クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 5
8 11 12
15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[1283] [1284] [1285] [1286] [1287] [1288] [1289] [1290] [1291] [1292] [1293]



ちらかってる部屋をみなさんに

見てもらおうという ワケではないのですよ^^)



コヤツの遊び場所を作った画像なんです。

本によりますと一晩で4キロ移動するとか

200~300メートルのナワバリを持つとも・・・

まだよく分かっていないというのが本当みたい。

最近では完全に馴れたせいかよく動き回ります。



とにかく行ってもらいたくないところが大好き❤

この先に行かれてしまうと捕獲に難儀します。



これは自分でゲージに入っていった画像ですな。。

疲れたり、お腹いっぱいになると自分で巣箱に帰ります^^)



この顔に瞳にヤラレテしまいます^^)

これは画像左下をずーっと行くとエサが入った袋が

あるんですねぇ^^)



を食べているときが

シアワセのポン太くんでした^^)



まだまだ羽化してきていますが

この7月下旬現在羽化した個体の中でも

お気に入りをご紹介♪



まずはアマミ(油井)

今回はヒトサマに紹介できるような

飼育をしていないにも関わらずの

この風貌♪

いいですな^^)アマミ♪

油井の♂はこれから羽化ラッシュ・・・だと思う^^)



奄美大島は同じでも趣き変えての

スジブトヒラタ。

棚から牡丹餅的なこの個体。

65は大袈裟でも62はある。。

スジブトはこれ一頭。

ちょっと嬉しい出来事でした^^)



これね^^)請島なんです。

7月20日羽化個体。赤いんです♪

こんな画像にしちゃって大丈夫?

的なお声もいただきそうですが

映してしまったものはしょうがない^^)

現在はゆっくり寝てもらっています。

請島はまだまだいます。



赤いと言ったら与路。

ちーっとバランス悪しなんですが

今回は個体数が少ないのと

飼育のグダグダさ、♀のヨロヨロさからすると

大満足♪

一夜漬けの的が外れたにも合格点❤

と、言ったところでしょうか?

もう少し孵ってきます。



飼育というか、エサの好みが

判ってきたヤエノコ(西表産)

4頭で.幼虫購入、3頭羽化。

全部♂だったのですが、♀入手の目星ありの

なんとなく嬉しいお気に入り♪

あとイヘヤがいて、伊豆大島がいての2012~20137飼育。

伊豆大島の♀がちらほら蛹。

なんかばかでっかい幼虫が2リットルに入っていたりの

(単なる偶然の産物です。。)

オタノシミは満載☘

通年ですと8月のお盆前には全頭羽化が完了するのですが

今年はちょっと遅めでございます^^)







うーん。。7月の上旬から現在にかけて

悪石トカラの羽化が続いているのですが

 

原歯・・・カワイイッチャカワイイケドネ。。



中歯。。

まぁオキノエラブと趣も違うしいいか。。



ちょっと湾曲がかってきたか?



コヤツはついでに黒い。。

その昔は珍重されたものですが・・・



やーっと大歯の装い。。

でも中大歯といったところ。。



コイツは蛹室がグズってんな。。。

お気づきのかたもいらっしゃると思うのですが

これ・・・全部違う個体。

この他にも3頭ほどいるのですが

画像ではあまり個体差が出なかったので

割愛させていただきました^^)

悪石は一度途絶えて、今は全く別の累代からなのですが

これ・・・血統とかではないのですよ。。

交換タイミングのときに外気の気温が急上昇した時期と

重なったのとそれをおかまいなしに交換してしまった

結果なのです。。

ところで今回♂ばかりで♀がいない。。



一昨日やっと孵りました^^)

悪石はブログ開始直後以来なので

けっこーな月日が経過してからの

久々の飼育です。

累代は出来そうなので

ヤレヤレと言ったところ♪


 

仕事で使う車両の車検で出てきたことは

出てきたのですが、他は特にやることなし。

屋久島産ノコの産卵セットは組むも1セットでマット切れ。。

てなワケでムシベヤの整理を思いつくも途中ギター弾いたりの

一向に進まず・・・で、ポン太を放します^^)

いつもより広めに設定しました。

ともかく行ってもらいたくないところに行きたがる。。

イタズラ野郎です♪



いつもはミールワームがいるのですが

今日はロックトンネル(極小)



一応頭が入れば入ろうとします。

一時の恥はかき捨てとは言いますが、

やはり恥かいたときの感情の高ぶりは

ないほうに越したことはない。。

どんな小さくても入る穴は見つけておくべき。。

大人の男ですな・・・



大好きな穴。。(穴の後ろは新成虫のみなさんです。)

仕事で製品等を納入する際に荷崩れしないように

するためのラップの芯。

(サランラップの親玉ぐらいに思ってください。)

まさかこんな風にリサイクルされてるとは

思ってもみないでしょうな・・・



大好きなスケールの上。

普段は幼虫の体重を測るのに使っています。

やはり幼虫のニオイがするのでしょうか?



ここも好きなんですが、どうも巣箱のニオイを

察知したみたいです。

画像を採っている側の横にゲージが置いてあります。

仕事が早く終えたときなどは、成虫の割出とか

やってしまうのですが、さすがに容器の洗浄までは

できないのね^^)週末にまとめてやっつけるのですが

こぉ暑いとね。。。二の足を踏んでしまう。。

それがポン太にとっては冒険心を掻き立てる

絶好のおもちゃとなってしまいます^^)

部屋も片付かないし、困ったものです。。


 


まずは予定通り採卵できるか?というところから

始めなければいけないのですが、

とりあえず絶対欲しいのは、ケース壁面に卵が見えているので

ヨシヨシ❤といったところ。



コイツが産みすぎてるかな?

諏訪之瀬^^)かなり卵が見えています。



コヤツはこれからの屋久島。

数は欲しいですね^^)

菌糸2種類とマットは3種類ぐらいでやってみたい。



今回アマミはこれだけの加計呂麻。

これもけっこー卵が見えてるので

1回のみのセットかも。



禁断のブリードの立役者^^)

これはカテゴリー作って随時報告するつもり。

だって本土系と南西諸島系は

幼虫の育ち方、発育のしかたが違うでしょ。

トカラ色が強く出れば体重もそれなりになるでしょうしね^^)



地元産は細々とやろうかな?と・・・

ただ今回は手抜きナシで行こうとは思っています。



これもけっこーな数、卵が見えている馬渡産。

前回は一桁しか卵を採らなかったので

今回は2桁は採るつもり^^)



意外と苦戦している古宇利のオキノコ。

まぁでも・・・採れたらいいな^^)



これはけっこー卵が見えてるミシマイオウ。

初飼育に近いのでいろいろとやってみるつもり^^)



カブトムシ❤

愛娘あんずの保育園に産卵セットでプレゼント^^)

自宅でも息子がやっています。

現在息子はトカゲに夢中。



これは・・・もしかしたらやらないかも。。

でも活動は始めているんだよね。。

エサ食いは、ハンパないです。

さすがヒラタ♪



これはやりますよ^^)

憧憬の﨑枝産。採れるところが思い浮かびます。

秋口にちょこっと採るつもり。

これ以外にもドルクスが居たりするので

採れ過ぎるのも考え物ですが、まっ^^)楽しみは多いほぅがいい♪

ということで・・・^^)


material by:=ポカポカ色=