちら

渋滞の列が・・・

途中、その前出のペットのディスカウントショップも

立ち寄ると・・・

かねてから気になっていたゲージがないっ!

ディスカウントの場合、展示品=在庫みたいなところが

あるので、ないだろーなと、店員さんに聞いてみたところ

どーも忙しくて展示するヒマがなかったらしく

『あー、あります^^)』

ん?買うつもりはなかったけど、まーいーか。。



クリアースライダーのバケモノのようなケースです。

ちょうど連れて帰ってきたときのゲージの倍の大きさ。

実は、以前エレファスゾウカブトの産卵セットに使った

ケースが余っていたので、それに入れていたんですね。

ちょっとそれも痒がる原因のひとつでは?

(もちろんよく洗いましたよ。。)とは、思っていたので

まーいーか^^)と・・・

で、セットしてみました。



おーっ!なんからしくなってきましたが

なんとなくオカヤドカリの二の舞のような・・・



いやいや・・・二度と同じ過ちは繰り返さないぞっ!

このあと巣箱のニオイをさんざ嗅いで

中に入っていきました。

(実はここに入る前、部屋で遊びまわっていました^^)

あっ!そうそぅ。。



ついにとゆーか、まぁ必要だもんね。。

ミルワームです。

深みに嵌っていく自分が怖い^^)



3連休に突入しますね^^)

お仕事のかたには大変申し訳ないのですが・・・

明日休みということで

仕事が終わってからあれこれしてしまいました。

小さい菌糸ビンの割出。



おかげさまの中歯です。。。

この子たちは交換後、ぐんっ!と気温が急上昇したので

まぁこーなるだろーと思っていましたが

見事に当たりです。



まだ腹が納まりきれていないですな。。。

色の固定もこれからでしょう。。

あっ!悪石です^^)

明日、ムシベヤの模様替えと

産卵セットも組みたいので割り出せるものを

割出しちゃったんですね。。

この子は慎重に保管しないとカワイソウなことになるな。。

その前にどーしてもやらなければ(じゃなく、やりたい^^)



ポン太とのやりとり❤

(のーぶる閣下との会談どーり『ポン太』にしました。)

ちょいツンデレな趣ですが・・・

新しい遊び道具を見つけて大はしゃぎ^^)

この遊び道具は次回☘



遊び疲れると自分で入っていってしまいます。

この一緒に遊んでるところ・・・

ヒトには見せられないなぁ。。^^)

やっと部屋に馴れてきたのか?

走り回るようになってきました。





material by:=ポカポカ色=